• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

臨時ニュースを申し上げます(笑)…

本日遂に『第二次“ムシ”撃滅作戦』発動の運びとなりました。


作戦開始予定時刻(・・・クルマを引き取る時間です)はヒトマルマルマル(・・・午前10時頃)、現在味方主力部隊(・・・殺虫剤その他諸々)は作戦海域(・・・例によっていつものオーディオショップですね)に集結中(・・・早く着いたんで時間調整中なんです)。



暑くなりそうですが頑張ります(^o^ゞ
Posted at 2013/06/08 09:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ
2013年05月27日 イイね!

“おかえりなさい”2連発…

先週土曜日(・・・田舎なんで1日遅れになります)に『彼女のカレラ』改め『彼女のカレラRS』、0(“ゼロ”です)及び01巻を購入しました。


週刊プ○イボーイでの連載が隔週となり、更にネットでの掲載に変更された挙げ句の連載中止が決まった時はどうなる事かと思いましたが、こうしてまた読む事が出来るようになりました(^^)v


気分はまさに“お帰りなさい『彼女のカレラ』!!”といったところでしょうか(笑)


これも麻宮先生や関係者の方々の御尽力のお陰だと感謝しています。



さて、今回の単行本発売で一番嬉しかったのは、プレ○ボーイの増刊号等に掲載された番外編ばかりを納めている0(・・・重ねて強調しますがこれは“ゼロ”です)巻に、もう一度読みたいと思っていた霧島ぱるこ先生が女王様キャラになった経緯を描いた話が収録されていた事でした。


連載中止が決まった時に一度は諦めていたんで喜びもひとしおといったところですね(^^)





そして単行本発売に合わせたようにもうひとつ、個人的に“お帰りなさい”で“喜びもひとしお”な出来事が・・・



竹とケンカしてガラスを破損させてしまったマイカーの修理が終わって帰ってきました\(^o^)/


事故当日の夕方に修理に出して4日で完了した事になるんですが、この僅か4日間がこれ程長く感じるとは思いもよらず・・・


恐らく、貸して貰っていた代車がオーディオレス状態だったのが一番の理由だと思います(^^;



因みに、どうせならグレードアップしたいと新品のガラスをUVカットガラスに置き換えて貰い、更に取り換えの副産物として経年劣化で剥がれ始めていたガラスモールもきっちり新品になったお陰で見た目も大変“イイね!”な感じになりました(^^)v



取り敢えず暫くは厄落としのつもりで思い切り慎重に運転したいと思っています。






最後に・・・・


今回の件で心暖まるコメントを頂いた方、励ましのイイね!をつけて下さった方、そして陰気臭い当日のブログに目を通して下さった全ての方にお礼を申し上げます。


本当にありがとうございました。
Posted at 2013/05/27 17:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ
2013年05月21日 イイね!

あぁ、今月もまた…

今日出勤途中の出来事です。



いつもの農道を走行中、坂道を下り方向に向いてハイビームのままハザードも点けずに停車しているクルマに出会いました。


ライトが眩しくて視界が遮られている為、抗議の意味を込めてこちらもハイビームにしたんですが全く反応がありません。


仕方なくそのまますれ違い、やっと取り戻した視界に飛び込んで来たのはかなり太めの竹が横倒しになって道を塞いでる光景でした(@ ̄□ ̄@;)!!


恐らく前々日の大雨の影響で地盤が緩んだ為だと思われますが、もうブレーキをかける暇もなくそのまま突入、さすがに今回は無傷という訳にはいかず直撃を受けたフロントガラスにかなり大きなヒビが入ってしまいました(T_T)



竹が倒れていた位置はちょうど直線で見通しは良かったし、こちらの速度も登り始めで50キロ程度でしたから、もし対向車がハイビームにしていなければ確実に回避出来たと思うと少し恨みが残りますが、危険を知らせるつもりのハイビームだったとしたら責める訳にもいきません。


こちらの状況判断も甘かったと思いますし・・・



それに割れた位置が左下隅だったんで視界を遮らず運転に支障は無い事と、車体には磨けば消える程度の擦り傷しかつかなかった事、そして何より人に危害を与えなかった事等、最悪の事態はいろいれ避けているんでこれはまだ運が良かったと考えるべきなんでしょうね。



今日1日始まったばかりですから、この件をひきずらないように注意しないと・・・(^^;







とは言ったものの・・・(--;)


本音はやっぱり凹んでますわ~(T_T)


今月はクルマにお金をかけないで済みそうだと思ってたのにこのザマです。


今回はいくらかかるのかなぁ・・・・



ため息しか出ない(--;)
Posted at 2013/05/21 08:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ
2013年04月28日 イイね!

大山鳴動して…

先日少し触れましたフォグランプ取り付けの件ですが、やっと完結しましたんで早速ブログのネタにしたいと思います。



取り付けを思い立ったのは、通勤中の農道で時々遭遇する濃霧の中を運転する時の視界の悪さでした。


特にヘッドライトをHIDに換装して以降、その白い光が霧に対して相性が悪い所に持ってきて年齢なりに悪化する視力との相乗効果で、1時間もクルマに乗っていると肩が凝る程のストレスを覚えるようになったのが最大の要因です。


それに、何より見た目も格好良くなりますし・・・(笑)



ただ、問題は最近の商品のバリエーションの薄さです。


既製品になかなか気に入った物が見つからなくて、どうしたものかと思案に暮れている時にいつもお世話になっているショップで見せて貰ったのが、三菱パジェロ用の純正フォグランプの本体セットだったんですが、何とコイツが当に理想の型をしているではありませんか!?


早速社長さんに相談して、これを利用しての『いろいろ流用』仕様で仕上げて貰う事にしました(^^)v


ところがこの『いろいろ流用』が思わぬ問題を引き起こそうとは・・・(汗)


取り付け当日の作動試験時には異常無く、想像以上の明るさに次の雨の日が来るのを心待ちにしていた数日後、遂に点灯するチャンスが巡って来て勇んでスイッチをONにすると、妙に光軸が左側に寄っているように見えます。


“フォグランプに光軸なんてあったっけ?”・・・と思いながらクルマを降りて確認してみると何の事はありません、右側のランプが点灯していない状態でした(--;)


最初の使用からいきなりトラブル発生です(汗)


慌ててショップに確認してみると、今回使用したHIDコンバーションキットの中にごく稀に作動不良を起こす物があるとの事だったんですが、これはここ最近続いた修理の影響で十分な資金を準備出来ずにこちらからお願いして安価な製品を使用した為ですから仕方ないと思い、某オークションサイトでベロフのインバーターとイグナイターの中古品を落札して貰い付け替えてみたんですが、それでも点灯しないまま・・・


そこで今度はバルブを左右入れ換えてみるときっちり点灯したんで、新しいバルブを手配して取り換えてみたのに何故かまたもや点灯しません(汗)


“じゃ何が?”・・・という事で配線を確認しますが、通電・導通共に異常ありません。


それでも念の為、社長さんがバッテリー~イグナイター間の配線を取り換えてみると今までの不調が嘘のように何の問題も無く点灯するようになりました。



配線単体では導通しても回路として繋ぐと僅かな震動等で接触したりしなかったりが発生していたようです((T_T))


結局当初導入したコンバーションキットには問題は無かったという事ですが、ベロフに取り換えたお陰で灯色が安定するまでの時間はかなり短縮する事が出来ました。


やはり名の通ったメーカーの商品は違いますね。


これからは多少無理してもメーカー品を選ぶようにしたいと思います。




それにしても・・・・・


次の雨の日が楽しみだなぁ~


今度こそキッチリ効果を体感したいものです(笑)
Posted at 2013/04/28 23:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ
2013年03月31日 イイね!

痛恨の大エラー(>_<)

今日は予定どうりアライメントの調整に行って来ました。


特に大きな狂いは無かったとの事だったんですが、それでも調整後は僅かに左に傾いていたハンドルのセンター位置が正規の位置に戻り、道路の轍に入った時のふらつき感もしっかり抑えられて今までより運転が楽になったような気がします(^^)v



そうなると何だか気持ちがハイになっちゃって、そのままオーディオ屋さんまで足を伸ばし、あまりの汚れ具合にこれまで手を出す気になれなかったクルマの水垢落としとワックスがけを勢いで実施する事にしました。


それにしても本当によく汚れていたもので、ワックスをかけ終わった後のクルマの白さに我ながら驚いてしまったくらいです(笑)



そして総ての作業が終わった後、久々の心地よい疲労感に包まれて缶コーヒーを飲みながら家を出て一度も見てなかった携帯に何気なく目をやるとメール受信を知らせる表示が出ていて、これまた何気なく開いてみるとそこには彼女から“遊びに行きたい”とのお誘いが・・・・


慌てて受信時間を確認するとまさかの午前11時頃・・・


そしてそのメールを読んだ時間は既に午後4時過ぎ・・・



もう心地よい疲労感はどこかにぶっ飛び、暫し茫然自失状態になりましたが何とか気持ちを建て直し、急いでメールを返そうとしたもののそんな悠長な事をしている場合では無いと思い直し、電話をかけてただひたすら謝ると本当に有り難い事に笑って許してくれたんですが、貴重な機会を無駄にした事を今でもイジイジと悔やんでいます(--;)


来月は彼女の誕生日もやってきますんで、そこでなんとか埋め合わせ出来るよう頑張らないと・・・





しかしもうため息しか出ないなぁ・・・


今日は早く寝て気持ちを切り換えたいと思います(--;)



おやすみなさい。
Posted at 2013/03/31 21:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation