2012年11月21日
『日本の恋と、ユーミンと。/ 松任谷由実』と、先日購入予定から外したJUJUさんのベストアルバム、『LIFE』・『LOVE』を購入しました。
今回の購入の動機は、どちらもリマスタリング盤だった事です(笑)
JUJUさんはCDについているオビのつりがき(…でいいのか?)に、“リマスタリング”と書いてなかったら買わないままだったでしょうし、松任谷由実さんに至ってはベストアルバムの購入はこれで3作目となるんでさすがに躊躇したりもしたんですが、より良い音で聞けるかも知れないと思うとついつい手が・・・(^^;
もちろん期待を裏切られる事も多々あるんですけど、どうしても止められません。
我ながら困ったものです。
それからこちらはシングルCDですが、『サラバ、愛しき悲しみたちよ/ももいろクローバーZ』も合わせて購入しました。
某TVドラマの主題歌として使用されているのを聞いて少し気になっていた所に持ってきて、作曲とギターの演奏が布袋寅泰さんだった事が手を出すのにちょうど良い言い訳になったんですけど、久しぶりの“やっちまったなぁ~”感を味わっているのは否定出来ません。
そういえばショップの社長さんに“いつ手を出すの?”って言われて“出さないよ!!”って返事してたんだよなぁ~
まさに思惑どうり・・・(>_<)
それにしても最近よくCDを買っているような気がします。
平均すると週に2枚のペースでいってますね。
これもカーオーディオの調整が一段落して、いろいろ聞くのが楽しいからに他なりませんが、その一方で全然楽しくない事態も発生しております。
詳細はまた次の機会に・・・
ところでももクロさんとAKB48さん、実は所属するレコード会社が一緒なんですね~w(゜o゜)w
ももクロさんは今年の紅白出場を有力視されてますし、AKB48さんの勢いは相変わらずだし・・・
ウハウハだなキ○グレコード!!

Posted at 2012/11/21 12:32:28 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2012年11月11日
『COVERS 2/BENI』と、Ms.OOJAさんの『WOMAN』と『Voice』を購入しました。
最初はBENIさんと、同日発売のJUJUさんのベストアルバムを購入するつもりだったんですが、『WOMAN』がカバーアルバムだったのを見て予定変更してしまいました(^^;
実はMs.OOJAさんは、以前CDショップで見かけた手作りのポップに「1/fゆらぎ」の歌声の持ち主だと紹介されているのを見かけて以来興味は持っていたんです。
でも、見た目も気持ちもすっかりオジさんになってしまった自分には最近の若い女性アーティストさんの歌はジャンルを問わずどの曲も同じように聴こえる事が多くて、せっかく購入したCDも最初の曲を聴いただけで厭きてしまう事がよくありますからなかなか手を出せずにいたんです。
でも、カバーアルバムなら馴染みのある曲が収録されているんで取っ掛かりにするには最適でしたし、もう一枚の『Voice』は限定発売のSHM-CD仕様なのに1980円というプライスに今までの慎重さはどこにやら、もう勢いだけで一緒に購入してしまいました(笑)
さて、ここからは聴いてみての感想ですが、例によってあくまで個人的な感想なんで悪しからずですm(__)m
先ずは『Woman』ですが、収録曲の中に同じく「1/fゆらぎ」の歌声の持ち主だと言われている宇多田ヒカルさんやドリカムの吉田美和さんの曲が入っているんですけど、特に『First Love』を最初に聴いた時にはまるで宇多田さん本人が歌う別バージョンかと思ったくらい似ているのには驚かされました。
ただ、彼女らしさがよく出ているのはやはりオリジナルアルバムの『Voice』の方ですかね。
一番の不安材料だった歌の世界観も彼女独自のものを確立しているように思えましたし、音質もSHM-CDの効果なのか音の消え際などの再現性が『Woman』よりも良かったりで、予想に反してこちらが現在絶賛ヘビロテ中です(笑)
これなら早く買っとけば良かったかな・・・(^^;
・・・ところで歌の内容もそうですが、もうひとつ最近解りにくいなと思っているのがアーティストさんの名前です。
アルファベットの似たような名前が多すぎるし、読み方にしても今回のMs.OOJAさんなんか最初はどう読んだらいいのか検討もつきませんでした(>_<)
これならきゃりーぱみゅぱみゅさんやナオト・インティライミさんの方が簡単かつ印象的で覚えやすいかも知れません(笑)
これも年齢のせいだと言われたらそれまでですが・・・(--;)
因みにきゃりーさんは口にすると“きゃりーぱむぱむ”さんになるのは相変わらずです(笑)
やっぱりオジさんだ~

Posted at 2012/11/11 20:52:09 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2012年10月08日
平日は朝6時頃から夕方は7時頃まで会社にいる関係で地元の本屋さんでCDを探す事が出来ないんで、休みの日は勤務先にある本屋さんとは別系列の店舗を中心に何か掘り出し物がないか探すようにしています。
そこで見つけたのが辛島美登里さんの『Love Letter』・・・・そうです、先月の購入予定から外したオフコースさんのカバーアルバム(というか小田和正さんへのトリビュートアルバムでした)で、目の前に現物があると辛抱出来ずに結局購入してしまいました(笑)
早速iPodに取り込みましたが、今日は家の用事で出掛けられないんで明日の通勤時の楽しみに取っておこうと思います。
休日明け、特に連休の次の日は朝が特別辛いんですが、明日はこれで多少ごまかせるかな(笑)
いやぁ~我ながら本当に安上がりなヤツだな。
財布的には決して安くはありませんけどね(>_<)
ところでこのアルバムのタイトル、オフコースさんの曲にそんなタイトルは無かったような気がする(…間違ってたらごめんなさい!!)し、オリジナルに対する“ラブレター”だと受け止めていたんですが、オビの解説によると辛島美登里さんの新曲のタイトルでした。
それはそれで楽しみなんですが、アルバムのコンセプトとしては何だか中途半端な感じがしますが・・・・(^^;

Posted at 2012/10/08 14:58:20 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2012年09月26日
最近朝晩めっきり涼しくなって、特に仕事に出掛ける早朝の時間帯はヒーターを使わないと寒いくらいです。
何気なく見上げる夜明け前の空に散らばる星も一気に数を増し、遥か昔に学校で習ったお馴染みの星座がはっきりと確認出来るようになりました。
昼夜の区別が希薄になった人々の営みが造り出す灯の影響で星空は瞬きを失ったと思い込んでましたが、まだまだ思わず息を飲むような大パノラマを見せてくれます。
もっともそれは自分が暮らしている街が田舎である証明にもなりますが、こんな景色が楽しめるのならそれはそれで良い事なのかも知れませんね(^^)
さて、今月購入予定のCD第3弾を手に入れました。
『OPUS/山下達郎』
『ayaka's BEST - Ballad Collection -/絢香』
『美空ひばり ージャズ選曲集ー』
・・・の3枚です。
この中で美空ひばりさんは例によって(笑)予定外だったんですが、ホンダフィットのCMに使われている『魅惑のワルツ』という曲が気になっていたんで購入したんですけど、実は購入時には曲名を知らなかったんでかなり危険な賭けでした。
帰宅後に確認して最後の一曲で聞き覚えのあるフレーズが出てきた時は思わずガッツポーズを取ってしまったくらいです(笑)
そういえば最近、ものまね芸人さんの中で美空ひばりさんの曲を歌って高い評価を得ている方が何名かいらっしゃいますが、こうして彼女の歌声を聞いて改めて感じたのは(大変失礼ですが)あまり似てないなって事でした。
亡くなられて久しい方ですからものまね番組を好んで視る若い世代で本人の歌声を聞いた事がある人はほとんどいないが故の評価でしょうし、「それがものまねの醍醐味だ!!」と見る向きもあるんでしょうが、それにしても演出が過剰で既に“似て非なるもの”になっていると思いますがいかがでしょうか?
そして、我が身を振り返ってみると自己流でカーオーディオの調整をしているとこのような状況になる事があります。
何がやっかいかといえば、やってる本人は完全な視野(?)狭窄の自己満足状態に陥ってるんで、ものまね過剰が際限なく進行してしまう事でしょう(--;)
自分の場合、特に低音の再現にその傾向が見られるんで気をつけないと・・・・
ところで今回の出費ですが、合わせて8514円というハンパな金額になりました。
財布の中身の心配も拍車がかかりましたが、ふと気がつくとiPodのメモリーの残量もギリギリのところまできています(^^;
そろそろ整理しないといけませんが、どの曲を外すかなかなか決める事が出来ません。
いろいろと困ったものです(>_<)

Posted at 2012/09/26 12:58:22 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ
2012年09月18日
結局連休は台風接近の影響で外出する気になれず、自宅に引き込もってダラダラと過ごしてしまいました(^^;
特にする事もなかったんで、ぼんやりとテレビを見ていた時にふと目についたのが、N○Kの情報番組に出演していた女子アナさんの出で立ちです。
赤いスカートをお召しになっていたんですが、それが民間放送局のアイドル化した女子アナの皆さん顔負けのミニっぷり!!
これも視聴者のニーズを汲み取るべく努力した結果なんでしょうか(笑)
ただ、N○Kのカラーにはそぐわない気がしましたし、その女子アナさんには大変失礼ですが、“ちょっと無理してるなぁ”っていうのが正直な感想でしたけど・・・
何事も身の丈にあっているのが一番だと思います。
さて、本日は明日発売のニューアルバムが店頭に並ぶ日です。
例によって休憩時間に最寄りの本屋さんのCDコーナーを覗いてみると・・・
『Force / Superfly』
『ONE NIGHT ACOUSTIC RECORDING SESSION AT NHK CR-509 STUDIO / 斉藤和義』
『SHOGO HAMADA ON THE ROAD “The Last Weekend”/ 浜田省吾』
・・・と、購入予定のアルバムが総て並んでいたんで早速購入しました。
今回は3枚ともライブ絡みで、浜田省吾さんはライブ盤なのに3枚組ですし、Superflyさんに至ってはオリジナルアルバムの内容を同じ曲順で演奏したライブCDが別に付属しているという豪華仕様!!
ただ、それと引き換えに支払いも豪華仕様になりまして、総額10,980円の大盤振る舞いとなりました(汗)
それでも、これで9月購入予定の6枚のうち先週購入したPerfumeさんと合わせて4枚が手に入り、残り2枚のうち辛島美登里さんのオフコースのカバーアルバムは予定から外したんで後は山下達郎さんのみ・・・と、当初の予算より安くあがる筈だったんですが、実は月初に予定外だったスキマスイッチさんとコブクロさんのベストアルバムも買っちゃったんで逆に予算オーバー決定となりました(泣)
先週が給料日だったのに既に次の給料日前が恐ろしいとは(>_<)
やはり何事も身の丈にあった行動が大事だなぁ・・・と改めて痛感した出来事でした(笑)

Posted at 2012/09/18 16:57:11 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ