2011年10月12日
昨日『しょこたん☆かばー 4-2~しょこロック編 /中川翔子』を購入しました。
しかし、こうして書いてみるとなかなか凄いタイトルですね…(汗)
彼女のCDを買ったのは雑誌のインプレで評価の高かった『綺麗ア・ラ・モード』という曲が最初だったんですが、意外と音がしっかりしているようだったんで調整に使ってみると、EQの上げ下げにあわせて声のニュアンスが変化するのがわかる事に驚いた記憶があります。
そしてもう一枚手元にあるのが『心のアンテナ』というCDです。
このCDを買ったきっかけは『硝子のプリズム』が入っていたからでした。
この曲は27年位前に松田聖子さんの『ピンクのモーツァルト』のB面(レコードの時代ですから…)に収録されていた、男が原因の三角関係で別れる事になった女性の気持ちを綴った曲で、アイドルの曲としては地味な曲調でしたからあまり知られて無いと思いますが、自分の周り(特に女子)では“こっちがA面でも良い!!”って評判だったんで、自然(必然?)とよく聞いた思い出の一曲です。
まさかカバーされるとは思いもよりませんでしたし、聞いてみるとアレンジもオリジナルを踏襲していましたから、クルマの中でもあの頃の雰囲気を楽しむ事が出来るようになったありがたい一枚です。
CD製作時に作者(作詞・松本隆さん/作曲・細野晴臣さん、オリジナルでは編曲に松任谷正隆さんの名前もあったみたいです)が立ち合ったからか音質的にも聞きやすかったですしね。
で、今回も期待してたんですが…アレンジは良いんですが音質は今回はちょっと好みじゃないかな。
90年代前後に流行った曲がメインなんで車内カラオケ大会には最適です。
……よく考えたらもう一枚、『鋼の錬金術師』のエンディングのCDももってました。
…実は気に入ってる?

Posted at 2011/10/12 17:07:36 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2011年10月07日
『Infinity/Charice』というCDを購入しました。
高い歌唱力で注目されているアジア系のアーティストとの事で、このアルバムの中にもゲームやドラマで使われている曲が収録されているそうですが、全く知りませんでしたm(__)m
昨夜帰宅途中に一度通して聴いただけですが、特にバラードが良いですね。
音は全体的に均されてる感じで、聞きやすい印象を受けました。
実はクルマの中でCDを聴いたのは久しぶりですが、iPodで気になっているネガの部分が全く気になりませんでした。
CDについては5年以上弄り続けてきたんで自己満足ながら成果はあったんだな…と思う一方で、それじゃiPodで納得出来る音になるのはいつの事?……と、少し不安になりましたが、好きでやってる事なんでこれからもコツコツやっていきたいと思います。

Posted at 2011/10/07 08:25:44 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2011年09月24日
昨日は家にこもってCDの整理をしました。
…とは言っても実は床に置いたままになっていたCDをラックに納めただけなんですが、結局収納しきれなかったんで興味半分で数えてみたら全部で800枚近くあって我ながら呆れてしまいましたが…(汗)
その中から以前ブログにいただいたコメント(いつもありがとうございますm(__)m)の中に書いてあった『青春歌年鑑』シリーズが9枚ほど出てきました。
何だか懐かしくなってよく聴いていた曲をiPodに取り込み、今朝通勤中にクルマの中(iPodの調整確認の名目で結局1週間クルマ使いっぱなしです…)で聴いてみたんですが音の良いものも結構ありまして、特に『め組のひと/ラッツ&スター』や『君のひとみは10000ボルト/堀内孝雄』などは調整にも使えそうだと思いました。
よく考えてみたらこれらの曲が売れた当時はラジカセでエアチェックしたものでしか聴いてないから音の良し悪しなんて判るはずもありませんよね。
何より興味なかったし…
そう言えば山口百恵さんやオフコースはカーオーディオを始めた頃出入りしていたショップの方に調整に使えるって言われたし、必ず松田聖子さんの曲を聴いてみるって言う輸入代理店の方がいらっしゃるって話を聞いた事もありますから古いものが総て劣ってると考える方が間違いなんでしょうね。
iPodに取り込んだ曲はちょうど70曲…まだまだ聞き応えのある曲が出てくるかも知れませんから楽しみです。
因みにEP、LPも合わせて70枚くらい出てきました。
一番古いのは『学園天国/フィンガー5』だったりします。
意外と物持ち良いなぁ(笑)

Posted at 2011/09/24 08:59:50 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2011年08月31日
先日のTV番組にAKB48が秋元康さんと一緒に出演してましたが、トークの内容が面白くてついつい2週続けて見てしまいました。
実はカーオーディオの調整にかなりの頻度でAKB48の曲を使っています。
最初はセオリーどうりアコースティック系の曲で調整してその後に彼女達の曲を再生するんですが、何となく聞きづらく感じる時にはその原因がどの帯域の過不足にあるのかが判断しやすく、EQで補正をする時も±1dBの加減に対する変化が判りやすいように感じます。
そして再度アコースティック系の曲でチェックすると最初より聞きやすくなったなと思う事が多いんです。
ちなみによく使うのは『ヘビーローテーション』で、この曲はオジサンが聞いても何となく元気になれるんで調整とか関係無しで結構気に入ってたりします(笑)
ただ、この方法は身内では誰も試してない、自分だけの裏技なんで効果の保証は出来ません。
話し半分に読んでいただければと思います。

Posted at 2011/08/31 09:44:47 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2011年08月17日
浜田省吾のベストCD(The Best of Shogo Hamada vol.3)を購入しました。
結構好きな曲がまとめて収録されていたんで手に入れたものの、その殆どが新たに録音し直したバージョンだったんで少しがっかりしたんですが、『僕と彼女と週末に』なんかは今から30年位前に書かれた歌詞が現在の状況を予言するような内容だったりして今更ながら改めていろいろと考えさせられました。
だからこそ尚更オリジナルの壮大な雰囲気のオケを的確にリマスタリングされた音質で聴いてみたかったんですが……ただまだクルマに持ち込んでないんで、次の休みにでもしっかり聴いてみようと思います。

Posted at 2011/08/17 16:12:17 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ