• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuuCafeのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

Tangled(塔の上のラプンツェル)

Tangled(塔の上のラプンツェル)












今さらですが、
自粛期間中、ラプンツェルとアナ雪のMovieNEXを買って見ていました。

Tangled(塔の上のラプンツェル)ハマりました。

ストーリ・キャラ・表情・画・音楽すべて満点です。
心情の変化は伏線がちゃんとあって、何回か見て「凄い!」と気付いた所が幾つかありました。
アクションシーンも見ごたえあります。
ディズニーが好きでない人にもお勧めできる映画です。

メルヘンな所はディズニー映画なので勿論あるのですが、兎に角面白いんです。
自分は何度見ても飽きてません。


「みんカラ」と何の関係が?ですが、この2つの映画の英語音声での視聴の勧めです。

・マニュアル車=英語音声
・DCT(パドルシフト)車=英語音声+日本語字幕
・AT車=日本語吹き替え
かなと。

アナ雪もそうですが、歌の部分は英語版でないとリアルさが感じられないと思います。
歌の吹き替えは語呂合わせで、どうしても本来の意味と違った訳にならざるを得ない所があるので。
(AT車で言う、そこで変速するか?みたいな感覚)
韻を踏んでいる所とか、~ing + andの連発(初めて塔を出て走り回っている時)で躍動感を出しているところとか、日本語吹き替えでは表現しきれない部分もありますし。


■Tangled(塔の上のラプンツェル)好きな歌。

〇When Will My Life Begin
https://www.youtube.com/watch?v=tz6yTajsYwY
アコギが心地よく、歌声とマッチ。

最後の方のsew a dress⤴(1:19~)と歌うところが特に好き。


〇I've Got A Dream
https://www.youtube.com/watch?v=tTuwo_TqlhQ
耳に残る曲。盛り上って面白い!後半の盛り上がりは最高。

途中、「お前の夢は何だ?」と
悪党たちに脅されてユージーンが歌うのですが、夢がくだらなくて盛り上がらず(笑)。
それに引き換え、ラプンツェルはテーブルの上にまで乗って熱唱。
「I've Got A Dream」と彼女が歌うと(2:27~)、

「She's Got A Dream」と悪党たちの合いの手まで入る程盛り上がります。

*日本語吹き替えの「私にも夢がある」の小此木麻里さんの歌声は凄くいいです。
(AT車にはAT車の良さがある、といった感じ?)
https://www.youtube.com/watch?v=pxD07kyDToQ

小此木麻里さんのライブ見つけました↓ When Will My Life Begin入ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=_FDnVrW9vHc



■Tangled(塔の上のラプンツェル)好きな場面(セリフ)。
これは自分だけかもしれないのですが、
ラプンツェルを救出に向かってる時、馬のMAXにユージーンが
「Let's see how fast you can run」と言った後に、更に加速する所。

最初は敵同士だったのに、ここまで信頼しあえる仲になったのか!と。
*他にも沢山ありますが、ネタバレになってしまうので(汗)。


★アナ雪はLet It Goが突出してますね。
https://www.youtube.com/watch?v=L0MK7qz13bU
特に3番(氷の城を作って雪の女王に変身)の盛り上がり感。
映像とのマッチングが半端ないです。
*日本語吹き替え訳・歌は最初違和感がありましたが、3番まで聞くと360°回って元に戻る?
(英語で表現したい所が伝わる)みたいな感じで、これはこれであり!と思いました。



P.S. Tangledは「ふたりは最高!ダーマ&グレッグ」好きな方にもお勧めです。
Posted at 2020/07/05 19:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディズニー | 日記
2020年03月08日 イイね!

取材

取材









アメ車ワールドさん
https://amesha-world.com/
の取材をクワッドドライブで受けて来ました!!

内容は「クワッドドライブのアライメント企画」
車両撮影・BuuCafe(ユーザー)の声取材が行われました。
記事UPは2週間後ぐらいだそうです。


今回の取材で色々聞かれた事で、BuuCafe号について自分自身で改めてまとめる良い機会にもなりました。




高速重視のカスタムは自分の中では100%の完成度なのですが、その中で最後まで煮詰まらなかったのがタイヤ(正確にはホーイールを含めたバランス)。

試したタイヤは
・グッドイヤー(ノーマル時のタイヤ)
・ニットー INVO
・ニットー NT05
・ミシュラン PILOT SUPER SPORT
・ブリヂストン S001
・ピレリ P-ZERO
・ヨコハマ advan sport v105

NT05もお気に入りでしたが、PSSはやっぱり凄かったです。グリップもさることながら、軽さが凄い。車の運動性がUPして楽しい走りが出来ました。ただ自分が欲する横剛性の方向性が違うかなと。(フロントに横剛性の高いS001+リアPSSでバランスが取れ一時はこれで決まり、と思ったことも)
最終的に前後advan sport v105になったのは高グリップで自分が欲する横剛性(高速レーンチェンジがクイック)とランアウト(ホイールとの組み合わせで)が極小だったこと。重いタイヤなのでPSSの時のような運動性は望めないですが(汗)。

高グリップ・高横剛性・軽量・ランアウト極小・高寿命、全て揃ったタイヤは存在しない?と思っているので自分がどんな走りを重視するのか?でのタイヤ選択になると思います。
車両剛性・足回りに合わせたタイヤ択びが大前提ではありますが。

ですので、「アライメント」とっても重要ですよ!!


追記:20200319 取材記事はこちらになります↓
https://amesha-world.com/special/detail.php?id=3133
「オッサンになったね」と嫁に言われました(涙)

Posted at 2020/03/08 11:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年01月19日 イイね!

PCM(エンジンコンピューター)の学習値にズレ

PCM(エンジンコンピューター)の学習値にズレ







チャージャーのマニュアルモード変速で3→2、2→1の時に3~4秒ほど間が空いてガツンと繋がる不具合が発生しました。
その他にもエンジン回転ハンチング(アイドリング時の上下振れ)、アクセル10%~20%時のシフトアップが引っ張り気味(3000rpm付近)といった不具合も。

でも自分にはクワッドドライブさんがあるので、何も心配なし!


診断結果:
PCM(エンジンコンピューター)の学習値にズレ
PCM学習値にズレが生じると、TCM(ミッションコンピューター)とのバランスが崩れ2次的に変速異常が起きるそうです。

点検箇所:
エンジンエア吸い(2次エア)
プラグ燃焼状態確認
燃調点検
スロットルボディー点検

対策:
コンピューターデフォルト&初期学習。

*バッテリーの放電でクランキングが弱かったり、ビックスロットル装着車で似たような事例が過去にあったそうです。

*余談ですが、凄く負荷が掛かる運転の仕方を聞きました。
車庫入れ等で「ハンドル据え切りしてポンっとアクセルを踏んで離す」だそうです。自分はクリープ現象を利用するので態々アクセルをポンっと踏みませんが(笑)。


チャージャー、また絶好調に戻りました!
2008年式チャージャーとしては、走りのトータルバランスが最高の出来になっている!
と、一人思う今日この頃です。
Posted at 2020/01/19 21:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 保守 | 日記
2019年12月08日 イイね!

GT-R 24カ月点検

GT-R 24カ月点検









GT-Rの24ヵ月点検完了しました。走行距離は10366Km。

「メンテナンスはGT-R特別点検項目があり、なんと新車購入後2,000km・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月点検をそれぞれ無料で受けることができるのです」
なんて、どっかのまとめサイトに書いてありましたが、これはかなり誤解を与えます

GT-R特別点検(無料)は「ホイールアライメントの測定・調整」と「トランスミッションのセッティング」のみ。なので、12ヵ月点検・24ヵ月点検はそれなりに費用が掛かりました。

こちらが24ヵ月点検明細

5万円越えです。
GT-R奨励点検なんてのも入ってます(汗)。12ヵ月点検時もほぼ同じ値段でした。
何だかんだ、お金が掛かりますね。点検だけでこの値段ですから。。。


こちらは冬の軽井沢での弟号写真の一部。



時間が作れたら「GT-Rで軽井沢②」ブログUPしたいと思います。




Posted at 2019/12/08 22:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2019年09月23日 イイね!

軽量化どころか逆に重くなっていた

軽量化どころか逆に重くなっていた









■ごみ処理場でチャージャーの重さを測定してもらいました。
結果は1930Kg(ドライバー込み・ガソリン小)。

■ここから車両重量を出すため計算。
・ドライバー体重Aを引きます。
・測定後ガソリンを満タンにして足りない分の重さBを足します。
(ハイオクの重さ換算は、補充ガソリン量に0.78を掛けました)
・車内の工具やフロアマット等の重さCを引きます。
     ⇓
BuuCafe号車重=1930-A+B-C=1915
カタログ値は1910Kgなので5Kg重くなっています(涙)。

予想はマイナス15Kgだったんですけど・・・。


■納得いかないので変更点(純正比重量)を洗い出してみました。
・へダース -8Kg(大凡)
・マフラー -5Kg(大凡)
・ブレーキ -5.1Kg(実測)
・エアクリーナー -2Kg(予想) *純正はエアクリボックス含む
・ホイール -2Kg(大凡) *ランアウト重視で無暗に軽くしていない
・シート -6~-7Kg(実測)
・ウォッシャー液 -2Kg(大凡)
・タイヤ +3Kg(大凡) *ランアウト重視で無暗に軽くしていない リアタイヤは245⇒275
・空力パーツ +4Kg(予想)
・前後タワーバー +10Kg(予想)
・アーシングケーブル +2Kg(予想)
・LSD +15~20Kg(H社長予想)
・ホッチキススウェイバー +1Kg(???)
・カーボンボンネット ±0(実測) *カーボンボンネット自体は軽くなるが、クリア塗装+ボンピン重量で行って来い。
追記20191005: シートの重さ、LSDの重さを修正。ウォッシャー液追加。

■洗い出し結果考察
タワーバー、LSD(意外に重くてびっくり)の重量増を加味してませんでした。
ちゃんと洗い出してみるとやはり増えてます(笑)。

剛性・駆動力をUPさせつつ、軽量化するって意外と難しいんですね。


P.S 愛車紹介で、パーツ変更最終形態を加筆しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/875434/car/1146448/profile.aspx
Posted at 2019/09/23 21:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両重量 | クルマ

プロフィール

「「コロナワクチンは人口削減計画!世界の人口を5億人以下にしてDSが人類管理」 って世界支配したい奴が人口を1/10以下にして世界支配?器小せーなー(核爆)。」
何シテル?   09/30 23:53
みんカラ利用規約第2条の 「ユーザー同士の意見交換を通じて、ユーザーが知識を深め、視野を広げる場を提供することを目的としています」に添えるようなブログが書けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AJCN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 13:14:05
 
台湾から帰化された金美齢さんのツイート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 22:14:09
 
中国から帰化された石平さんのツイート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 22:11:19
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド キャベツ太郎 (日産 エクストレイルハイブリッド)
オールマイティーに使えるのがGOOD。 非力なのが玉に瑕。 雪道で本領発揮!?
日産 NISSAN GT-R 弟号 (日産 NISSAN GT-R)
MY18GT-Rピュアエディション。 ドノーマルでも弄り倒したチャージャーよりも全然速 ...
ダッジ チャージャー ぶうちゃん号 (ダッジ チャージャー)
クワッドドライブチューン(アライメントも専用アライメント)で超高速~峠まで楽しめる仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation