2014年05月08日
今朝通勤途中、突然エンジンルームからかなり盛大なガタガタ音が発生しました。
慌ててクルマを停めようとするとピタリと出なくなり、「何だったんだ?」と思いながら暫く走ったところで信号機にひっかかり停車すると、今度はかなり盛大な唸り音が発生している事に気がつきました(汗)
様子を伺っていたらそのうちメーターの照明が薄暗くなり、続いてチャージランプが数回点滅した後で明々と点灯したという事は…
どうやらオルタネーターが逝ってしまったようです(>_<)
しかも、音が出ているという事は回路のトラブルではなくベアリング廻りに異常がありそうですが、取り敢えずベルトの鳴きは出てないんでロックはしてないと判断、下手に停まるとそのまま動けなくなる可能性があるんでアクセルをあおり気味にそのまま走行を続けて何とか勤務先に辿り着き確認してみたら、やはりオルタネーターの回り方がストロボアクション状態になっていました。
…という事で、またしても予定外の出費に悩む事になりそうです(T_T)
自動車税の通知も来てるっていうのに…
それでも連休の、彼女と出掛けた時でなくて良かったと思えば多少は慰めになりますね。
本当に“愛いヤツ”です(笑)
それにしても、これだけトラブルが続くと何んだか楽しくなってきました(^^;
困ったものです。

Posted at 2014/05/08 08:28:16 | |
トラックバック(0) |
トラブル&メンテナンス | モブログ
2014年05月06日
いよいよ最終日を迎えた今年のゴールデン・ウィークですが、今回の連休は5月2日に有給休暇を取りましたんで1日多く休む事が出来ました。
連休前日に休みを申請するという、何とも胃が痛くなるような荒業を使ってまで時間を作りたかった理由は、こちらの都合で先送りを繰り返した彼女の誕生日のお祝いをする為です。
前日まですっきりしなかった天気も気持ちの良い青空となり、その天気より読めない彼女の機嫌(…これ自分達にはかなり重要ですよ)もいつになく良いようで、まさに絶好のおでかけ日和となりました(^^)
今回のデートコースは、ずっと待たせていた引け目もあって、彼女のリクエストを全部受け入れて下関市から山口・防府両市のショッピングモール巡りをする事にしたんですが、結果1日の走行距離が400キロに迫る強行軍になってしまい、道中ナビアプリの指示がよく解らず何度も道に迷ったり、下関市内では交通情報常連の某交差点の渋滞に巻き込まれているうちにお互いトイレが我慢できなくなってコンビニに駆け込んだり等々、お馴染みのドタバタ劇(笑)を演じる事になった一方で、下関の名物ひとつになっている瓦そばを“元祖”を謳うお店でいただいたり、高速道路で偶然遭遇した、牽引車(三菱ふそうの少し古い型のトラックでした…)に引かれて移動中の陸上自衛隊の大砲を彼女がスマホで写真撮影に挑戦してみたり云々と、楽しかった事もたくさんありましたから、総じて良い思い出になった1日だったと思います。
ただ、本来の目的だった“誕生日のお祝い”も上手くいったかと言うとあまり自信がありません(>_<)
やはり移動距離が長過ぎたようで山口に着いた頃にはお互い疲れてしまい、肝心の買い物にも身が入らなくなってしまいました。
また、下関のショッピングモールで悩みながら結局手に取らなかった靴があったんですが、どうやらこれが心残りだったようで、その後立ち寄った所で同じ物を探してみたものの結局見つける事が出来なかった事もテンションを下げる要因になったようです(--;)
移動距離については自分も初めての事でしたからどうしようも無かったと思うんですが、靴の一件はこちらに何度も話しかけて来てましたから、その時にこちらがもっと上手に話しを聞いてたら後悔させずに済んだのかなと思うと今でもまだ少し凹んでしまいます。
それにしても、欲しいならそのように振る舞ってくれたらいいと思うんですが…
やっぱり男にとって女心ってヤツは理解し難い、永遠の謎のようですね(^^;
だからこそ付き合うのが楽しいのかもしれませんが…
次こそは後悔しないよう頑張りたいと思います(^^)v
ところで…
高速道路で出会った大砲ですが、正確には『FH-70 155mm榴弾砲』というそうです。
使用する砲弾の直径だけなら戦艦大和の副砲に匹敵しますが、驚くのはそこではなく価格でして、何と1門3億5千~7千万円也(@ ̄□ ̄@;)!!
当日はこれが2門走ってましたから、合わせて7億円以上が移動していた事になりますね(汗)
そういえばその前に彼女と話して盛り上がっていたのは、“お金があるならGT-Rとレクサスどちらを買うか?”でしたっけ…
どちらも高額車ですが、スケールが違い過ぎですね。
ブガッティのウ"ェイロンが買えちゃいますが、これはこれで安いのか高いのかが判らなくなりそうです(>_<)
いずれにせよ、何だか虚しくなりました。
あっ、そういえば自動車税の支払いがあるんだった…
…虚しいなぁ(泣)

Posted at 2014/05/06 21:53:47 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2014年05月05日
…何だかシリーズ物になってしまいましたが、今回が最後となりますんで暫しお付き合いいただけると幸いです。
インターネット内を徘徊していたら、「May J.さんの連勝記録がついにストップ。」って記事を見つけました。
某テレビ番組のカラオケの得点を競う企画でご自身の持ち歌である『Let It Go』を唄っての出来事だそうです。
そのコーナーは以前何度か拝見していて、May J.さんが活躍されている事は知ってはいたんですが、まさか記録云々って話になっているとは思いもよりませんでした。
というのも、番組が回を重ねる毎に何かひっかかるものを感じ始めて観るのを辞めてしまっていたからなんです。
その場を取り繕うのが精一杯な自分からすれば、最後まで音程を外さず、更に要所要所で様々なテクニックを駆使して高得点を叩き出す場面を見ると素直に“凄いなぁ”と思うんですが、でもそれは一般の方の話であって、プロを名乗る方が、こういった企画でよく使われるナレーションやテロップを借りていえば、『プロの意地とプライドを賭けて』までするのは何か間違っているんじゃないかと…
もちろん基礎はしっかりしている事が大前提ですが、技巧云々を抜きにしても“凄い!!”と思わせるのが、プロと呼ばれる方の本来の姿だと思うんですけどいかがでしょうか?
実際、今回購入した『アナと~』のサントラに収録されていたMay J.さんの『Let~』のエンドソングを聴いた時、それから以前購入した彼女のカバーアルバムを聴いた時もそうだったんですが、頭の中にテレビでお馴染みの“ビブラート”や“しゃくり”等々の文字が浮かんでは消える始末でして、お陰で肝心の歌は全く気持ちの内に入ってきませんでしたし…(>_<)
もちろんこれは、May.J さんの一面をテレビで見ただけの感想であって、例えばコンサートで直に歌声を聴くとまた違った印象を受けるかも知れません。
また、そのような演出をしないと番組が盛り上がらない事も理解できるんですが、それが才能がある方を低い評価でしか見れない“フィルター”になっているのも事実だと思うんで、May J.さんにはカラオケ企画に固執せず、全く違う立ち位置で再スタートされる事を願いたいと思います。
因みに…
もちろん今回も個人的な感想なんで悪しからずですm(__)m
さて、
再スタートと言えば、イディナ・メンゼルさんの『Let It Go~劇中歌Ver』を再生した事で振り出しに戻ってしまったカーオーディオの調整作業のその後です。
ショップの社長さんの助言を受けて、iPod+パソコンばかりで全く使う事が無くなった自宅のコンポ(一応デノン製です)で自分の中の規準の再確認も行ってみましたが、やっぱり検討違いの方向に進んでいたのは間違いないみたいでした。
そこから今までの調整内容を省みると、原因はフロントスピーカーの低域をEQで絞った事にありそうだったんで、その辺りを一つずつ、そして1dBずつ上下させて様子を探っている最中です。
この作業でバランスは取り戻しつつあるんですが、やはり今一つ決め手に欠けるんですよね~(汗)
でも、煮詰まったまま調整を続けるとまた間違った方向に突き進む恐れがあるんで暫くは音の事は忘れて、また休み明けから頑張りたいと思っています。
上手くいくといいなぁ…(^^;

Posted at 2014/05/05 15:19:46 | |
トラックバック(0) |
気になる出来事 | モブログ
2014年05月03日
注文していた『アナと雪の女王』のサントラの輸入盤が届きました(^^)v
当然ですがジャケット(…でいいのか?)のタイトルが『Frozen』となっていて、更に国内盤のようにキャラクターのイラストが使われていない、雪の結晶がシンボライズされたシンプルな仕様ですから、店頭で手に取って購入する時は自分のような“おじさん”にはこちらの方が気恥ずかしくなくていいように思います(笑)
さて、肝心の聴いてみての感想ですが、やはり輸入盤の方がボーカル・楽器共にきれいに聴こえるように感じました。
いえ、それよりも国内盤の方が音がこもっていると表現する方が解り易いかも知れません。
定位についても輸入盤の方が安定しているように思います。
それにしてもここまで期待どうり(笑)の展開になるとは思いもよりませんでした(汗)
さすがのディズニーアニメも定説は覆せなかったようです。
これからはサントラ盤も購入する時は、先ず最初に輸入盤の有無を確認する事にした方が良さそうですね。
えっ!?
国内盤のデラックスエディションですか?
今日発売でしたねぇ~(汗)
実は、まだ決めかねていて悶々としてますが、この結果を踏まえると“無い袖は振れません!!”という事で誤魔化すしか無さそうです。
もっとも、店頭で実物を見かけたら衝動買いしてしまう確率はかなり高いと思われますが…(^^;
暫くはCDを観に行かない方が賢明ですね(笑)
※ 因みに、聴いてみての感想は総て個人的な意見なんで悪しからずですm(__)m

Posted at 2014/05/03 11:53:07 | |
トラックバック(0) |
CD | モブログ