• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

その差僅か15㍉(TT)

昨日、暇に任せて用も無いのに行きつけのショップに遊び(ジャマ?)に行くとパーツ取り付け作業の最中で、その中に“400、500、600各Hzを組み合わせて好みの音色が作れる”っていうホーンがありました。

要するに400・500両Hz、若しくは500・600両Hzをセットにした再生帯域の違う2Wayシステムと、3つ全部揃えての3Wayシステムが構築可能って事らしくて、ホーンの世界もマルチ化が進行中のようです(笑)

しかもホーンがひとつ増える事によるコストやスペース、更に電源等の問題はカーオーディオそのもの……って、何でもカーオーディオに置き換えるのも我ながら如何なものかと思いますが…(--;)


さて昨日のクルマ弄りですが、運転席シートの高さの調整を実施しました。

早朝夜間走行中の対抗及び後続車のヘッドライトが、ディマービームにもかかわらず目に直接入ってくるからです。

特にミニバン系が来た時が酷くて、相手のクルマが路面の段差等(時にはアクセルのオンオフ操作でも…)で上下に動く度にまるでパッシングされてるみたいで落ち着かないんですよね~

車高を弄るとこんな問題が発生するとは…今までは休日に乗るくらいだったんで気がつきませんでした。

幸い運転席はシート高を調整出来るよう取り付け用ホールが3つ設定してあるんで、今まで真ん中で固定していた所を一番上にして試してみたらほとんど気にならなくなったんですが、問題もチラホラと出ています(汗)


まずは重心が上がったように感じる事。

今までよりカーブでの踏ん張りが効いて無いようで…何れ馴れるんでしょうが少々戸惑っています。


そしてこちらが大問題!!

頭の位置が変わった事で音も変わってしまった事です(泣)

自分なりですが良い感じに保たれてた距離感が一気に前にズレてステージも低くなってしまい更に高音域がやたら耳につくという三重苦で、今までの苦労が台無し状態…(ToT)

シートポジションは今までの位置が最適なんで元に戻す事も考慮して今のところ再調整するつもりは無いんですが、このままじゃやはり辛すぎるんで取り敢えずシートの前後位置をひとつ後ろに下げた状態にしています。

これでギリギリ許容範囲ですが、強いて言えば正面がまた若干右に寄ってしまいました…


本当は音を最優先したいんですが、ライトチラチラが気になるんじゃ運転に集中出来ず危険だし、音楽に浸る事も出来ないから仕方ないですね。

やっぱり安全第一です(´_`)/~

Posted at 2011/12/19 15:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 閑話休題 | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 678 9 10
11 1213 14 1516 17
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation