• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月19日

本当にやめましょうよ。

本当にやめましょうよ。 今日もいろいろな事がありました。

家族で買い物に出掛けた際、前に眩しい車が!
悪天候でもないのに思いっきりリアフォグ点灯させて走っている車がいました。
なんかずっとブレーキを踏んでるように見えました。
みんカラをしていたり、覗いたりしている人は居ないと思いますが、濃霧でもないのにリアフォグの点灯は後続車に凄く迷惑ですし、危険ですのでやめましょう!

更にもうひとつ気になる事が...
近所のスーパーに着いて駐車しようとした時の出来事です。
車イスマークの駐車スペースに停めようとした所、対向車側真横にワンボックスカーに乗ったおばさんが窓を開けてなんか言ってきました。
僕も窓を開けて話を聞くと...

かなり強い口調で
<私はそこに入れたいんだけど!早くどいて!!>と...
僕は<ここに入れるんですけど。>と返事をしました。
すると更に強い口調で
<なら早く入れなさいよ!!!>と怒鳴られました。

前にも車が居たので直ぐに切り返してバックで駐車できる状況でもなく、前の車が進むのを待っていました。

前の車が進んだら直ぐに駐車しましたが、おばさんはゆっくり、ゆっくり、時間を掛けて駐車して普通に車から降りて、急いで店の中へ。

嫁と<あの人健常者じゃん?車にもステッカーないし>って話になり、確認したら本当にステッカーがない。(僕は車イスマークのステッカーをちゃんと貼ってます。)

雨が降っていたので、お店の入り口真ん前に止めたかったようです...

怪我をしてから気付いたのですが、全部が全部そうだとは限りませんが、健常者が車イスマークの駐車スペースに平気で駐車しているのが目につきます。

怪我をする前は身体の不自由な方や妊婦さん等がちゃんと使っていると思ってました。
身体の不自由な方や妊婦さんからすると健常者が平気で駐車しているのを目撃したら[停めたいのに(`Δ´)]と思うと思います。

みんカラをしている人は常識のある方だと思いますが、身体の不自由な方が駐車スペースを必要としています。絶対にやめましょう!!

こんな事を思ってるのは僕だけではないと思います。




※首の装具が外れ、普通に乗り降りができるようになったので、ステッカーは剥がしました。
たくさんのコメントありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/19 20:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

※閲覧注意※
.ξさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年1月19日 22:00
リアフォグはハッキリ言って迷惑だよね。。

自分のにも付いてるけど間違って点灯してもメーター付近にマークつくから絶対気づくんだけどね。
古い車は付いてないのかな。

身体が不自由人のための駐車スペースの件は自分が見ている限り7割位は普通の人が止めている気がする。特に週末の大型ショッピングモールは最悪・・・

あぁ、頭のほうが健常じゃないんだなぁ、、と冷ややかに見てますが。
店側もシール貼ってなくて専用スペースに駐車してるならガンガン放送かければいいと思うんだけど。
それでも頭がアレなら効果無いか。

自分の身体が不自由になったら同じように怒りがこみ上げてくると思う。
コメントへの返答
2012年1月19日 22:29
リアフォグは本当に眩しいし、悪天候でもないのに点灯して走行していると凄く危険ですよ。ブレーキと間違えるかもしれないし。

やっぱり、専用スペースを使わない人から見ても健常者が駐車している割合が多いと感じるんですね。確かに週末の大型ショッピングモールの専用スペースでステッカーを貼ってない車の方が多いと思いますね。
マナーとモラルをもっと考えて欲しいと思いますよ。

2012年1月19日 22:49
失礼しますm(__)m

リハビリお疲れ様です(^-^ゞ
苦労とモチベーションの維持…
察します。

私も仕事の事故で一月寝たきり…ソコから仕事復帰まで1年掛かりました。

私事は置いといて(/--)/

迷惑駐車は無くなりませんね(+_+)

私は一応障害として意思表示はしてますが…

停めません(笑)
見た目健常者ですし(爆)
普通に乗り降り出来るようになりましたから(^-^ゞ

自分がその立場にならないと分からないですよ。

失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2012年1月19日 23:08
コメントありがとうございます。

僕も復帰まで結構時間が掛かりそうです。
リハビリ頑張って普通に近付けたいですね。

迷惑駐車が少しでも少なくなればいいなぁと思います。

僕も首の骨折と鎖骨の骨折の治癒が落ち着いたら普通の駐車場に停めようかと思っています。


2012年1月20日 13:07
イイね!から来ました

最近めっきり減りましたがハイマウントストップランプをクリアーに換えてる車両も同様に眩しいです。

クリアーレンズ&クリアー球・・・・

目潰し攻撃したいのか?って。
コメントへの返答
2012年1月20日 13:15
コメントありがとうございます!

確かにクリアレンズにクリア球は確かに眩しいですね。
信号待ちで前に居ると目がぁ... ってなります。遠くで走ってる分には目に付きやすいんですけどね。
2012年1月20日 17:58
はじめまして。
知り合いのイイねから来て拝読させていただきました。
 
確かにリアフォグ常時点燈は、夜間後続を走るとまぶしくて迷惑ですよね。
自分もたまにそのようなクルマの後ろを走るハメになることがあります・・・・(汗)
 
一昨日はリアフォグではないのですが、目の前を走っていたボンゴフレンディが常にブレーキランプ点きっ放しで走っていて、本当に止まる時が判断できず後ろを走るのがかなり怖かったです(汗)。
たぶんAT車両で右足にアクセル、左足にブレーキを踏ませているのでしょうが、こういう運転も勘弁して欲しいです・・・・。
コメントへの返答
2012年1月20日 18:56
はじめまして!
コメントありがとうございます。

リアフォグの使い方を間違うと後続車に凄く迷惑ですよね。目がやられますよ。

僕もブレーキランプ点きっぱなしの車見たこと有ります!あれも危険ですね。
止まるのかと思いきや止まらないし、いきなり止まったり... 本当に困りますね。
2012年1月20日 19:05
おっ?この景色は4○…。
ご近所さんのようですね、はじめまして。

私の会社にもバックフォグとHIDフォグを常時点灯させている人がいるので「何で?」って聞いてみたのですよ。
そしたら「追突防止。あとカッコ良くね?」だそうです。
HIDフォグで対向車の目眩まし、バックフォグで目眩まししてカッコイイと。
困った生物ですよね。
あとはそんな装備があるとは知らずにスイッチ入れてあるままの方もいるらしいですw
コレにも困ったwww




コメントへの返答
2012年1月20日 19:58
4○です。御近所さんとは!はじめまして。

リアフォグとHIDフォグ...
僕も撮影用にHIDフォグに交換してました。試しに友達にお願いして自分の車とすれ違ったとき眩しくて堪らなかったのを覚えてます。
本当に必要な時に乱反射して、前がよく見えなかったりしたので、今は実用性のある普通のバルブに交換しました。

機能を知らなければ点灯していても気付かないですね。
2012年1月20日 19:28
はじめまして。

霧も出ていないのにリアフォグも迷惑ですが、フロントフォグの点灯も迷惑です。
特に雨の日・・・ 点灯してる方は視界が良いかもしれないけど、対向車は大迷惑!

何につけ、用途を理解していない人が多いってことですよね。

うちの父親は障碍者1級なのですが、
除細動器を植え込んでいるだけなので、
見た目は健常者と変わらないんです。
もしかすると、同じような人なのかもしれないです。

父親がそうなってから特に気が付くのですが、
シルバーシートに座って携帯電話いじってる人も無神経ですね。
除細動器が誤作動したら死んでしまうケースもありますから
みなさんも気を配ってください。見た目じゃ解りませんよ。
コメントへの返答
2012年1月20日 20:31
はじめまして!
コメントありがとうございます。

フロントフォグが眩しい車居ますね。
わざと光軸を上げてる方も居るようです。

確かに用途を理解してない方も居ると思います。最近では、フロントフォグ用のLEDとか売ってますからね。

そうだとしても車にも表示をしていて欲しかったですね。

僕も今まで以上に気を配るようにします。
僕が怪我をしなかったら無神経な人だったかも知れません。
怪我をして、そう言う面では得をしたのかな?と思います。


2012年1月21日 14:03
初めまして、イイねから来ました。
自分も障害者で車イスを使用してますが、身障者スペースに健常者が停めているのに、よく遭遇します。
そうゆう車に限って、駐車枠を大きくはみ出して停めているので、その車の横に車を停めても、運転席の所に車イスを付けられず乗降出来ないで、困る事もしばしばです。
コメントへの返答
2012年1月21日 15:55
はじめまして!
コメントありがとうございます。

本当に迷惑ですね。
専用スペースって車から降りやすいように隣の車との間隔って結構、空いていますよね。

迷惑駐車って本当に困ります。
2012年1月23日 0:02
初めまして。
最近はドレスアップで、フォグやリアフォグの意味を知らない人が増えて、カッコ良ければ何でもOKって感じになってますね。
豪雨や霧で必要でしか必要ないのに無駄に爆光は迷惑でしかありませんね…

うちの叔父が車椅子なので、高級外車や高級ワンボックスが当たり前のように停めてあると腹が立ちます。
必要な人が必要な時に使えない
駐車場が空いてないから、停める。
ほんと、車が高級なだけで、中身は下級だと感じます。
もっと弱い人が利用し易くなる様な改善を望みます。
コメントへの返答
2012年1月23日 0:58
はじめまして!
コメントありがとうございます。

そうですね。フォグ、リアフォグの意味を知らない人が多いと思います。
たまにハイビーム?って思うくらい眩しい車も居ますしね。

確かにそう言った車が停まっていることが多いですよ。特に雨の日が多いと感じます。

もっと身体の不自由な方の事を考えてもらいたいです。
もし、自分が身体が不自由で専用スペースに迷惑駐車されてたらどう思うのか。
迷惑駐車しない!って言うのが常識なんですけどね。
2012年1月23日 21:22
自分もイイね!から来ました!

そういう人ってどこにでもいるんですね…

自分も経験あるので良く分かります。

共感できます!
コメントへの返答
2012年1月23日 21:44
はじめまして!
コメントありがとうございます。

居るんですよ。僕も何度か見たことがあるんですよ。
本当眩しいですからね。

必要ないときには消灯してもらいたいです。


2012年4月5日 19:59
はじめまして!
リヤフォグ…用途知らずに飾りで点ける人いますよね(汗)
灯火装置関係と言えば
他にもテールランプがブレーキランプと同じ光度の人とか、
ヘッドライトの色がピンクやら緑やら…その他いろいろ…

知っててやるのか無知でやるのか…
危険につながるのでやめてもらいたいですね;



よく車いすマークの駐車スペースをめぐるトラブルはみんカラでも目にしますけど、
もうドライバー云々より人間のモラルが急降下してるんでしょうね…
コメントへの返答
2012年4月5日 20:31
はじめまして!
コメントありがとうございます。

本当に困りますよね。
飾りとして点灯するのであれば、写真撮影などでしてもらいたいです。
濃霧でもないのに通常点灯させていたら凄く危険ですよね。

確かに。人間のモラルが問われると思います。
車イスマークの駐車場スペースを利用したい人からすると凄く迷惑ですからね。
2012年4月5日 21:11
こんばんは☆

はじめまして(^-^)

リアのフォグは必要無いときに点けられるとたまったもんじゃないですよね(^^;
それと、車イススペースに平気で止める健常者には尚更腹立ちますよね(-_-#)

子供と一緒にいるときに運良く?ドライバーと遭遇した際は

「あ~いう大人になるなよ┐(´~`;)┌」

ってドライバーに聞こえるように警告してます(`▽´)

まあ口論になりますが、間違ってんのはアンタだよって口でジャブ程度の反撃を…

コメントへの返答
2012年4月5日 22:30
こんばんは!

はじめまして。
コメントありがとうございます!

リアフォグは本当に困りますね。
必要な時に使用すれば安全?なものなんですが・・・

車イスマークの駐車スペースに平気で駐車する人が、当たり前の事ですが「もし自分が車イスマークの駐車スペースを必要とした時に健常者が平気で駐車していたら・・・」と少し考えていたらこんな事はしないはずですし、腹が立つと思います。

僕も子どもにあんな大人にはなって欲しくないのでしっかり教え込みたいと思っています。



2012年4月5日 22:45
全く同感です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/489736/blog/25376805/
コメントへの返答
2012年4月5日 22:55
はじめまして!
コメントありがとうございます。

ブログ拝見させていただきました。

やっぱりどこの地域にも居るんですよね。
このままでは車イスマークの駐車スペースの意味がなくなってしまいますね。
2012年4月5日 22:56
どうも♪

リアフォグは、本当に迷惑なものに感じます。
自分のところでは、何時も意味なく着けるマジェがいて、たまに見かけますが不快に感じますね。

リアフォグの場合、一層のことディーラー販売でなく廃止…か、高く有料にすべきかなと思います。
(これも厳しく罰則はいいかと…これぐらいはやってほしいかな?)

障害者スペースは、
容赦なく停める輩は絶たないですよね。

ふと障害者スペースを見たら、指定も関係無く来ています。

地元のイオンでは、障害者スペース用で完全にゲート仕切りがしているところがあります。

ここのは、店に駐車場の許可証を出して使えるみたいですので、仕切りし制限をすべきかなと思いますね。

今の時代、ろくな輩いないから物騒です…
カキコ失礼m(- -)m
コメントへの返答
2012年4月5日 23:20
はじめまして。
コメントありがとうございます。

確かに意味なく点灯させている車は罰則とか何かしらのペナルティーを負うようにしてもらいたいですね。

車イスマークの駐車スペースは必要としている人がたくさん居ますから健常者は駐車しないで欲しいですね。

確かに大きなイオンにはゲートで仕切りがしてある所がありますね。
いろいろな所に仕切りが制限があると凄く助かると思います。

2012年4月5日 23:00
フォグの意味の分からない馬鹿が多いね
コメントへの返答
2012年4月5日 23:33
はじめまして!
コメントありがとうございます。

確かにフォグの意味を知らない人が多いと思います。
教習所でも濃霧や大雪などの悪天候時以外は使用してはいけないと厳しく教育してもらいたいです。
2012年4月5日 23:40
はじめまして。

普通の健常者ならあのスペースには停めないですよね。
おばちゃんと外車が多い気がします。

私も見かけると腹立たしいです。
コメントへの返答
2012年4月5日 23:48
はじめまして!
コメントありがとうございます。

そうですね。
おばちゃんとか外車とかお兄さんとか・・・

車はカッコイイのにやっている事はカッコ悪いじゃん!!と思うことが多々あります。

本当にやめてもらいたいです。

2012年4月6日 6:42
私の叔父と叔母が車イスなので、専用駐車場に健常者が駐車しているのをみると無性に腹が立ちます。
注意もします。
ただ、私自身もそれ以外の部分で模範的な運転手かと言われるとお世辞にもそうではないです。
たいていの人間は自分自身に痛みを伴わないと他人の痛みに気付けないのだと思います。
私も身内に身障者がいなければ専用駐車場に停めていたのではないかと。
自分も含めて、もっと周囲に配慮できるようになりたいと思いました。
コメントへの返答
2012年4月6日 9:35
はじめまして!
コメントありがとうございます。

僕自身も怪我をしなければ、こんなに多くの健常者が何食わぬ顔で専用駐車場に駐車している事に気付けなかったと思います。

僕の周囲の人にも「絶対に駐車しないで!」と言うようにしています。
2012年4月6日 9:13
はじめまして!


車椅子の駐車スペースに停める、健常者とかホント意味分からないです
自分勝手な人は、自分がそういう立場になってはじめて気が付くんじゃないでしょうか?

とある立註で、歩行者用スペースに停めてる某国産高級車見たとき
本当に「バカじゃないか?」「どうしてここに停める?」
と思いました。
コメントへの返答
2012年4月6日 10:02
はじめまして!
コメントありがとうございます。

そうですね。自分が専用スペースを必要とした時にはじめて気づいて、困ると思います。

健常者はちゃんと通常の駐車スペースに駐車するべきだと思います。
2012年4月6日 9:29
初めまして!

リアフォグ・・・。
点灯してるの多いですね。

ベンツはランプのスイッチを全開までONすると
バックフォグが点灯しますw
おそらく知らないのだろうと
ノーマルのベンツに乗られている奥様方が
リアフォグが点灯しているのをよく見かけますw

私は車イス用駐車スペースには絶対停めません。
ショッピングモールだろうと、
コンビニだろうと絶対停めません。
コメントへの返答
2012年4月6日 10:17
はじめまして!
コメントありがとうございます。

そうなんですか?
やはり機能をしっかり理解していないと知らない間に後続車に迷惑をかけてしまうんですね。

ありがとうございます。
「絶対に停めない!!」と言う人がどんどん増えて行って欲しいです。
2012年4月6日 12:39
ただの雨ごときでそんなんでは人間でないですね。
そんなに濡れるのが嫌なら買い物に出掛けないことですね。

そんな人に限って『常識』というののに執着しやすい。常識もなにもないひとなのに……

そんな残念な人間をらくさんみてきました。

少なくとも自分は気を付けてるつもりです。

タバコのポイ捨ても同じ、道路はゴミ箱じゃありあせん。
コメントへの返答
2012年4月6日 16:04
はじめまして。
コメントありがとうございます。

そうですね。雨の日は出かけないか、傘を積んでおいて欲しいですよ。

本当に残念ですね。小学生でも「停めちゃダメ」とわかる事ですから辞めてもらいたいです。
2012年4月6日 12:57
リアフォグがあるなんてのは知りませんでしたが!駐車場の車椅子マークの場所へ健常者が平気で停めているのを私の近所でも見かけます!逆にそれが当たり前かの様に停めています!
腹立たしい事です!注意したいですが、なかなか勇気が出ません

私は一度も、その様な事はしてません!どちらかと言えば、一番遠くの誰も停めない場所に停めます

車を乗る方々一人一人がマナー良く出来る様になりたいものです
コメントへの返答
2012年4月6日 16:30
はじめまして。
コメントありがとうございます。

日本車ではリアフォグが標準装備の車があまり無いですからね。

そうですね。健常者が当たり前のように駐車していますよね。
僕自身、最近は車からの乗り降りが普通に出来るようになってきたので車イスマークの駐車スペースには駐車しないようにしています。

みんながマナーを守れたら不快に思う人もいなくなるはずです。
2012年4月6日 13:40
車椅子マークに停める健常者本当に呆れます。。
モラルがないのか。まぁなんとも思ってないでしょうが。。
コメントへの返答
2012年4月6日 16:38
はじめまして。
コメントありがとうございます。

何とも思ってないのだと思います。
普通に平気な顔して車から降りてきますからね。

本当に呆れてしまいます。


2012年4月6日 15:23
こんにちわ~

お友達のイイネから来ました。

車椅子の駐車場には僕もその考えに賛同します。

毎回、某大型ショッピングセンターにて車椅子のマークが無いのにもかかわらず平気で駐車する馬鹿が多いこと・・
ナンバーをネットに晒してやろうかと憤慨したこともありましたがね・・・

あと、EV専用駐車場でも明らかにガソリン車が停まっていて友人が困っていた事も聞いています。

マナーを知らない人が多すぎてホントに困りますね~
コメントへの返答
2012年4月6日 16:48
こんにちは!

はじめまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはり、マナーを知らない人が多いですね。

自分が困らないとわからないのでしょうかね。

2012年4月6日 15:25
始めましつ、お友達のイイねから来ました。

リアフォグほんと邪魔ですよね~!!


私は体幹部の怪我で後遺症害認定受けてますが、一般の方の駐車が多すぎて空いていない事が多すぎるので、初めから身障者エリアには止めない様にしてますね~

コメントへの返答
2012年4月6日 18:10
はじめまして。
コメントありがとうございます。

リアフォグは本当に眩しいですよね。
機能を知っていて点灯している人もいますので困ったものですね。

やはり、使いたくても使えない事が多いですよね。
2012年4月6日 15:52
あのスペース 便利なところ
にあるんですよね( ´ ▽ ` )ノ

僕は絶対置きませんが 管理する側にも
問題があると思います

とあるショッピングセンターで
友達がそのスペースに駐車しようと
したら、ダッシュで警備員がきました。
彼は、歩行困難者なので、それがわかるように
提示したら、警備員がすごく謝ってました

それに対して友達は
「ありがとう(^-^)/ おっちゃんが注意しなかったら
本当に困ってる人が困るんで、キッチリかんりしてな( ´ ▽ ` )ノ」
と言ってました!

これが理想やなぁ。。。。。って!

初めて長文ごめんなさいv(^_^v)
コメントへの返答
2012年4月6日 18:33
はじめまして。
コメントありがとうございます。

そうですね。
利用し易く配置してありますね。

そうなんですか?
確かに理想ですね。
警備員が居たらしっかり管理されますしね。
2012年4月6日 16:06
初めまして。

以前に私もみんカラにて同じことを書かせて頂いたことがあります。

長男が障害者なのでよくスペースを利用するのですが…

今だに心ない健常者のために大変な思いをすることが多々あります。

止める人を観察してみるとやはりそれらしき方とでも言いましょうか…

良識ある方はやはり止めません。

そういう点では日本は遅れてるんですよね。

外国ではあり得ないことですからね。

コメントへの返答
2012年4月6日 18:47
はじめまして。
コメントありがとうございます。

やはり必要とする時に心ない健常者の駐車で空いていなかったら困りますよね。

良識のある方は駐車しないですから・・・
モラルがどんどん低下しているように感じます。



2012年4月6日 16:58
こんにちは♪

僕は高○道路のSA内で仕事してます。

管内の他SAでの話ですが、車椅子マークの貼ってない車が身障者スペースに停まってたのでSAの売店の人が注意したそうです。
後日、高速道路SA管理の会社にこんな投稿があったそうです。
『私は、高齢になって膝が悪く目も見えにくくなってます。気を使った主人が身障者スペースへ停めてくれました。車椅子マークが貼ってないと停めたらダメですか!?若い頃歩けた距離も今は本当に辛いんです。などなど…』
省略して簡単に書きましたが大体はそんな感じだったそうです。
見た目だけで判断されてとても悲しい思いをされたそうです。

その事があって管理会社は調べたそうです。

※車椅子マークは「国際シンボルマーク」です。
「障害者が利用できる建築物、施設」であることを示すマークですので、残念ですが、健常者だからといって駐車してはいけない所でもありません。
また、見た目に健常者に見えても、意外に障害者の場合や、その日に限って体調を崩してる方などもいて店や施設側も注意をする事は、難しいところです。

見た目普通でも心の病の方、妊娠初期の見た目わかりにくい妊婦さんもなどいますしね!。

車椅子マークを貼った人だけが駐車出来る訳ではない…そこなんですよ。

あきらかにおかしいと思ってもお店側は注意しにくいものです。

だから僕は見た目だけで『このバカが!DQNが!』とかは一切思わなくしてます。

要は人のモラル!!その一言だと思いますが…。

長々とすいませんでした。


コメントへの返答
2012年4月6日 20:07
こんばんは!

はじめまして。
コメントありがとうございます。

そのような事があったんですか。
やはり、注意する側も難しい所ですよね。

妊婦さんが使用している事は知っていましたが健常者だからといって駐車してはいけない所でもないとなると・・・
使用者の体調等、場合によっては使用しても大丈夫って事ですね。

判断が難しいですが。
やはりモラルが重要ですね。



2012年4月6日 17:54
こんにちは。

あっしも、高速道路を走ってるとバックフォグを点灯させたまま、追越し車線オンリーで疾走していくクルマをよく見かけます。もちろん、バックフォグが必要ない状況でですよ。意味を理解していないだけなら、正規代理店(笑)に確認して欲しいですね。

高速道路ならば、視界から消えていくのでまだ許せますが(許せんか?)、一般道で後ろに付かなければならない状況だと本当に困りますね。

優先駐車の件も、身勝手な人が多過ぎる。

•••いっそ、バックフォグの件も含めて、違反の対象にしてしまえば良いのに。警察に捕まるとなれば、少しは改善されるのでは?根本解決にはならないのが悲しいですけど。
コメントへの返答
2012年4月6日 20:42
こんばんは。

はじめまして!
コメントありがとうございます。

高速道路でも居ますね。
必要も無いのにリアフォグを点灯させている方は本当に知らないのか・気付いていないのか。
安全の(目立つ)為?に点灯しているのかだと思います。

一般道に比べたらずっと前に居るわけではありませんので「眩しくて迷惑!!」とイライラはそこまでしませんが、高速道路でも、天候が悪くないのなら使用するべきではないと思います。

一般道では高速道路よりも車間が近いので、凄く困りますよ。

専用スペースで「○○建設」等が車体に書いてあるトラックやどこかの営業車が停まっていたりするのを目撃します。

違反の対象になると悲しいですね。みんながルールを守っていれば解決に向かうんですが。
2012年4月7日 8:58
はじめまして、失礼します。(;´д`)ゞ!
バックフォグは、悪天候時に路肩に非常停車した時の為のライトです。
だから右にしか付いて無い…

元々、霧の多い欧州の装備、アメ車や日本車にはあまり必要ではありませんよ。そもそも、法規上、走行時の灯火は左右対象が基本です。片方しかついていない時点で既に罰則対象のはず……
なので、私はバックフォグ点灯しながら、走行する車には、ハイビームで『合図』してあげます(笑)。
メーカーは走行中は点灯出来ない様に設計すべきでしょうね
10キロ以下で徐行している時や、用途的には似ているハザードと連動にするとか……
長々とすみません。
コメントへの返答
2012年4月7日 9:34
はじめまして。
コメントありがとうございます。

そうですね。日本ではあまり使用する時が無いと思います。
罰則対象でしたら警察も取り締まって欲しいです。

メーカー側がスイッチの場所をハザードスイッチの横とか、少し面倒な位置にしてくれたら誤点灯等は減ると思います。
2012年4月7日 10:04
初コメ失礼します。
リアフォッグは本当に眩しくて迷惑だし危険ですよ~点灯している自分は眩しさ解らないから最悪ですね!本来は違法なのだけど最近は車検も決定なので行政もなお悪いです。

身障者スペース…ですが最近は自分さえ良ければと考えるドライバーが非常に多く身障者が困る、他人に迷惑になるとか無い人がいっぱいいます。
自動車の運転うんぬんの前に一般的モラルの問題ではないでしょうか?
店舗…は私も流通関係者ですが… 上層部はお客様だから…で濁されます。私が発見した時は毅然と注意しますが決って返ってくる言葉がそんなに言うなら来ないよ~です。まぁ私も来ないで下さいと返しますがほとんどがまた来ています。

色々な面でもう一度モラルを考える時に来ているのではと思います。
コメントへの返答
2012年4月7日 11:25
はじめまして。
コメントありがとうございます。

自分で見たことあるのかと思ったりもします。

やはり、モラルの問題だと思います。
自分自身に置き換えて考えてもらいたいですね。

自分自身が困ってはじめてわかる・・・そうなってからは遅いと思いますね。

2012年4月7日 10:40
はじめまして。

コメ失礼いたします。

車椅子マークへ平気で駐車する人の気が知れません。
そりゃ急いでたりするのかもしれませんが、何のためにそのエリアが設定されているのか考えたこと無いのかと思ってしまいます。

余談ですが、以前の県知事選の最中某候補者の、選挙カーがコンビニの車椅子マークエリアへでーんと止めて居るのを見たときは幻滅しました。

候補者本人が乗っていたかどうかは不明ですが(夜だった為)横に広いスペースが有る駐車場でしたので更に許せませんでした。その様な事をする人が県政を語るなんて・・・
残念ながら当選してしまいましたが。

どの様な立場の人であれ、今の好都合より、エリアの設置されている意味、後から来る人の都合を考えて欲しいものです。
コメントへの返答
2012年4月7日 11:53
はじめまして。
コメントありがとうございます。

本当、良く考えてもらいたいですね。
少し考えるだけで(考えなくても)「停めない」って言う選択が出来ると思うんですが。

酷いですね。
大きな事をする人が・・・モラルが問われますね。
立場関係なく、人の事を考えてもらいたいです。
2012年4月7日 11:08
はじめまして

雨の日の、、、よく見ますね

頭の回路が異常なんです。

遠方まで見渡せなくて、煽る人、、、よくいますね。

残念ながら、、、今の日本の現状です

あと カートを 返さずに捨てていく人もいます(泣)


コメントへの返答
2012年4月7日 12:04
はじめまして。
コメントありがとうございます!

本当に残念なんですが、現状なんですよね。

居ますね。カートを駐車場にそのまま置いていく人。
駐車するときに邪魔になった事があります。

もっと周りのことを考えてもらいたいです。
みんなが使う物であったり、場所であったりしますからね。
2012年4月7日 12:52
本当に悪質ですね、、、

よく改造したセダンが障害者が止めるとこにVIP止めしてると蹴りたくなります

関係ないですが写真な次の信号曲がると自分が働いてる会社ですwww
コメントへの返答
2012年4月7日 13:09
はじめまして。
コメントありがとうございます。

悪質だと思います。
そうですよね。車はカッコいいですけどね。
凄く腹が立ちます。

そうなんですか!
よくこの道、通行するんですよ。
2012年4月7日 19:03
マジそんなヴァヴァアには即座に死んでもらいたいですね
家の近所のスーパーにも明らかに健常者で若いDQN家族が障害者用の場所に堂々と止めますし(勿論離れた場所には駐車スペースはあるにもかかわらず)

悲しい時代になったものですよね…

これに注意したりしたら下手したら殺されたりすることも大げさに言えばあるのかもしれませんし(逆恨みで)
コメントへの返答
2012年4月7日 20:18
はじめまして。
コメントありがとうございます!

スーパーでよく見ますよね。家族連れだったり、サラリーマンの人だったり・・・

悲しい事です。
大げさに言えば有り得ますね。
人のマナー・モラルが向上すればいいんですが。
2012年4月7日 22:27
はじめましてm(_ _)mマヨは障害者になって車椅子生活してた時期がありまして何回も障害者用駐車場が空いてなくてそのまま帰宅したことがありました(x_x;)ほとんどがモラルのない方々でした(^_^;)今ではなんとか歩けるまで回復したので一般駐車場にしました(`∇´ゞ一人でもモラルある行動をして頂きたいと思いますねm(_ _)m
コメントへの返答
2012年4月7日 22:51
はじめまして。
コメントありがとうございます。

やはりモラルのない方が多いんですよね。
必要な時に空いていない・・・ちゃんと駐車場が使用されていればいいのですが。

僕も最近は車から普通に乗り降りできるようになって来ましたので一般駐車場を使用しています。

一人でも多くの人の意識が変わってくれたらどんどんよくなると思います。変わって欲しいです。

プロフィール

「お久しぶりです! http://cvw.jp/b/875108/47748765/
何シテル?   05/28 10:04
はじめまして☆ 七児の父をやっております。 ヴィッツ君の興奮を忘れられず、スイスポを購入。 サーキット走ってみたいけどなぁ。。 大きく変化はないと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族が乗って快適な空間。何でもできる空間。移動で苦がないように最大級の楽しい車。やっと購 ...
スズキ スイフトスポーツ アオネズミ (スズキ スイフトスポーツ)
Vitzの興奮を忘れられず、購入。 僕が想い描いていたものに一番近い。 掴んだからに ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
僕のリハビリマシン☆ 油圧式と思いきや機械式前後ディスクブレーキ。かなり、効く!! フロ ...
スズキ エブリイ ハコネズミ (スズキ エブリイ)
初めて車を買うときに悩んだ車。色は違うけど。 箱型、鼠色。。。ハコネズミ。と命名! 経 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation