• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

花壇?

花壇? いいえ、畑です。

地主さんからは「お前の所は畑か花壇か分からない」と言われています。

この畝にはマリーゴールドと一緒に植えてあるのはナス、ピーマン、シシトウ、ニラ、パセリ等の混植栽培です。
単体栽培より病気にもかかり難くアブラムシも初期にチョット付く程度です。


この畝は混植のオンパレード(笑)
マリーゴールド、コスモスの花の他、サトイモ、枝豆、インゲン、キュウリ、ネギ、ニラ、シソ、スイカ、カボチャ、アシタバ、ペパーミント、アップルミント等が植わっています。
背の高い植物はソルゴーとハブ草、ヱビス草で緑肥になる他、根が1メートル位深く届くので畑はトラクターで耕した以上の状態になります。


少しづつですが味が濃い野菜が収穫出来ます。


バケツに雨水を貯めて置いたら何カエルか分かりませんがタマゴを産んだ数日後にオタマジャクシになりました。
虫もいろいろ飛んで来ます。
テントウムシ、カマキリ、カブトムシ、トンボ、チョウ等が一緒に遊んでます。
この前はトカゲや蛇の赤ちゃんものんびり散歩していました。

これからも無農薬有機栽培で行こうと思います。
ブログ一覧 | 菜園 | 日記
Posted at 2012/07/29 12:47:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

徳山ダムへ行ってきました。
ブクチャンさん

市役所へ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年7月29日 15:13
オレンジ 黄色系の花は、
虫除けにいいそうです

農事法人の方が、言って見えました

当地 苫小牧ではこんなに育ちません
コメントへの返答
2012年7月29日 18:40
色もそうですが、匂いも強力ですのでダブル効果ですね。

それにマリーゴールドは土の中のセンチュウ退治に役立ちます。

涼しいですので仕方ありませんね(笑)
2012年7月29日 15:23
混植栽培。
やはり効果があるんですね~。
懐かしい美味しそうなトマトですね~♫
昔ながらの土の香り豊かな中身がプルルンとした感じですか?
明日葉まである(・∀・)♬
常用してます(^。^;)
コメントへの返答
2012年7月29日 18:51
相性がありますので、どの野菜でも良いと言うう訳ではありませんが効果はありますね。

甘さの中に酸味があるトマトに育ちます。
半分に切りますと種の周りまで果肉が詰まっていて、、柔らかく歯ごたえがありますよ。

お茶にして飲んでいるのですか。
私はお浸しと天ぷら位です(笑)
2012年7月29日 16:20
そろそろ収穫オフ会ですかね~♪
コメントへの返答
2012年7月29日 18:55
炎天下でのオフ会にしますか。

もうすぐ自根で育てた大玉黄色のスイカが収穫になります。

食べに来ますか(笑)
2012年7月29日 17:13
オタマジャクシはもう何年も見たことがないです(懐)
コメントへの返答
2012年7月29日 18:59
この時期に産卵とは遅すぎですよね。
やはり田圃や水溜りが少なくなっているのが原因でしょうか。

何カエルになるか見守って行きます(笑)
2012年7月29日 18:26
立派なお野菜ですね‼

うまそうです(^ ^)

うちは、プランターでミニトマトと茄子を栽培中。

自分で栽培したのは、何故か旨く感じます。
コメントへの返答
2012年7月29日 19:08
プランターでも畑でも同じですよ。

トマト、ナスの後に葉物(小松菜、フリーレタス等)を無肥料で種を蒔いておけば簡単に育ちますよ。

その通りです。
感じるのではなく愛情が入っていますので美味いです。
2012年7月29日 18:55
無農薬野菜最高ですね~

家を建てて1年になりますが、庭が雑草だらけですよ~
野菜作りも兼ねて除草剤が使えないので、ひたすら【RYOBI】の電機式草刈り機で頑張ってま(汗)
コメントへの返答
2012年7月29日 19:24
野菜は無農薬に限ります。

出荷する物では絶対に出来ませんね。
15年の栽培で大きさも揃え、虫食いもなく育てるのは大量の農薬が必要になる事が分かりました。

電動草刈り機をお持ちとは凄いです。
わたしは鎌のみです(笑)

作物に影響がなければ雑草はあっても大丈夫ですよ。
種を落とすと来年が大変になります。
2012年7月29日 19:20
混植栽培っていうの初めて聞きました。
実は、農家の長男だったんですけどね。
昔は、いやいや畑仕事を手伝わされました。
でも、はじめるまでは嫌なのですが、気がつくと楽しんでたりもしました。
不思議ですね。

昔は、野菜やコメなど買うって言うのが良く分かりませんでした。
必要になったら、畑へ取りに行ってみたいな生活でした。
今思うと懐かしいです。
コメントへの返答
2012年7月29日 19:36
周りでも私一人です。
最初は不安でしたが、何年か栽培してみますと家庭菜園ではこの方法が向いている様です。

やはりDNAの血が騒ぐのでしょうね(笑)
私は畑が一番落ち着きます。
涼しい時はビールを飲み、弁当を食べて昼寝までしてしまいます(笑)

一番贅沢な生活をしていたのですね。
2012年7月29日 22:04
健康の秘訣は、これだったんですね~~。

それにしても、畝はウネウネとありますが、地主さんの
言うことも一理あるかもですね。

土とたわむるのも、農耕民族の原点回帰として、
大和民族の遺伝子に刻まれているのかもですね。

自分にできるとしたら、、無能役勇気栽培だったらぁぁぁ!
今、写真のsuicaに、甘さをチャージしときましたんで。
コメントへの返答
2012年7月30日 19:14
早寝、早起きになりました(笑)
この時期は4時起きして会社前の作業になります。

3年目にして理解してくれる様になりました。

間違いなく日本人は農耕民族ですね。

スイカは甘さとシャリ感があります。

野菜は食べきれない程収穫出来ますので、今度お持ちします。
味見して下さい。
2012年7月30日 0:52
夏って感じですね~(^^)

自家栽培羨ましいです(^^ゞ

自分で育てると美味しいのでしょうね(^q^)

胡瓜とセロリのぬか漬けが大好物です(笑)
コメントへの返答
2012年7月30日 19:19
夏真っ盛りです。

キュウリは一日収穫が遅れると30cmのお化け胡瓜になってしまいます。

別格ですよ。
プランターでも栽培は可能ですのでお試し下さい。

糠漬けが好みとは日本人ですね(笑)
2012年7月30日 2:17
どもども(^^ゞ

美味しそうな色のトマトですね♪

ワタシの実家は半農で、無農薬ではないですが減農薬に取り組んでいます。

やはり虫や小さい生き物が食べれないモノを人間が好んで食べるというのはおかしいですね(´Д`)
コメントへの返答
2012年7月30日 19:31
こんばんは。

畑で完熟してから収穫しますので真っ赤です。
トマト、胡瓜をツマミに焼酎を飲んでます(笑)

半農でも減農薬栽培は大変な苦労があると思います。

その通りです。
小さい虫が一匹でも付いていると捨ててしまう方もいると聞いてます。

小松菜などは虫が食べた後を私達が食べますが、味は同じです(笑)
2012年7月30日 9:27
ウチの庭でミニトマトとかチョコットやってます。

虫対策は唐辛子スプレーとか竹炭酢スプレーとか。

恐らく肥料の与え方を間違えたのか・・

とても太くて立派なミニトマトの樹に成長しましたが、実は緑のままで未だに収穫出来ません(汗

それにしても、西瓜の立派さに驚きです!
コメントへの返答
2012年7月30日 19:49
種を蒔いたり苗を植えておけば野菜は育ちますので有り難いですよね。

虫対策はチッソの量を少なくして栽培すれば一番の防御です。

トマトは窒素肥料を少なくしてヒョロヒョロと成長させて栽培しなくてはいけませんよ。
それにミニトマトでも一房に10ヶ程度実を付ける様にしますと上手く行きます。

一株に1ヶしか作りませんので、小玉西瓜が中玉西瓜に成長してしまいました(笑)
2012年8月18日 17:37
nao@86の妻です。

うちの畑も、こんな素敵な菜園になって欲しいです(*゚▽゚*)
混植栽培と、無農薬有機栽培って、最強ですよねっ♪

自然の力を、お互いに十分に引き出して生かして栽培するって感じで、素敵です!!

Gトレさんの車に対しての姿勢も、菜園に対しての姿勢も、とても大好きです(´∀`)

今後も参考にさせていただきます(^O^)
コメントへの返答
2012年8月18日 19:53
こんばんは。

暑さ真っ盛りですが体調は大丈夫ですか。

化学肥料が無い頃の昔の栽培方法です。
植物同士がお互い助け合って成長するのが良いのでしょうね。
初めてみますと意外と簡単ですよ。

来年は花壇の様な菜園にしましょう。

とことん突き詰めて行ってしまう性格なので諦めています(笑)

何かありましたらお手伝いしますので遠慮なく声をかけて下さい。

プロフィール

「@FUTAハチ 何事も日々努力あるのみです。」
何シテル?   03/24 21:26
新車から乗り継いで35年目に入りました。 新車時を維持しつつ、綺麗な車で走るを目標に普段乗りで頑張っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二台流、それぞれの付き合い方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 21:31:01

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
雨の日と家族用ですが、主に妻が買い物の足として使用してます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私の1/1のオモチャです。 新車から乗り、30年も過ぎてしまい何時の間にか、古い車になっ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
娘が体調悪く乗れ無くなり引き継ぐ事にしました。 通勤や買い物のみの使用でしたので、14 ...
その他 その他 その他 その他
友達が大事に維持しています。 ホイールは純正に戻しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation