2013年10月28日
先日、勤務中に接触事故を起こしてしまいました。
いつもなら確実に行っている合流前の確認動作がひとつ抜けてしまったのが原因です。
今回の件で相手の方はもちろん、いろんな所に迷惑をかける事になってしまいました。
始末書提出&減給というペナルティーをしっかり頂きましたが、これも自業自得なんで黙って受け入れてただひたすら反省するしかありません。
皆様もクルマを運転する際は今一度気を引き締めて、十分にお気をつけ下さいませ。
更に不幸は続きまして、昨日の事です。
気分転換に出掛けたオーディオショップでオイル交換をして頂いてる間に車内の掃除をしている際、しゃがんでいる体勢から体を起こした時に突然腰に“ギックリ!!”という感覚が・・・
その上、両足に痺れるような痛みが出て10歩も歩くと動けなくなる始末です。
あまりの痛みに堪りかねて本日、会社を休んで病院に駆け込むと(痛くて走れませんが…)“ぎっくり腰で間違いないとは思うが痺れが酷くなるようなら最悪手術が必要になる可能性がある病気の可能性があるので・・・”と宣告されてしまいました(>_<)
今のところコルセット&鎮痛剤で小康状態にありますが、明日までに快復する事は間違いなくないでしょうし、かと言って何日も休む訳にはいかないし・・・
こんな時は何をやってもうまくいかないものですね。
何だか本当にいろいろ情けないなぁ~((T_T))
今はただ、首を竦めて何もかもが通り過ぎるのをじっと待つだけです。

Posted at 2013/10/28 21:32:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2013年10月17日
シートポジションを変更して約2週間が経過しましたが、運転開始から1時間くらい過ぎた頃から右足の太腿裏側が痺れるようになりました。
実はこの症状には以前より悩まされていて、SP-Gの構造を活かしてサイサポート部を出来るだけ後方に下げて太腿を圧迫しないようにして対応していたんですが、ポジションを変更した事で再発してしまったようです(汗)
そこで今度はクッションが太腿全体を支える位置まで前に出して具合を見ている所ですが、阿部商会さんが取り扱っていた頃のSP-Gはこんな事はなかったように思うんですが…
そういえばその頃の製品はクッションがもう少し硬かったような気がするんで、別の素材に置き換えてみるのも良いかもしれませんね。
近いうちにホームセンターや手芸店巡りをしてみようと思います。
さて、先日より取り組んでいるオーディオ再調整の進捗状況ですが、先ずは音圧不足の対策としてサブウーファー用のEQで80Hzの設定値をこれまでよりひとつ増量してみたら量・定位共に満足出来る感じになりました (^ ^)
タイムアライメントについてはあれからいろんな曲を聴き込んでみて、左チャンネルの音が少し手前に出ているように思えたんで左ツィーターの設定値を前回よりも更に0.05 m/s遅らせてみましたが、少しタイト過ぎる感もあるんで暫く様子を見ようと思っています。
それにしてもオーディオだけでなくシートのセッテイングで頭を悩ます事になるとは思いもよりませんでした。
クルマを通勤に使用しているとどちらも毎日の事なんで早く解決出来ればいいんですが…
まぁ、オーディオに関しては何をしてもいずれ気になる箇所が出てくるんで正に“エンドレス”ですが、その楽しみは“プライスレス”という事で(笑)
“沼”バンザーイ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2013/10/17 17:25:17 | |
トラックバック(0) |
オーディオセッティング | 日記
2013年10月14日
久しぶりに彼女とドライブに行って来ました(^ ^)
…“久しぶり”といっても今回は喧嘩をしていた訳ではありません(笑)
もともと休日を合わせにくいところに持ってきて、最近は特に忙しくしていたようでなかなか都合がつかず、今回会えたのが実に2ヶ月ぶりになったという訳なんです。
出掛けたのが午後からでしたんであまりゆっくり出来なかったのが少し残念だったんですが、休日の貴重なひと時を自分の為に開けてくれたんですから贅沢は言えませんね(^_^;)
おかげでこの先暫くは多少面倒があっても何とかやっていけそうな気がしている事ですし…
我ながら単純なヤツだと思うんですが、こういうのが“本当の幸せ”って事なんじゃないかと思う今日この頃です(#^.^#)
さて、当日帰宅する途中の出来事です。
彼女が寄りたい所があると言い出したんで、某バイパスから最寄りの市街地に予定外のルート変更をしたんですが、交差点付近の渋滞に巻き込まれている時にランボルギーニムルシェラゴとすれ違いました。
対向車線は空いていたんでその姿を見れたのは僅かな間だったんですが、ノロノロ運転と彼女との会話優先でいつもより桁違いに絞っていた(笑)ボリュームのお陰で加速していくV12エンジンが発するサウンドを堪能する事が出来ました\(^o^)/
実を言うとムルシェラゴの実物を見た事自体が初めてでして、これも彼女がルート変更を言い出さなかったら実現しなかった訳ですから今回はいろんな意味で“感謝‼︎”です。
ただ、申し訳ない事に“最寄りの市街地”に土地勘が無くて、ここぞとばかりiPad miniを使って彼女の行きたい所を検索して見事エスコートしたつもりがまさかの場所間違いで、結局目的を果たせないまま帰るという大失態をやらかしてしまいました。
この時使ったナビアプリは「Google Maps」だったんですが、帰宅後に「MapFan +」や「Y!地図」で検索すると全く違う場所にある事が判明、念の為その辺りの地理に詳しい知人に確認してみたらそこで間違いないという返事が…
「Google Maps」は指定されたルートから外れた時にいちいちアナウンスをせず、何事もなかったようにリルートしてくれる奥ゆかしさがお気に入りだったのにこれでまた一から選定のやり直しです(T_T)
それにしても本当に申し訳ない事をしてしまいました。
もしかして自分が彼女の分まで“ラッキー”を使ってしまったのかもしれません。
改めて…
「Google Maps」のバカ〜ッ(涙)
Posted at 2013/10/14 21:49:51 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年10月13日
…って、『おしめん』で入力すると変換予測の一番最初に『推しメン』って出るんですねぇ〜(^_^;)
何だか凄いなぁ…
さて、まさかの2連投です(^_^;)
現在衛星放送で放送中のAKB48さんの劇場公演を知人に頼まれて録画しています。
普通はあまり見かけないメンバーも数多く見られる上に、テレビで拝見するよりもこちらの方が生き生きとしているように見えるのがとても新鮮ですね。
こちらが彼女達の本来の姿なら、熱狂的なファンが数多く存在するのも何となく解るような気がします。
今日の放送は豪華2本立てなんであと約2時間ばかりありますか(汗)
もうひと頑張りします。
もっとも、頑張るのは機械ですけど…
因みに、さっきまで放送していたチームAの公演には、まだ篠田麻里子さんの姿がありました。
ちょっとだけ得した気分です(笑)
Posted at 2013/10/13 21:23:06 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年10月13日
iPad miniにみんカラアプリをインストールしてみました。
早速ブログを投稿しようと試している最中ですが 、こちらの方が画面もキーボードも大きく、最近老朽化が著しい視力に悩まされている自分には扱い易いですね(笑)
ただ、使い慣れてないんでいろいろおかしな文章になっている可能性があります(汗)
その時はどうぞ生暖かい目でスルーしてやって頂けると幸いですm(_ _)m
さて、今日は久しぶりにカーオーディオ調整ネタです。
しかし、これで何度目の“久しぶり”になるのやら…(笑)
最近クルマを通勤に使用している影響か、今までのシートポジションだと疲れている時等に少し運転し辛いと感じるようになりました。
どうやら足の位置が遠いようで体を上手く預ける事が出来ず、走行中に体が少しずつずり下がってしまいます。
シートを1ノッチ前に動かすとちょうど良い位置に落ち着くものの、そうすると問題になるのがタイムアライメントの設定でして、当然ですがステージの位置が今までより手前に出てくる形になり、曲によっては圧迫感すら感じる事があります。
そこで早速再調整を試みたんですが、視聴位置が近付いたのならと簡単に考えて取り敢えずフロントスピーカー群は少し遅らせ逆にサブウーファーは早くする方向で弄ってみたところ、それぞれ0,05msずつ動かしたらちょうど良い感じどころか今までより音場が真ん中に集まってきたような気が…*\(^o^)/*
それにしてもあまりに順調過ぎて拍子抜けしてしまいましたが、やはり物事はそんなに簡単には進みません(汗)
よく聴いてみると低音域の音圧、特にサブウーファーについて全帯域で下がっているように感じます。
やはり視聴位置が今までより離れた影響でしょうか…
こちらは単純に出力レベルを上げるとファットになるだけのような気がするんでEQで合わせこんでやる必要がありそうです。
もちろん、もう少し聴き込んでからの事になりますけどね。
…しかし今更シートポジションの見直しをする事になるとは思いもよりませんでした。
何事にも詰めが甘いのは悪い癖ですが、いい具合に煮詰めたつもりの調整が崩れる事になるのはやはりあまり面白いものではありませんね。
もうすぐ50歳、もう少し落ち着きたいものです(^_^;)
Posted at 2013/10/13 13:33:02 | |
トラックバック(0) |
オーディオセッティング | 日記