• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

たてほこ(笑)…

前回のブログでネタにした『アニメソング史』ですが、結局気持ちを抑えきれず『Ⅳ』も購入してしまいました。


そして、これをきっかけに『アニメ&ドラマ主題歌』というプレイリストまで作ってしまうという暴走ぶりです。



因みに、このプレイリストを作るのに手持ちのCDの中からアニメやドラマ関係の物を集めてみると、何だかんだで50枚位は出てきたでしょうか(@ ̄□ ̄@;)!!


お陰で再びiPod touchの空き容量が20GBを切ってしまいました。


今回は様々なアプリの使用も考えてますから、よく考えて取り込まないとすぐに容量を使いきってしまいそうです(^^;




さて、アプリといえば…


iPad miniを購入した際、デザリング機能を追加契約しています。


もちろんこれはiPod touchを連動させて、車内での動画再生その他を目論んでの事です。


しかし、これまではiPod touchの画面の不調で思うように事が運ばなかったんですが、今回新調した事でやっと思惑どうりの使い方が出来る運びとなりました(^^)v



そこで気になるのが、PVの再生音をAT-DL3iを通して聴くとどんな風になるのかという事です。


某動画サイトにアクセスして試してみたんですが、これが見事にBGM的な感じの音で、最近の再調整作業で疲れている聴覚にはとても優しく感じました。


音楽再生のみの時でもこれ位肩の力を抜いて聴けるようになると良いんですが、それじゃ弄る楽しみが無くなって面白くないかもしれませんね(笑)




あとは本来の目的だった、“彼女と出掛けた時の渋滞対策”としての効果を期待どうり発揮してくれるかですが、これもあまり試したくないような気が…



いろいろ矛盾してるなぁ~(;^_^A




ところで…


デザリングの使用料なんですけど、契約から2年間は無料でそれ以降はどうなるか未定だと言われました。

これはやはり2年後に買い換えを検討させる為の布石なんでしょうか?



もしそうなら…


やるなぁ~ソフ○バンク(o^-')b !



…もちろん、そう簡単には買い換えませんけどね(笑)

Posted at 2014/02/22 12:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 閑話休題 | モブログ
2014年02月13日 イイね!

厨ニ病(笑)…

久しぶりに立ち寄った地元の家電量販店内に設けられているCDコーナーで、『アニメソング史(…ヒストリーと読むそうです)』という日本コロムビアさんから出ている1963~1985年にかけて発売されたアニメ番組のOP&ED曲を5枚に渡って集めた、しかも『Blu-spec』仕様という豪華なコンピレーションアルバムシリーズを発見、今回はその中から1977~1981年の楽曲を収録した『Ⅲ』を購入しました。



『誰がために/成田賢&こおろぎ'73(サイボーグ009)』や『傷だらけの栄光/おぼたけし(あしたのジョー2)』、『炎のたからもの/Bobby(ルパン三世 カリオストロの城)』etc…といった、当時夢中になったアニメの主題歌が目白押しの中、それでも主に金銭的な理由で購入を躊躇う気持ちにトドメを刺したのは、何といっても『宝島/町田よしと&コロムビアゆりかご会(宝島)』が収められていた事です。



裏番組が『サザエさん(…後れ馳せながら、永井一郎さんの御冥福を御祈り申し上げます)』で視聴率的には苦戦したらしいこの番組ですが、原作とは違うストーリー展開に夢中になった当時中学二年生だった自分は、学校帰りに港まで出掛けて沖を通る船を眺めて空想の世界に浸った挙げ句、いつかはシルバーのような“大人の男”になりたいと本気で思ったという、今思えば痛すぎて悶絶死しそうな思い出を作ってくれた、本当に思い入れの深い作品でした。



それだけにいつかは音源を手に入れたいと思っていたんですが、お陰で今朝の出勤時間は『この曲だけをいつもよりボリュームをかなり上げた状態で約50分間リピートし続ける』という、あの頃を彷彿とさせる行動をしてしまいました(汗)


当然、『一人カラオケ大会』も同時開催で…(爆)



まぁ、これも出勤時間が早朝だからこそ出来る事で、帰り道の渋滞の中では流石に出来ないなぁ~(^^;


いくら好きなものでも、他人の目を気にして我慢出来る程度の“大人”にはなれたという事で“あの頃の自分”には勘弁して貰おうと思います(笑)




因みに…


今度は『Ⅳ』に収録されている、劇場版『わが青春のアルカディア』の主題歌(…同名の曲で渋谷哲平さんが唄ってました)が気になる今日この頃…




困ったものです(>_<)


Posted at 2014/02/13 22:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | CD | モブログ
2014年02月06日 イイね!

夜見るとまさに満艦飾…

昨年1ヶ月待ちで購入したiPad miniですが、セルラーモデルを選択した事もあっていろんな所で思った以上の活躍をしています。



しかし、一番の目的だった『ドライブ中の情報収集能力向上』についてはほとんど貢献していません(--;)


例え“mini”とは言え結構なサイズですからなかなかスマートに収まる場所が無くて放置気味だったんですが、これじゃ意味がないという事で吸盤でダッシュ上に取り付けるタイプのホルダーをイエローハットにて購入しました。



株式会社セイワさんの『W826』という型番の製品で、最大の決め手は2280円と取り扱い品の中で最も安価だった事です(笑)



取り付けに際してはダッシュボード上に平らな部分が見当たらなくて、多少丸みのある部分に吸盤の相手になるベースを貼らざるを得ず、そんな不安定な状態でiPad miniの重さに耐えきれるかという懸念があったんですが、そこは両面テープをしっかり暖めて貼り付けた後一昼夜放置するという、至極真っ当な手順を踏む事で今のところ何の問題も無く使用出来ています(^^)v



ただ、このポジションは音的には決して好ましい状況ではなさそうなんで、例によっていつもお世話になっているショップで適切な位置にブラケットをワンオフで作って頂く計画が既に出来上がっていますが、先月の“御乱心”のツケが回って加工費の捻出が不可能な状況なんで、暫くはこれで誤魔化しておくしか無さそうです。


吸盤式なんで必要ない時は外しておけば何の問題もありませんし…(^^)v





それにしても…


iPadとiPodが同じ目線にあるのはなかなか見応えがありますね~(^^)


何と言ってもこの景色を見ていると、インターネット関係には疎い自分が“とてもスゴイ奴”になったかのように思えたりします。


尤も、本当に“スゴイ奴”ならこの景色も当たり前すぎてそんな事は微塵も思わないんでしょうけど…(^^;


まぁ、黙っとけば問題ないか…




取り敢えず、車内でよく使いそうな機能だけでも手慣れた感じで扱えるように頑張りたいと思います(笑)


Posted at 2014/02/06 18:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 678
9101112 131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation