• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

“沼” その後…

シートポジションを変更して約2週間が経過しましたが、運転開始から1時間くらい過ぎた頃から右足の太腿裏側が痺れるようになりました。


実はこの症状には以前より悩まされていて、SP-Gの構造を活かしてサイサポート部を出来るだけ後方に下げて太腿を圧迫しないようにして対応していたんですが、ポジションを変更した事で再発してしまったようです(汗)



そこで今度はクッションが太腿全体を支える位置まで前に出して具合を見ている所ですが、阿部商会さんが取り扱っていた頃のSP-Gはこんな事はなかったように思うんですが…


そういえばその頃の製品はクッションがもう少し硬かったような気がするんで、別の素材に置き換えてみるのも良いかもしれませんね。


近いうちにホームセンターや手芸店巡りをしてみようと思います。





さて、先日より取り組んでいるオーディオ再調整の進捗状況ですが、先ずは音圧不足の対策としてサブウーファー用のEQで80Hzの設定値をこれまでよりひとつ増量してみたら量・定位共に満足出来る感じになりました (^ ^)


タイムアライメントについてはあれからいろんな曲を聴き込んでみて、左チャンネルの音が少し手前に出ているように思えたんで左ツィーターの設定値を前回よりも更に0.05 m/s遅らせてみましたが、少しタイト過ぎる感もあるんで暫く様子を見ようと思っています。




それにしてもオーディオだけでなくシートのセッテイングで頭を悩ます事になるとは思いもよりませんでした。


クルマを通勤に使用しているとどちらも毎日の事なんで早く解決出来ればいいんですが…


まぁ、オーディオに関しては何をしてもいずれ気になる箇所が出てくるんで正に“エンドレス”ですが、その楽しみは“プライスレス”という事で(笑)





“沼”バンザーイ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
















Posted at 2013/10/17 17:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | 日記
2013年10月13日 イイね!

いろいろ試しています…

iPad miniにみんカラアプリをインストールしてみました。

早速ブログを投稿しようと試している最中ですが 、こちらの方が画面もキーボードも大きく、最近老朽化が著しい視力に悩まされている自分には扱い易いですね(笑)

ただ、使い慣れてないんでいろいろおかしな文章になっている可能性があります(汗)

その時はどうぞ生暖かい目でスルーしてやって頂けると幸いですm(_ _)m



さて、今日は久しぶりにカーオーディオ調整ネタです。


しかし、これで何度目の“久しぶり”になるのやら…(笑)



最近クルマを通勤に使用している影響か、今までのシートポジションだと疲れている時等に少し運転し辛いと感じるようになりました。

どうやら足の位置が遠いようで体を上手く預ける事が出来ず、走行中に体が少しずつずり下がってしまいます。

シートを1ノッチ前に動かすとちょうど良い位置に落ち着くものの、そうすると問題になるのがタイムアライメントの設定でして、当然ですがステージの位置が今までより手前に出てくる形になり、曲によっては圧迫感すら感じる事があります。


そこで早速再調整を試みたんですが、視聴位置が近付いたのならと簡単に考えて取り敢えずフロントスピーカー群は少し遅らせ逆にサブウーファーは早くする方向で弄ってみたところ、それぞれ0,05msずつ動かしたらちょうど良い感じどころか今までより音場が真ん中に集まってきたような気が…*\(^o^)/*

それにしてもあまりに順調過ぎて拍子抜けしてしまいましたが、やはり物事はそんなに簡単には進みません(汗)


よく聴いてみると低音域の音圧、特にサブウーファーについて全帯域で下がっているように感じます。

やはり視聴位置が今までより離れた影響でしょうか…


こちらは単純に出力レベルを上げるとファットになるだけのような気がするんでEQで合わせこんでやる必要がありそうです。

もちろん、もう少し聴き込んでからの事になりますけどね。



…しかし今更シートポジションの見直しをする事になるとは思いもよりませんでした。

何事にも詰めが甘いのは悪い癖ですが、いい具合に煮詰めたつもりの調整が崩れる事になるのはやはりあまり面白いものではありませんね。



もうすぐ50歳、もう少し落ち着きたいものです(^_^;)
Posted at 2013/10/13 13:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | 日記
2013年07月04日 イイね!

もしかしたらそんな人生も…

最近、出勤時によく聴いているのがさだまさしさんのベストアルバム、『天睛』です。


現在の調整で『風に立つライオン』がどのように聴こえるか確認したくて購入したんですが、不覚にも涙が溢れるくらい感動したのは『親父の一番長い日』を聴いた時でした(^^;


子育てとは無縁の人生を送ってきた自分がこの曲に感情移入してしまうとは思いもよりませんでしたが、例え上っ面だけでも“花嫁の父”の気分を味わえたんですから、取り敢えず調整の方向性は間違ってないのかなという事で・・・(笑)




そんな具合に我ながら調子良く進んでいるカーオーディオの調整ですが、先日より定位感向上を目指して弄っている左フロントのEQの設定値を・・・


① 4KHzを-2dBから-3dBに

② 8KHzを-3dBから-2dB


・・・に、それぞれ調整して1ヶ月近く聴き込んでからこれまでの調整値と交互に聴き比べてみたんですが、調整後の方が定位・ステージ共に自分の理想により近づいている事が確認出来ました。



今後はこれを土台にして、今まで手をつけてなかった高~超高音域の見直しを実施してより完成度を高めたいと考えています。





さて、ここで話は最初に戻りまして・・・・



“花嫁”といえば先日、知り合いの女の子から「婚約しました!!」との報告を頂きました。


因みにこの子も年齢が親子ほど離れている上にプライベートな話もよくしていた事もあり、何となく姪っ子に接しているような気軽さでなれそめなどを聞いていた筈が、どうやら式の準備等に追われてマリッジブルーになっているらしく、いつの間にか愚痴を聞く役に徹する事に・・・( ̄▽ ̄;)



相手の男性との考え方の違いや何かと異論を挟む親族への対応など、ひととおり不平不満をぶちまけた後、「こんな時はどうしたらいいんですかね?」って聞かれたんで、



「それを結婚未経験者に聞くのは根本的に間違っていると思うよ」と返すと、



「それもそうですねぇ~(笑)」って・・・・・・




確かにそうなんだけど、“(笑)”はないでしょうと思いつつ、少しでも気晴らしになったのならそれでいいか・・・と、すっかり“親戚のおじちゃん”気分に浸ってしまった出来事でした。





本当におめでとうございます。


末永くお幸せに・・・



Posted at 2013/07/04 16:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ
2013年06月02日 イイね!

♪“あ~りふ-れた~”歌になっちゃった…

今日放送の『宇宙戦艦ヤマト2199』第9話の中で、『ラジオヤマト文学館』にリクエストしたR・N“シロシンタ”さんが真田志郎副長だと今頃になって気がつきました(^^;


他にも森雪さんと岬由利亜さんが自動航法装置に何かを感じている様子や、その岬さんの今回の突飛としか言い様のない言動は以前の“見えるひと”宣言と相まって何の伏線になっているのかがとても気になる所ですね。


毎回細かい仕掛けがあって、本当に楽しませてくれます(^^)



それにしても真田副長、ガミロイドを人として見ている(例えば機械であれば“自爆”と表現する所を“自殺”と言っちゃってるし・・・)所が、時としてクルマを擬人化してしまう我々クルマ好き(・・・えっ、自分だけ!?)に相通じるような気がして親近感を抱かずにはいられません。





・・・最近お約束になってますが、今回も“ヤマト”繋がりのネタふりとなりますが、何卒ご容赦下さい(笑)




先日購入した『愛詞/中島美嘉』を何度か聴いているうちに、ボーカルの帯域によって定位が一瞬左側に振れる現象がまたぞろ気になるように・・・


今までは振れた原因を特定の周波数が飛び出ていると考えていたんですが、もしかしたら逆に引っ込んでいる故に目立っているんではないかと考えてボーカル帯域をブーストする方向で調整してみる事にしました。


前回、サブウーハーの調整見直しで“出来るだけブーストしない方向で~”と書いておきながら・・・と思われそうですが、自分のクルマのボーカル帯域はマイナス方向で調整してありますし、しかも左Chの方が減衰幅が大きいのもそう考えた要因のひとつとなった訳です。


今のところ1.6kHzの-3dBをひとつ増量して様子を確認している所ですが、これだけで例えば『愛詞』のボーカルの問題と一緒にイントロ部のピアノが左側に離れた感じで再生されていた現象も改善の方向に動いてくれました。


これに加えて隣の1.2kHzをひとつ増量するとより明瞭な聴こえ方にシフトしますが、僅かに不自然な感じも受けましたんでここから下は手をつけない方が良さそう・・・



暫くはこのセッティングで様子を見たいと思います(^^)v






さて、また“ヤマト”の話になりますが・・・


今回からエンディングアニメと歌が変わりました。


が!



今回は何か何処かで見聞きしたような曲になってしまいとても残念です。



いきなりの否定で申し訳ありません。


ですが・・・



やっぱりこれは無いなぁ~(>_<)
Posted at 2013/06/02 20:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ
2013年05月12日 イイね!

地道に活動継続中です…

『宇宙戦艦ヤマト2199』第六話を見終わりました。


流石に戦闘シーンは完全にオリジナルを越える出来ですね。


特に三式弾(・・・このネーミングがまたニヤリとさせますなぁ)を使った砲撃戦の描写は今回のクライマックスに相応しかったと思います(^^)v


冥王星の闘いが終わったという事は、オリジナルの流れからすると次週はいよいよ太陽系を後にする事になるのかな?


この先の展開が本当に楽しみです(^^)



そうそう、『ヤマト』と言えば・・・・・・


いつもの如く本屋さんでCDを見ていたら『宇宙戦艦ヤマト/Project Yamato 2199』を発見、ついつい購入してしまいました(^^;


音質については、敢えて触れる必要はないでしょう(笑)


この場合は“楽しければそれで良し!!”です(^^)v



クルマで聴くとやっぱり年甲斐もなく“アガり”ますが、やはり自分にはささきいさおさんがひとりで唄われているオリジナルバージョンの方がしっくりきますね。


特に『2199Ver.』は、オリジナル最大のアクセントになる(・・・と個人的に思っている)ソプラノのコーラスが入っていないのが大減点ポイントではないかと思ったりして(^^;



因みにiPodのプレイリストの中にある、『最近追加した項目』を選択して聞いてみると、ヤマトの主題歌の次に『Cool Struttin'/Sonny Clark』が再生されるという、何とも切れ味鋭い変化球を楽しむ事が出来ます(笑)




さて・・・・・・


話題はガラリと変わりまして、今回は久しぶりにカーオーディオの調整状況を報告したいと思います。


現在お試し中のメニューはサブウーハーの効かし方の見直しで、“EQをブーストするのは極力避ける”というセオリーに従って、SWの出力レベルを低音が肥大(笑)する寸前まで上げた状態で聴き込んで、出過ぎていると思われる周波数を出来るだけ下げる方向のみで均していくという方法です。


結果、量感はあまり損なう事無く今までよりかなりタイトな低音再生が出来るようになり、副産物的な効果として定位もより向上したように思うんですが、僅かではあっても損なわれた部分がやっぱり気になるんだよなぁ・・・


う~ん、久々のドロヌマ状態(^^;






それにしても・・・・・・


出力レベルについては充分検討したつもりだったんですが、こうして改めて弄ってみるとまだまだ詰める余地があった事に我ながら驚いています。


実は最近、行きつけのショップでアルパインの新しいプロセッサーを取り付けたクルマの初期設定をお手伝いさせて頂く機会がありまして、その時感じた圧倒的な性能差に気持ちが揺らいだりしてたんですが、どうやら現状でもまだまだ弄り尽くせてないようです(^^;



完成はまだまだ先の事ですね。


いやいや、何となく“エンドレス!!!”な予感が・・・



毎度の事ですが、取り敢えず頑張りたいと思います(笑)

Posted at 2013/05/12 18:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation