• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

…因みに彼女は“カタコトシビコ”と呼んでいます(苦笑)

先日久しぶりにシビコの名付け親の女の子とドライブに出かけました。

相変わらずのノリの良さで乗ってもらうのが申し訳なくなるようなカタコト音も例によって面白がってくれて…って、そうなんです‼︎、先日お話しした異音は結局スタビライザーリンクを交換しても直りませんでした。

そうなるとあと路面状況に合わせて動くパーツといえばロアアーム廻りという事であちこち点検してみたら、ロアアーム左側のブッシュにぐるりと亀裂が発生している事が判明、右側も程度は同じと考えてボールジョイントも含めて左右まとめて部品発注して入荷待ちしている所です。

ところが…

音源に近い助手席で音を聞いた彼女が言うには…

「カタコト音目の前からするね」

えぇ⁈ 目の前ですか⁉︎ 足下付近じゃなくて⁇…

「うん、前のガラスの下の辺りから出てるように聞こえるよ」

という事はまさか音源はストラットアッパー廻りっていう事なのか…

そう思って改めて聞いてみると確かにその辺りから発生しているような気がします(汗)

そこで帰宅後あれこれググってみたら某動画サイトにまさに全く同じ状況が発生している動画がアップされているのを発見、それによるとアッパーマウントのピロボールのガタが原因だという事です。

自分の場合車高調は取り換えてまだ3ヶ月も経過してない事から全く疑ってなかったんですが、そういえば音の出始めはブッシュ類のトラブルでは先ずあり得ない“カチャカチャ”と金属同士が接触するような音だったんですよね。

そう思えばピロボールのトラブルも考えられない訳ではないんですがその動画ではガタの量をマイクロメーターで測定していてその振れ幅は僅か0.1ミリ程度でしたから、もし自分のクルマもその程度のガタなら手で動かした位では異常は確認出来ない可能性が高そうです。

という事で可能であればロアアーム取り換え時に点検して貰おうと思ってる所ですが、もしそこが原因ならピロってこんなに早く壊れる事がある部品なんでしょうか?

知り合いに聞いてみたら“サーキット走行に使ってるクルマでも今まで1度も壊れた事ない”って言ってたんですが、そうなると製品の不良若しくは(…これはあまり考えたくないんですが)自分の乗り方が悪いって事にもなりかねません(汗)

この年齢になると(…年齢は関係ないか?)トラブルを受容する限度も低下してますから、こんな面倒な思いをするくらいならいっその事純正新品に取り換えてしまう方が安心かも…って思い始めてるところです。

調べてみると幸いな事にサス廻りの部品は左右フロントスプリング単体を除いて他はまだ新品在庫があるんですよね。

タイプRなんて走り回ってこそのクルマの代表格ですから、いろいろ不安を抱えて乗るんじゃ楽しくないし…

まぁ、先走っていろいろ考えても詮ないだけですから取り敢えずロアアーム取り換えの結果を見て改めて考える事にしましょうか。

それにしてもなかなか解決しないなぁ〜(汗)

もう憂鬱以外の何者でもありません(号泣)


Posted at 2025/07/07 17:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation