• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

身近な事故多発地点…

今日は岩国の米軍基地の解放日です。


毎年5月5日に開催されるんですが、昨年は震災の関係で中止になった(…と記憶してるんですが間違ってたらごめんなさい)影響で今年はかなりの混雑が予想されてるそうです(^^;


出かける予定はありませんが、解放日の2日前になると展示の為に日頃岩国に配備されていない軍用機が他の基地(…恐らく沖縄でしょう。)から飛んで来るのを自分が住んでる所からも確認する事が出来て、少しだけ参加している気分になれます。


もっとも地元では日常の事で、その騒音はハンパない(…昔岩国の営業所に勤務していた事がありましてその酷さは多少ですが経験してます)ですから、手放しで浮かれる事は出来ませんけどね( ̄▽ ̄;)



さて、今朝のTVで住宅地での事故を減らすにはどうしたらいいかを検証する番組を放送していましたが、自分の自宅前の交差点も市内で有数の事故多発ポイントです(>_<)


歩行者が被害にあうという最悪の事態は記憶にある限り一度も無く、道幅が狭くてスピードがのらないから当事者に怪我人が出る事は滅多にないんですが、あまりの頻発ぶり(…多い時は週に3回とか日に2回とか)に皆さん慣れっこになってしまい、例えば“勢いで誰かの家にクルマが飛び込んだ…”とか、“当たりどころが悪くてクルマがひっくり返った…”位にならないと誰も見に行ったりしません。


昔からの町並みで道路ギリギリの所まで家が建っていて見通しが悪い上、点滅式の信号機があるにもかかわらず一時停止や減速をしないクルマが多い事が原因なんですが、最近はぱったりと事故が途絶えています。


交差点片側の、両隅にある家が2件とも解体され見通しが良くなった為、解体された側から進入するクルマが用心するようになったかららしい(…家から見ていると以前より車速が明らかに落ち、一時停止もしっかり守るようになってます)んですが、本当は見えないからこそ用心が必要な筈なんですけどね。



ヒトの心理って本当に不思議です。




・・・・・・因みに今、基地に遊びに行った後輩から連絡がありまして、予想以上の渋滞に引き返したって連絡が入りました。


長~い渋滞待ちの途中で誘導員の無線から“駐車場が満杯になった!!”って連絡が聞こえたとの事です。



予想どうりですね。




お出かけの方々、本当にお疲れさまですm(__)m
Posted at 2012/05/05 12:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2012年05月02日 イイね!

いつもと違う景色(呆)

『それでも好きだよ/指原莉乃』を購入しました。


収録内容の違いでジャケットが数種類存在するといういつものパターンの中に、アイドル全盛期の森高千里さんを思い出すポージングのものがあったんで、迷わずそれを選びました(笑)


音質等については特に語る事はありませんが、曲調は80年代のアイドル全盛期を彷彿とさせますし、歌詞もその線に沿いながら彼女のキャラを巧く採り入れた内容で、そこに持ってきてそれを歌う彼女の、トークの時と全く印象が違う歌声が相乗効果になって実はけっこう“ハマって”ます(^^;



・・・さてここから本題です。


世の中G・Wで早朝の交通量が少ないかといえば(・・・これは週休二日で週末休みの所が増えた土曜の朝もそうなんですが)、どこかに出掛ける人のクルマで逆に平日より多いような気がします。


平日に見かけるクルマは早朝故にほぼ顔見知りになってるんで何事もないんですが、見知らぬクルマが増える休日の朝はそういう訳にいかない事も多々ありまして、今日は特別不愉快な思いをしました。



いつも通る2車線の国道を法定速度より少し速いペースで走っていると、日頃見かけない軽バンが隣の車線を使ってかなりの勢いで追い越していったんですが、結局3つ先の交差点の信号機にかかって停車していました。


こちらはどのくらいの速度で走れば赤信号に引っ掛からないかわかってますから、その信号機がちょうど青に変わるタイミングを見計らってペースを落とさないまま軽バンの横を通過したんですが、どうやらそれが気に入らなかったらしくもの凄い勢いで追いかけて来て、わざわざレーンチェンジして後ろに張り付いたと思うと、パッシングしながら左右にクルマを振って煽ってきます!!(゜ロ゜ノ)ノ


いちいち相手にするのも面倒なんで、わざと制限速度を僅かに切る位のペースで走っていたら、ハイビームにしたまま隣の車線に飛び出してこちらの鼻先をかすめるように前に割り込み、そのまま猛スピードで走り去っていきました。



こちらが常識はずれのスピードでスレスレをかすめるような事をしたなら仕方ありませんが、ただ横をノンストップで抜いていったのが気に入らなかったのなら、きっと少し“アタマガザンネンナヒト”が運転してたんでしょうね(爆)


相手にしなくて良かったよ。


春だから仕方ないか・・・(; ̄ー ̄A



悪口がこれくらい気持ち良い事は滅多にない、貴重な体験をした5月2日の早朝でした(笑)

Posted at 2012/05/02 10:30:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2012年04月21日 イイね!

まさに“天国から地獄”だった一日(泣)

最近急に走行中のロードノイズが極端に大きくなりました。


それもハブベアリングのトラブルを疑ってしまうような唸り音で、精神衛生上あまりよろしくありません(汗)


オーバーホールも覚悟したんですが、音の発生具合をよく確認してみると路面状況によって多少差はあるものの、だいたい30Km/hくらいから唸り始め60Km/hに達する頃には普通のロードノイズに戻るという状況で、音が継続しないならベアリングでは無さそうなんでまずはひと安心です。


更に、唸り音の発生している間にリヤステージトリムがビビる事にも気がつき、どうやら音源はリヤタイヤ廻りではないかと目星をつけました。


そういえばタイヤの残り溝が結構キテるからその関係か…と、軽く考えてその時はそれ以上詮索しなかったんですが、3日間で左リヤタイヤが2度パンクするというトラブルに見舞われ、修理の為にタイヤを外してみて原因がはっきりしました。



タイヤが内減りしてたんですが、車高を落としてるクルマは覚悟の上だし減り方も外側に較べて極端ではないからそれは良しとして、問題はタイヤのブロックひとつずつで磨耗具合を見ると進行方向前側が多く減っていて後ろ側はまだ余裕があるという状態で、手で触ると微妙に波打ってるように感じるという事でした。


慌てて右側も確認してみるとこちらは更にはっきりしていて、少し凸凹しているようにも感じられます(--;)



この話をホンダ車を乗り継いでいる知り合いにしてみた所、彼のクルマ(…もちろん車高は歴代総てステキな感じに下げてます)も同様の現象を何度も経験しているって事でしたから、車高を下げたホンダ車の特徴じゃないか…って事になったんですが、被験車両が数台程度ではホンダさんに失礼かも知れませんね。



しかし、これは以前から考えていた“静かなタイヤ”に取り替えるまたとないチャンス!!


ただ、残り溝は少ないとは言えまだ許容範囲内で踏み切るには言い訳が必要…それなら安全面から追い込みをかけようと知り合いのタイヤ屋さんと修理屋さん数名に意見を求めてみた(…アンタも整備士でしょ!?ってつっこまれそうですが、自分で判断出来るから逆に思い切れないんです)ものの、“まだ大丈夫!!”という解答が全員一致で返ってくる始末…



当初の予定では夏のボーナス頃を考えてましたから、この時期の取替は想定外の出費になりますし、近いうちに年に一度の大イベントのひとつ、「自動車税」の支払いが来る事を考えるとますます踏ん切りがつきません。


しかし、一度火がついた購入欲を抑え込むのは無理でした(笑)



最後は“彼女と出掛ける時に何かあったら…”という力業で自分を納得させ、タイヤ屋さんお奨めのブリジストンのエコピアPZ-Xシリーズに取り替える事にしました。


“Wですごい、低燃費。”と謳い文句は毎日クルマに乗る自分には実に魅力的で、朝一でクルマを預けて終業後にワクワクしながら引き取りに行きました…が……そこで見たのは同じPZ-Xでもプレイズが取り付けられた姿でした( ̄▽ ̄;)


エコピアシリーズには適合するタイヤサイズが無かったんでこういう事になったらしいんですが、プレイズはショルダーからサイドにかけての丸いラインと特徴の無いトレッドパターン(…あくまで個人的な意見です)が好みじゃなくて、“絶対に無い!!”(…重ねて言いますが個人的な思い込みです)タイヤだったのによりによってソレ(…本当にごめんなさい個人的な意見です)が着いているとは…(泣)


しかも同じプレイズでもミニバン用はエコピアを謳っているのに、セダン用は低燃費タイヤの指定すら受けていません。


楽しみにしていた分落ち込みようもハンパなく、その後の帰り道ではこんな時に威力を発揮する筈のカーオーディオを聞いても全く耳に届かない状態でした。



会社の取引先に頼んだのが間違いでしたかね~




サイズが無いならどうするか伺いを立ててくれたらなぁ…




仕事では非常に信頼出来るだけに本当に残念です。




個人的な付き合いはもう無いな(爆)



見た目ばかりを攻撃して終わっては申し訳ないんで取り敢えず100Kmばかり走行してみての感想ですが、今まで使用していたヨコハマのS.driveシリーズよりは格段に静かですし、特に登坂路では以前より軽く転がっているような感じもありますね。


ハンドル操作やブレーキングに対する追従性も充分ですが、もう少し剛性感があるとありがたいかな…


もっとも、基本が快適性を追求したタイヤでしょうからそれを望むのは酷でしょう。


性能的には間違いなく満足出来るタイヤです(^-^)v


あとは燃費にどれくらい差が出るかですが、今日給油予定なんでそちらも一週間後には結果が出てると思います。



ダラダラと長文になりまして本当に申し訳ないんですが、もう少しお付き合い下さいm(__)m



前回のブログで取り上げました少年女子サッカーチームの初陣ですが、見事全勝優勝を果たしました\(^^)/


地域初の女子チームという事で他のチームからの見学も多かったみたいですし、これがきっかけになって女子リーグが開催出来る位隆盛になれば良いんですが、現実は声をかけても本人や保護者が日焼けや筋肉質な体格になる等を気にしてなかなかメンバーが集まらないそうです。


小学生が日焼けを気にするのはオジサンには不思議に思えますが、これも時代の変化って事なんでしょうね(汗)


何はともあれ、優勝おめでとうございます(^^)



次もがんばれ~!!
Posted at 2012/04/21 12:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2012年04月13日 イイね!

明日は我が身かも…

今朝通勤途中、ある交差点に差し掛かると警察官数人が誘導に当たっている現場に遭遇しました。


進行方向の信号機が赤だったんで取り敢えず停車して何事かと周りを見渡してみると、その交差点の信号機は総て赤になっていて、更に前後のかなり長い範囲に渡って車線規制がかけられています。



すぐに事故の現場検証だと気がついたんですが、これだけ大規模な規制をかけているのに慌ただしさや緊迫感が一切感じられません。


不思議に思ってよく見てみるとそれもその筈、事故現場に必ずある被災車両やたくさんのパトカーに救急車が見当たらないし、何よりこういった時には必ずいる野次馬の姿もありません。


いくら早朝(…午前5時30分前でした)とはいえおかしいな?…と思いながら警察官の誘導に従って現場を通り過ぎた後で思い出したのが、少し前にその交差点で起きた事故の事でした。



信号機に従って交差点を左折中の大型車両が、同じく青になった歩行者用の信号機に従って横断歩道を渡っていた歩行者を巻き込んだという、所謂よくある事故(…という表現も適切ではない気がしますが)なんですけど、目撃した人の話によると加害車両が大型だった事もあって直後の現場はかなり悲惨な状況だったそうです。


そして、その事故発生時刻が確か午前6時過ぎ頃だと聞いてますから、恐らく当日の時間に合わせて実況検分を行う為の準備をしていたんでしょうね。



この時ふと気がついたのが、事故当日あと30分遅く現場を通っていたら事故を目撃していただろうし、もしかしたら自分が当事者になっていたかも知れないって事でした。


過去に何度か自分が被害者にも加害者にもなった事故をそれぞれ経験してるんで、この想像を杞憂だと笑う事は絶対に出来ませんし、特に最近は通勤で毎日クルマを使用してますから再び事故に遭遇する確率は間違いなく飛躍的に高くなっている筈です。



しかも通勤という面白くない状況で、大好きなカーオーディオを聞きながらどれくらい燃費を稼げるか試行錯誤して、正直な所それを楽しんでいる部分もあるんですが、俗に“好事魔多し”と言うように今まで経験した事故はこんな時に訪れるふとした気の緩みにつけこむように起きてますから、この辺りでしっかり気を引き締めたいと思っています。



このブログを読んで下さった方々も通勤通学に限らず、クルマを運転する時は気をつけて下さいね。


事故のキッカケはどんなところに潜んでいるかわかりませんから…



お互いに気をつけましょう。
Posted at 2012/04/13 15:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2012年03月29日 イイね!

やられた…

毎日の通勤ルートの途中に某大手ガソリンメーカーの精油所がある関係でタンクローリーをよく見かけます。


特に朝出会う時は荷を積み込みに向かう時間と重なるんで、いわゆる“トレイン状態”になっている事が殆どですが、そこはさすがプロの運転手さんらしく一般のクルマにストレスを与えない程度のスピードで車間距離を保ちながら整然と走られているんで、後ろについて走る状態でもイライラする事はありませんし、逆にこちらも一定のペースを保って走行出来るんで本当に助かっています。



ところが先日、そんな思いをぶち壊してしまう出来事に遭遇してしまいました。


その日は単独走行中のトレーラータイプのローリーの後ろについて走ってたんですか、突然ヘッドライトの灯りにキラキラ反射する小さな埃のようなものが舞い始めたと思ったらタバコの吸い殻がポツリポツリと転がり出して、少し大きな交差点に入った途端大量に降り注いでくるじゃありませんか(@ ̄□ ̄@;)!!


慌ててハンドルを切って吸い殻の直撃は避けたものの、風に舞う灰はかわす事が出来ず、駐車場に着いて確認すると夜露に濡れたボディーに結構付着していました(泣)



特にこちらから車間距離を詰めて煽ったりなどした覚えはないから嫌がらせを受ける謂れはありませんし、何より前日に洗車したばかりだったんで不愉快度倍増です。


この会社のタンクローリーにはタンク後方に運転手のネームプレートを取り付ける枠がついていますから名前と登録番号はしっかりメモしてありますが、さてどうしてやろうか…

それにしてもあれだけ大きなカンバンを背負っているのにあんな事が平気で出来るっていうのは、呆れるのを通り越してある意味感心すらしてしまいそうです。


おそらく夜が明けきらない時間帯で人目が少ないから気が緩んでの事なんでしょうけど、どんな状況でも“ウル○ラマン”(これで会社名バレたな…)はタバコの吸い殻をポイ捨てなんてしないと思うんですけどね。



取り敢えずクルマが汚れたのが悔しいんで、細やかながら抗議の意味を込めてこの会社の看板がついてるスタンドでは二度と給油しないようにしたいと思ってます。


ところで最近ガソリン代高過ぎですよねぇ(--;)

おかげでオーディオの調整も捗りません(泣)


スタンドの店員さんはもう一回は確実に値上がりするみたいな事を言ってましたが…困ったもんだ( ̄0 ̄;)
Posted at 2012/03/29 15:13:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation