• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

もうどうにもとまらない…

先日より頭の痛い問題になっていましたパワステフルード洩れですが、さすがにASSYで取り換えてしまった為か今のところ何の問題もありません(^^)


ハンドルの位置が若干左寄りになっていますが、こちらはアライメントテスターを使用しての調整を予約してありますんでいずれ解決すると思います。



さて、この騒ぎに紛れてすっかり失念していたのがエンジンオイルの取り替えです。


取り換えの目安にしていた走行距離をとっくに過ぎていたんで、仕事が終った後にオーディオ屋さんに立ち寄り作業予約をしたんですが、直近の日曜日がイベントに出掛ける為臨時休になる為、作業はその後の日曜日になるとの事・・・


日頃の通勤距離を考えるとその頃にはかなりの過走行になるんであまり気持ちの良いものではありませんが、自業自得という事もあって無理をいう訳にもいきません。


少しモヤモヤした気分になっていたらこちらの顔色を見て察してくれたのか、ショップの社長さんから「今から作業しようか?」との非常にありがたいお言葉が・・・


もちろん遠慮する訳もなく(笑)作業をお願いして、クルマをジャッキアップした時に何気なく下廻りを覗いてみた時に目に飛び込んできたのは“まさか!?”のオイル洩れの痕跡でした(汗)



慌ててあちこち点検してみると、クランクプーリー裏側からオイルパンを伝っていたんで恐らくクランクシールの劣化が原因だと思われますが、何が悔しいかといえば昨年末にタイミングベルトを取り換えたばかりだという事でしょうか(>_<)


一緒にやっとけば工賃がかなり節約出来たんですが・・・



しかも、実はまだパワステの修理代の請求が出ておりません(汗)


その状態で次の修理代はとても気が回りませんが、そのまま乗り続けるのも精神衛生上よろしくないんで応急措置としてワコーズのシール類の回復効果がある添加剤を合わせて使用しました。


こちらは効果が発揮されるのに300キロ程度の走行が必要との事でしたんでどうなるかはまだわかりませんが、何とか凌げればと思っています。




それにしても10万キロを境に次から次によく壊れる事!!


もう笑うしかありませんな~(-_-)
Posted at 2013/03/17 22:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2013年03月14日 イイね!

ホワイトデー…

バレンタインデーに取引先のお姉さん達から頂いたチョコのお返しですが、結局『クレヨン○んちゃんのお絵描きチョコ(…以前のブログで“クレヨンチョコ”と書きましたが、こちらが正式な商品名でした)』以上の破壊力(笑)を持ったお返しを思いつく事が出来ず、結局コンビニのフェアにのっかる事にしました。


それでも一応近所にある各系列のお店をから一品ずつ、それもかなり頑張って一番高い商品を選んで購入して各々の味を楽しめるように工夫したんですが、お姉さん達の食いつきが一番良かったのはやっぱり“一番高い商品を~”という所だったような気がします(^^;


取り敢えず食べてみての感想を、400字詰原稿用紙2枚以内に纏めて1ヶ月以内に提出するという課題を出しておきましたが、きっと華麗にスルーされる事でしょう(笑)



相変わらず財布に厳しいホワイトデーですが、喜んで貰えたようなんで良しとしましょうか。


お陰でこちらも幸せな気持ちになれましたし・・・


女の子の笑顔はいつ見ても本当にいいものですね(^^)v




さて、“財布に厳しい”と言えばバブル全盛の頃のホワイトデーに、当時はまだ珍しかったゴ○ィバの詰め合わせをお返しした事がありました。


一番安いセットでも1万円を下らない金額でしたが、あの頃は“2倍返しは当たり前”でしたから、特に会社関係については貰った数だけお返しするより安上がりでしたし、当然ですが評判も良かったんでまさに『一粒で二度美味しい』選択だったと思います(笑)



そのゴデ○バもこの時期ならコンビニで、それも1500円も出せば手に入るようになり、その1500円が“高い!!”と感じてしまう、あの頃とはずいぶんと違う時代になりました。


これが当たり前の感覚なんでしょうが、もう少し余裕があっても良いですよね(^^;



口を開けば不景気を嘆く日々がずいぶん長く続いてますが、そろそろ何とかならないかなぁ?


頼むよ本当に(--;)





それにしても・・・




ホワイトデーの話がスゴい所に飛んでしまいました。

申し訳なしm(__)m
Posted at 2013/03/14 12:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2013年03月10日 イイね!

なんだかんだで何とか…

先日よりなかなか片付かないパワステオイル洩れですが、結局本体部から洩れている事が判明しました(泣)


最も恐れていた、財布にキツい事態になりましたが放置する訳にもいきません。


部品代の見積もりを依頼したところそれだけで7万円前後という、予想していたとは言え目眩がしそうな金額の提示が・・・



そこで思いついたのが、以前部品屋さんで見かけた事があるリビルト品を使用出来ないかという事です。


自分のクルマに合うものがないか調べてもらったところ、何と半額以下の2万5千円で、しかも純正品なら別部品となる左右のエンドロッドも組み付けた状態で納品されるという事でしたから、迷う事なくそちらを注文しました。



そして数日後、部品が入庫したとの連絡が入り、早速取り替えをお願いした当日の午後2時頃、今回修理をお願いした会社の取引先の整備工場から連絡が入りました。


完成したにしては早すぎる時間だったんでイヤな予感がしたんですが、何でもステアリングギア本体がサブフレーム内に納められていて、そこから抜き出すのにエンドロッドを取り外す必要があり、その際に発生する再使用不可の部品を取り寄せるのに時間がかかる為、納車が2、3日あとになるという予想を裏切らない展開に・・・


最初から組んである方が手間がかからないかなと考えたのが仇となったようです(>_<)


純正品にロッドがついてないっていうのはここまで考えての事だったんでしょうか?



何にせよ、おかげで週末に間に合わせて貰うには部品の入荷時刻がギリギリで、更にサイドスリップ等の調整に手間取ったとの事で納車がかなり遅い時間になったせいで精算が間に合わず、これまでの分も合わせて幾ら位になっているのか不明なのが相当気がかりです。


あと、ハンドルのセンター位置がスプラインひとつ分左にズレてたんですが、これはかなり気になるんで週明けを待たずにいつものオーディオ屋さんにて修正して頂きました(^^;



しかし、これだけバタバタするとまだ何かあるんじゃないかと不安が残りますね。


今度こそ治まってくれると良いんですが・・・





ところで今回のオイル洩れの原因ですが、ステアリングシャフトとパワステ本体を繋いでいるスプライン部に雨水等が侵入しないよう取り付けられている筈のブーツ内に水分が入り込んだせいで発生したサビがシールを傷付けてしまった為だったという事が判明しました(--;)


ブーツで保護する必要性を認識しているのならグリスを塗布する等、もう一歩踏み込んだ対策をしてくれていたら今回のトラブルはかなりの確率で回避出来たと思うと、古いクルマに乗っている事を差し引いても少し悔しい気がしますね。



特に最近は、燃費とか合理性ばかりを競っているように思いますが、安心して長く乗れる事にも気を配ったクルマ造りをメーカーさんにはお願い出来ればと思います。


“クルマは定期的に買い換えるもの”ではない人もいる事をお忘れなきよう・・・(-_-)
Posted at 2013/03/10 07:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2013年03月09日 イイね!

思えば遠くに来たもんだ…

2ヶ月続けて『カスタムCAR』を購入してしまいました。


お目当ては表紙の可愛らしいお姉さん・・・ではなく・・・もないけど(笑)、一番は東京オートサロンに出展されていた『ハコトラGB-R』です。


以前日産系ディーラーに勤めていた自分にとってサニトラは、B310型サニー(・・・今から30年近く前の話です)と並んで整備のイロハを教えてくれた、非常に親しみのあるクルマでした。


それが現在でも思いもよらないカスタムを施されて、雑誌の一面を飾っているのを見ると何故か嬉しかったりして・・・



あと、もう一台気になったのが無限から出展されていた『N-ONE Concept』でしょうか。


かつてのシティターボⅡのレース車輌を彷彿とさせるボディメイクはこれまた当時を懐かしく思い出させてくれて、自分にとってまさに“ストライク!!”な一台です。


もう一台手に入れる事が出来るならこういったクルマが欲しいなと思うんですが、現在の懐具合を考えると絶対にあり得ませんし、もし余裕があったとしてもカーオーディオに廻してしまいそうなんでやはり妄想で終わりそうです(^^;




それにしても最近、気になるクルマが総て『懐かしさ』がキーワードになっているような気がします。


今回の特集のメインで、カバーカーにもなっているハチロクを見てもあまり興味が湧きませんでしたし(>_<)


まぁ、よく考えたら『アラフォー』という言葉があちこちで聞かれるようになった頃ちょうどその年代に差し掛かっていて、何となく流行に乗っかってるようで少し浮かれていたのに気がつくともう50代に手が届く年齢になってるもんなぁ・・・


昔が懐かしくなるのも仕方ない事かも知れませんね(^^;



ただ、ひとりで浸っているには何の問題もない昔話も、他人に語り始めると時と場合によってはウザく思われるようなんで気をつけたいと思います。





ところで・・・


それよりもっと気になる事が最初に触れた表紙のお姉さんを見た時の事。


素直に“可愛らしいなぁ”と思った後に“仕事とは言えこのスタイルを維持するのは大変だろうな・・・”と、何ともピント外れ(?)な心配をしてしまったのはやはりお年頃のせいでしょうか(汗)



こちらも気をつけないと(笑)
Posted at 2013/03/09 10:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 閑話休題 | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation