2012年10月29日
仕事がある日はいつも朝4時起きなんで、休みの日はここぞとばかり惰眠を貪ってますから、動き出すのはだいたい午前10時過ぎ頃になるんですが、この時間にクルマで出掛ける時はライトが照らす範囲しか見えない平日の早朝と違う雰囲気が楽しめて良い気分転換になっています。
何といっても時間の束縛がありませんから、平日はただひたすら惰性で走っている通勤ルートも農道故の長閑な風景のお陰でまるで遠足にでも来ているような気分になれます(^^)v
ただ、問題なのは見たくない風景もしっかり見えるって事でしょうか・・・
最近、日曜日に限って駐車場に犬のフンが落ちているようになりました(>_<)
しかも、ブツの雰囲気からドックフードをエサにしている飼い犬の可能性が高いんです。
多少は罪の意識があるのか、落ちているのはクルマが踏む位置ではありませんが、例えばこれが平日の出勤時だったら暗くて見えませんから歩く位置によっては自分が踏む可能性があるんですが・・・
以前ブログで紹介した「鳥のフン」事件とは違い、ある意味人為的な出来事ですから、さすがに“ウンがついた”なんておおらかな気持ちにはなれません。
おかげで平日はライト持参で辺りを確認しながら歩くという、余計な手間をかけてクルマに乗り込む日々が続いています。
変な気は回さなくてもいいからちゃんと処理して行けっつーの (*`Д´)ノ!!!
生き物を飼うのはちゃんとした常識を身に付けている人だけにして頂きたいものです(怒)
・・・グチブログ失礼しましたm(__)m
話は変わりまして・・・
先日、ついにカーオーディオの試聴をお願いする事が出来ました。
次回はその話をさせて頂きたいと思っています。
乞うご期待・・・(笑)

Posted at 2012/10/29 07:49:41 | |
トラックバック(0) |
気になる出来事 | モブログ
2012年10月07日
いつもの農道での出来事です。
この時期になると出勤する時間帯はもう完全に夜明け前となっていて、ライトを点灯して走行していると前方右側の路肩付近に動物の眼らしい反射があるのを確認しました。
目を凝らして見ていると一匹のタヌキが右から左に、例によってゆっくりとした身のこなしで道路を横断し始めている所でした。
早朝故に他にクルマがいなかった事と遭遇した場所がちょうど追い越し可能区間内だったんで、一度反対車線に出て後ろをすり抜ける形でかわそうと思いハンドルを右に切ってお互い無事に通り過ぎた・・・・筈なのに・・・・・・あれれ?、 目の前にタヌキの姿があるのは何故だ???
実はもう一匹、別のタヌキが道路を左から右に横断中だったんですが、渡っていた場所がこちらからは少し下りになっていて見えなかった所に持ってきて最初のタヌキに気を取られていた事が重なって発見が遅れたんですね(汗)
幸い制限速度+α程度で走っていたおかげで何とかギリギリでかわす事が出来ましたが、これがもう少しスピードが出ていたら朝から一日が終ったような嫌な気分になるところでした(--;)
この時期はタヌキを始め、多くの野生動物が冬に備えての活動を活発にしていますが、夜行性である事が多い彼等が事故に遭う確率は高いようで、朝早い時間に移動すると複数のタヌキの死骸を見る事は決して珍しくありません。
市街地では廻りのクルマや歩行者etc・・・いろいろ気をつけて運転してますが、山道を走る時はそれに加えて動物逹にも気を配って運転出来るようになるといいですね。
生命を奪う事の責任の重さはひとも動物も変わらないと思いますんで・・・・
それにしても左右両側から同時に渡ってくるとは思いもよりませんでした(^^;
最近のタヌキ達は我が身を守る為、ロッテを採用しているんでしょうか(笑)
そのうちフィンガー・フォーも使いこなすようになったりして・・・・(爆)
こりゃかわすのが大変だ~( ̄▽ ̄;)
今回はタイトルから飛行機に関する専門用語が出来ましたが、完全に趣味の世界です。
何卒ご容赦下さいませm(__)m

Posted at 2012/10/07 19:57:34 | |
トラックバック(0) |
気になる出来事 | モブログ
2012年09月02日
ここ数日、朝晩過ごし易くかったんで少し気を抜いていたら、今日日中の暑さのキツかった事!!
以前の勢いは無いものの、それでもセミの鳴き声が今日は特別耳につくような気がしました(^^;
さて、暑いと言えば先週月曜日の事ですが、少しばかり暑気にやられたのか帰宅間際になって頭痛とダルさを覚えたんで、身体への負担を少しでも減らそうと久しぶりにエアコンを使用しました。
その時ふと思ったのが、エアコンのON/OFFでどれ位燃費に差が出るんだろうって事です。
そう言えば実際どれ位悪くなるのかは試して無かったんで早速実験してみようと思ったんですが、朝はエアコンが必要な時期を過ぎて(…家を出る時の空模様は“明け方”から“夜明け前”に変わってます。)いるんで、帰り道のみ使用してその差を調べてみる事にしました。
それにしてもエアコンを使用した時の室内の快適さは“楽園”の一言に尽きますね(^^)v
カーオーディオも雑音や廻りの状況を気にせずに楽しめますし、先日導入したプラズマクラスターイオン発生器の効果なのか、室内の空気も澱んだ感じが一切なくて本当に良い事尽くしでした。
そして実験開始から一週間経過した本日、カーオーディオの調整確認をして貰う為出掛けた途中に給油した後にみんカラさんの燃費記録に登録してみると、そこにはまさかの14.51Km/Lという数字が・・・・(汗)
この一週間はいつにも増してアクセルワークに気を使ったつもりだったんで、最悪でも15Km台はキープ出来ると思ってたんですけどねぇ~(--;)
それによく考えてみたら、ガソリン料金が再び140円台に突入しているこの時期をわざわざ実験時期に選んでいるという間抜けぶりです(呆)
やっぱり世の中良い事ばかりという訳にはいきませんね。
かの有名な、“おごれる人も久しからず・・・”を身をもって思い知らされた気がしました(^^;
因みに本日のメインイベントの調整確認も、社長さんが急ぎの仕事に取り掛かっていた為延期となりました。
こちらは正直なところ、“ホッ”としたような気もしてますけど・・・(笑)

Posted at 2012/09/02 18:51:48 | |
トラックバック(0) |
気になる出来事 | モブログ
2012年08月14日
今日は朝から雨が降っています。
しかも再び大雨の可能性があるという最悪の予報が出されています。
そういえば先週の土曜日は通勤途中にまたもや雨のピークにぶつかってしまいまして、先日の大雨の時に冠水して通過するのに一苦労した道路を回避する為ルートの変更を試みたんですが、どこを通ってもまるで湖のような(…少し盛ってます)水溜まりに遭遇してしまい、最終的にはとんでもない遠回りにする事になってしまいました。
それにしても今更ですが、ゲリラ豪雨って本当に凄まじいですね。
一番驚いたのは、雨水が緩やかな坂道にもかかわらず川のように流れて来て、その先にある交差点で渦を巻いているのを見た時です。
見えた時には既に手遅れで、ほとんど減速出来ないまま渦の中に突っ込んでしまい、その瞬間クルマが動かなくなったように感じて慌ててメーターを確認しましたが、幸い何の異常もありませんでした。
もしエンジンが破損して立ち往生してしまえばそのまま流されるんじゃないかと思った程の勢いだったんで、トラブルが無かった事は本当に助かりましたけど、通勤するのに身の危険を感じるような状況はもう勘弁してもらいたいです(--;)
今日辺りから帰省ラッシュが始まるんではないかと思うんですが、雨の中を移動される時は気をつけて下さいね。

Posted at 2012/08/14 13:55:02 | |
トラックバック(0) |
気になる出来事 | モブログ
2012年07月03日
今朝通勤途中の午前5時半頃、周南市に入って駅前付近の交差点で信号待ちしていると、ちょうどピークを迎えていた大雨の影響で道路が一気に冠水し始めました。
青信号側のクルマが交差点内に入る様子を観察すると、ノーマルの車高でもフロアギリギリまで水が来ている状況で、そのまま信号待ちしている事にクルマと我が身の危険を感じて交差点を渡ってすぐの高架橋まで信号を無視して行ってしまおうかと思った位です(¨;)
その後も至る所が冠水している中を道を選んで走り続け、何とか会社の駐車場まであとひとつの交差点に差し掛かり、減速する為ブレーキを踏んだんですが全く効く気配がありません?!
どうやらリヤのブレーキドラム内まで浸水したようです(>_<)
駐車場までブレーキペダルを軽く踏んだまま走行しましたが、大した距離ではない上にこの後仕事で半日以上クルマを動かさない事を考えるとライニングの貼り付きが起きる可能性があると判断して、サイドブレーキをかけずに輪止めを使用、更に場内で一番高い辺りを選んで駐車しておきました。
万が一貼り付いた場合、後輪駆動のマニュアル車ならクラッチを蹴れば何とか出来ますが、FFのAT車では打つ手がありませんからね~(--;)
そういえば整備の仕事を始めた頃、ディーラーの新車保管場に行くと入庫から一年以上経過しているクルマが商用車を中心に結構ありまして、いざ納車整備の為動かしてみるとほとんどのクルマのサイドブレーキが固着してましたが、まさか自分のクルマでそんな事を心配する事態になるとは思いもよりませんでした(汗)
西日本はどうやらこんな天気が続くようです。
トラブルに遭遇しないようお互い気をつけましょう(^^)v

Posted at 2012/07/03 08:44:29 | |
トラックバック(0) |
気になる出来事 | モブログ