• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

…意外と使えるみたいです

iPodに取り込んだ『青春歌年鑑』の曲の中に『いとししのロビン・フッドさま/榊原郁恵』を入れといたんですが、これをクルマで聴くと“サ行の響き”がかなり強烈に出る事に気がつきました。

試しに今までサ行対策に使った曲を聴いてみると若干ながら調整しきれてないようだったんで再度調整してみました。

まずはツィーターのレベルの確認から取り掛かります。
試しに左右共 -6dB → -7dB に落としてみたんですがこれはボーカル全体が引っ込んでしまったんで元に戻して左右FスピーカーのEQの設定を見直す事にしました。

前回の調整で12.5KHzと高い周波数にポイントがあったんでその付近を中心に見直したんですが、10KHzより下はボーカルの勢いが落ちるみたいなんでその上の帯域をひとつずつ潰していった結果、12.5、16、20各KHzを左右共に -2dB → -3dB に下げた状態が声の大きさを損わないで響きが一番抑えられるようです。

調整前の音と比較してみるとボーカルの立ち位置がダッシュ奥に移動、ステージもより高い所に定位して聴こえるようになりました。


暫くはこの仕様で聴きたいと思いますが、なかなか納得出来る音は出せませんね~

あとからあとから気になる箇所が出て来て…でもそれがまた面白い所ですけど…

修行の日々(笑)はまだまだ続きそうです。
Posted at 2011/09/26 08:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ
2011年09月19日 イイね!

スローモーション…

この土曜日はフォークリフトの最新技術の講習会に出席しました。

会場の下見をした際に駐車場のキャパに不安を感じたんで少し早めに出発、高速道路を利用したんですがいきなり70Km/hを切るスピードで流れる大渋滞に巻き込まれました。

確かに小雨模様で80Km/hの速度規制区間でしたが、よく見ると渋滞しているのは走行車線だけ……がら空きの追い越し車線に出てかわしていくとカメラ設置場所の前後で明らかにクルマの流れが変わります。

カメラの正体はNシステムなんですがどうやらHシステムと勘違いしている?…そこでやっと気がつきました…世の中3連休って事で日頃あまり高速を使わない方や県外から来て状況がわからない方が列を作ってたんですね。


そんな状況でも会場に到着したのが7時前…受付開始が8時30分でしたから少し早すぎ……そこでお約束(笑)のカーオーディオの調整を実施してみました。

前回気になったのはiPod使用時のサ行のキツさでしたから、Fスピーカー用のEQを1KHzから上の周波数でレベルを下げて試聴確認する調整を順次実施していきました。

結果、左右共に12.5KHzを 0dB → -2dB に調整した音が一番落ち着いているようです。

極端にボリュームを上げてもうるさく感じないし、再生時に曲のテンポがスローになったように聴こえる(過去にも何度か経験していますが、位相が合った時の現象と聞いた事があります…)事からかなり調整のツボを突いてるんではないかと自分で勝手に思っています。

H/Uを取り替える前の、今までで一番気に入っていたCDの再生音に近い感じ(少しレンジが狭いけど…)ですね。


今回の調整には

『みんなひとり/竹内まりや』
『願い事一つ君に/Lil'B』

をメインに使用しました。
Posted at 2011/09/19 13:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ
2011年09月12日 イイね!

一歩前進しました!!

8月に送迎役を勤めた連れの資格試験ですが、無事合格したって事で先日お祝いをしに行ってきました。

ただ、連絡が急だったんで休みを取るのも何処に行くかを考えるのもひと苦労しまして…とりあえず何とかこなしましたが、本当に満足してもらえたか気になってます。

自分は出不精&人が集まる場所が苦手で、急に遊びに行くとなると情報の引き出しが少ないから本当に大変なんですね。

もう少しいろんな所へ積極的に出掛けて情報収集するようにしないと…今さら感いっぱいですが……


さて、お祝いをしてひとりになった帰り道にここぞとばかりiPod使用時の音の確認をしました。

その時感じたのは…

① やっぱり低音域が頑張りすぎ。

② ボーカルの比較的低い声域に僅かながらピークがある。

…という事です。


そして昨日、もう一度確認してみて今度こそ間違いないようだったんで調整を実施しました。


まずは低音域の調整ですが、とにかく太り過ぎで切れがないんでS/Wの出力レベルを-9dBから-10dBへ下げてみたらファット感は収まりました。

あとは切れの悪さですが、どうやら最低音域辺りがダラダラ出てるのが原因みたいなんで、S/WのEQで20Hzと25Hzを左右共に +1dB → 0dB に調整しました。


次にボーカルのピークの調整です。

左右片CHずつ、更にミッドとツィーターに分けて確認した所、どうやら左ミッドが少し尖っているようです。

そこでF・SPのEQをCD用の調整値から1dBずつ下げて音を確認して次の周波数に移る作業を500Hzから上で繰り返した結果、800Hzを -2dB → -3dB に下げた状態が耳障りな感じが抑えられながらボーカルが必要以上に引っ込まない感じになりました。

念の為1時間おきに音を聴いてみましたが印象が変わる事はなく、帰宅する時も今までで一番良い状態で音を楽しめました。

裏技(笑)の『ヘビーローテーション/AKB48』をかなりの大音量で聞いても耳障りでない事も確認済みです。


あと、昨日は時間が足りず手がまわりませんでしたが、サ行の響きが気になる歌が何曲かあったんで倍音まわりの確認をしたいと思っています。



因みに今回の調整には、最低音域の確認に『希望という名の光/山下達郎』、ボーカルの調整には『この夜を止めてよ/JUJU』をメインに使用しました。

参考になれば幸いです。
Posted at 2011/09/12 09:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ
2011年09月03日 イイね!

…キレてないデスョ

今日は台風接近中という事でクルマで出勤しました。

県内でも30Km離れると僅かながら青空が覗いてたりして不思議な気がします。


さて、クルマで出勤という事で久々の早朝調整をしてみました。

まずは前回の確認からですが、改めて聴くと低音域が少し膨らみ過ぎてる感じです。

切れの悪さを量でごまかした調整ってとこですかね。

再度調整してみましたが、音の変化はわかってもそれが自分にとって“良い音”なのかの判断が出来なくなったんで、とりあえずSWの出力レベルを-8dBから-9dB(結局CD用の数値に戻ったな)に、EQはそのまま(20Hzを+1dB)の暫定仕様にして今日はやめにしました。


また最初からやり直しかな…ミッドの下のクロスを110Hzから100Hzに下げたら好みの音が覗いたような気がしたし……

iPodについてはあまり手をかけないつもりでしたが、やっぱり泥沼にはまりそうです。
Posted at 2011/09/03 07:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ
2011年08月28日 イイね!

良い調整が出来ました…多分(汗)

最近週一枚ペースでCDを買っていますが、今回はパッケージに貼ってあるシールの“最高の音”ってコピーに惹かれて『megaphonic/YUKI』を購入しました。

J-POPのCDで自分の好みに合っていて、更に音が良いと思うCDにはなかなか出会えないから「最高」とか書いてあれば必ず手を出してますが当たりはあまり無いような気が……もっとも自分の判断が正しいかどうかは自信無いんですけどね(汗)


さて、昨日は夏期休暇の残り1日を取ってiPod再生時の調整を実施してみました。

まず先週調整した出力レベルの見直しを実施、やはりTW・SW共に出過ぎるように感じたんで左右共にTWを-5dB→-6dB、SWを-7→-8dBに再調整しました。

次にEQをフラット状態からいろいろと弄ってみたんですが、CD用の数値が今のところベストのようです。

ただ、最低域の伸びが不足しているように感じ、その結果中高域が腰高に聞こえるように思えたんで、SW用のEQ周波数の25Hzを左右共0dB→+1dBに調整しています。

あと気がついたのは、iPod使用時はCD再生時よりボリュームが1つ高い位置でバランスが取れるように聞こえる事ですね。

これで音が一ヵ所に集まりずいぶん聞き易くなりました。

あとは次にクルマに乗った時に再度確認して納得出来れば良いなと思っています。


そうそう、YUKIのCDは嬉しい事に鳴らし易いようで、これなら調整の確認に使えそうです。
Posted at 2011/08/28 16:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオセッティング | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation