• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

とは言え、やっぱりこんな時はふと “代替” という言葉が頭を過ぎりますわな…



始めに…


一部内容が季節外れのものになってますが、まだ暑い盛りだった頃の出来事でしたんでその辺りは何卒ご了承下さいませ。


例によって行ききつけの洗車場に立ち寄った際、巣別れの途中と思われる羽蟻の大群に遭遇しました。


入場した時は全く気にならなかったんですが、洗車機を使っていた僅か5分ばかりの間に出入り口付近に設置してある水銀灯の周りにまるで羽蟻の壁が出来てしまったような有り様です。


それでもそこを通る以外退場出来ませんので覚悟を決めて前に進むと、決して大仰な表現ではなく視界に入る白い筈のボンネットが羽蟻にたかられてあっという間に真っ黒になってしまいました。


それでも走り出してしまえば風圧で吹き飛ばされていなくなると思っていたんですが、洗車直後でボディが濡れている事もあってなかなか綺麗になりません。


結局、駐車場に辿り着いた時点でも結構な数の羽蟻が残っていて、更に翌朝出勤する時間になってもまだ十数匹がクルマにくっついていたのには少々驚いたんですが、果たして何が原因であれ程の大集団が発生したのか…


そういえばゲリラ豪雨に代表される異常気象が年々酷くなってる気がするんですが、その辺りも影響しているのかも知れません。


そろそろ自分で出来る対策を、例えそれが微力であっても講じる必要があるように思う今日この頃です。


ただ、そうなると真っ先に思い付くのは『排気ガスをまき散らすクルマを使わない事』という、二律背反状態になるのが辛い所なんですけどね…




さて…




その洗車場からの帰り道、ふと気がつくとシステムに接続しているにも関わらずiPodのバッテリー残量表示部が接続&充電中を示す緑点灯になっていない事に気が付きました。


最初はAT-DL3i単体での作動不良が発生したのか (…最近時々起きるんです) と思ってたんですが、よく見るとオーディオシステム全ての電源が落ちている状況です。


どうやら以前ブログのネタにした『オーディオシステムの電源喪失事件』が再発してしまったようなんですが、という事はその時に考えた『リモート回路のリレーが原因説』と、それに基づいて施した対策は見当違いだったという事になりますね。


やっぱり世の中そんなに甘くないって事でしょうか…


流石に気落ちしながら取り敢えず翌日の出勤時間にわざと大きなギャップを乗り越えてみたりして様子見したものの、やはり今回も復旧する気配が無いんでオーディオショップの社長さんに連絡を入れて点検を依頼したんですが、ショップに向かっている途中でまたしても正常な状態に戻ってしまったではありませんか (汗)


今度こそ原因が判明するとの思いが強かった上に重ね重ねの "まさか" の事態発生に失望感は半端ないものがあったんですが、それでも今回は何のきっかけも掴めなかったという訳ではありません。


ちょうど信号待ち時に復旧してくれたお陰 (?) でトラブル解決のヒントとなる現象をキャッチする事に成功しました。


それは…


ちょうどH/U取り付け位置の辺りから “カチッ” という、何かのS/Wが入ったような音がした直後にオーディオの全電源が復活したという事です。


ショップに到着後直ぐにその旨を社長さんに報告して、もう10年以上前になる取り付け時の記憶を辿ってもらうと、音が聞えた辺りにバッ直の回路に供給する電気をコントロールする為のリレーがあった事が判明しました。


仕事終わりで時間的に無理を言ってるのは重々承知しながらも、不安定な作動状況から解放されたい一心でもうひとつ持っていたスペアのリレーを社長さんに取り替えて頂き現在再び様子見をしているんですが、嘗て現象が発生した事のある路面の段差を通過しても平穏無事を保っているんで今度こそ解決したんではないかと思っています。


というか、是非解決して欲しいんですが… (苦笑)


尤も、他にも先程少し触れたAT-DL3iの接続不良やクルマ本体のちょっとした不調等々、いろいろ問題を抱えているんですけどね。


そして、それらのトラブル全てが現象が出たり出なかったりという一番厄介な類のものなんでまるで苦行の無限ループにはまり込んでしまっている状況ですが、念願の30万キロ走破も視界に入ってきてますからここは何とか平穏無事にやり過ごせると良いなぁ~


修理しようにも既に生産廃止になっている部品もあるみたいだし…


いや、こんな思いでいると現実になるような気がするんで考えない方がいいですね (苦笑)




取り敢えず神頼りしておこうと思います。




お願いしますよ本当にもう…




Posted at 2020/09/21 19:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation