• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

実のところ製品の出来の良さに助けられてるというのが正解だと思います(苦笑)…



今日のネタは久しぶり…というか、忘れてた感のあるダンパーのセッティングのその後のお話です (笑)



いろいろ試して前後共に最弱の状態から19段目(…因みに最大値は32段目となっています)に合わせた所がベストだと思っていたんですが、ホイールスペーサーを入れた事によって様子が激変、結局それをきっかけにして再度調整を繰り返す羽目に陥ってしまいました。


帰宅前に勤務先の駐車場でセッティングを変えて様子を見た後、それを踏まえて今度は自宅の駐車場でリセッティングを施し、翌朝の出勤過程で再度様子見を行うといった事を繰り返した結果、導き出した調整値は先程と同様に最弱から数えてフロント22・リヤ23という変則パターンです。


リヤが高めなのはタックインを使った時に後ろが流れるような動きをしてくれるのを狙っての事(…とはいっても最近はすっかり大人しくなってそんな事を試す事は殆どありません)だったんですが、先日ブログでお話しした冷却水洩れの修理をオーディオショップの社長さんにお願いした時に引き取りで乗って貰った際に ‟後ろ側の突き上げ感がキツいんじゃないか?” というコメントを頂いてしまいました(汗)


では、具体的な対応法はというと ‟恐らくあと1段、若しくは2段落として様子見” との事だったんで、今度は1週間という自分としては長い時間をかけて減衰力を上げたり下げたりそしてまた元に戻したりを繰り返し試乗した結果、現在は21段目を使う事で落ち着いています。


ただ、このセッティングではハンドルを切って戻した際の応答性に若干の遅れがあるようにも感じてますんで、近いうちに前後共にもう1段ずつ上げる方向で再度様子見をするかも知れません。





とまぁ…





こんな調子で危惧していたように足廻りでも ‟調整にハマってしまった” 感がありますが、こちらはカーオーディオの時のような ‟泥沼” といった表現は必要無いような気がします。


それどころか気分的にはせいぜい ‟水溜まりに片足を突っ込んだ” 位がピッタリかも知れません (笑)


我ながら予想外の順調な事の運び方に驚いてるんですがよく考えてみたら初めてクルマに乗ってから35年以上の歳月が過ぎていますし、それに加えて職業柄一般の方々よりクルマを運転する機会も多かった筈ですからその程度の対応力は身についていても不思議ではないような気がします。


というか、経験のおかげだと言いたいならもう少し早くセッティングを完了しているのが当たり前のようにも思うんですが、まぁそこは他人様程器用でも物覚えが良い訳でもない自分にとってはこの辺りが精一杯だという事でご容赦下さいませ。





という事で…






ダンパーのお話はもう1段ハード方向に振ってみての結果報告で完結したいと思ってるんでもう暫くお付き合いの程よろしくお願いします (笑)




Posted at 2019/06/23 02:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation