• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

アイドリングの不調・・・(;一_一)

エンジンが温まる前、すこぶるアイドリングが調子が悪いガタガタ、ブルブル凄い振動で、アクセルを踏んでいないと、直ぐにエンジンが止まってしまう・・・(;一_一)

1分程アクセルペダルを踏んでおけば正常にアイドリングする様に成るのですが、エンジンが冷えて居ると毎回アイドリングがガタガタブルブルと止まってしまう・・・。

本日は、スロットルを外してブレーキクリーナーで、アイドルスクリューも外して掃除してみたけど、状態が変わらず・・・
アイドリングの制御って、ファーストアイドル制御と、もう一つの制御と二つ有る様な事を聞いた事が有るのですが、マイナスドライバーで調整する所と、以外でどの部分が制御して居るか解る方居ますかね?

エンジンが少し温まればアイドリングは安定して正常に成るので、最初のアイドリング制御が調子が悪いみたいなのでそちらを掃除したり点検してみたいのですけど、何所を見れば良いか教えて頂けないでしょうか…?(^_^;)
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2010/12/26 20:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

熱闘31日間
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年12月27日 0:37
残念ながらそこ以外のアイドリング調整は解りません。

アイドリング回転数を少し上げてみてはいかがですか?
コメントへの返答
2010年12月27日 12:50
アクセル踏んで1分程掛けておけば、エンジンアイドリングは安定して全く異常が無い状態に成るので、アイドリングを高く調整しても、最初の1分位の間は駄目な状態に成って居るんですよね。
安定した時のアイドリングも1000回転位に調整して居るのですが、不調の時は、アイドルスクリューを回しても全く反応が無い状態で、スロットルバルブの開き調整を、締めこんで、アクセルペダルを踏んだ状態と同じ感じに調整すればアイドリングは上がるのですが、本来はスロットルバルブは全閉なので、出来れば原因を突き止めて修理しておきたいのです。(^_^;)

スロットルバルブ本体を外すと、インマニ内部に通路らしき穴が有るので、もしかしたら、エンジン始動直後は、その通路からアイドリングのエアーコントロールを電磁式のバルブで微調整しながら、次第に、アイドルスクリューからの固定されたエアー調整にアイドリング制御を移行させる事で始動直後がアイドリングが高めに保たれ次第に通常のアイドリング状態に保たれて居る制御なのかと想像して居るのです、ファーストアイドル制御と、セカンドアイドル制御と言った具合に、何かで聞いた事が有る様な気がしたんですよね?
インマニの端に有る、ボールペン位のホースがインマニより繋がって居るヘンテコな部品のどれかがそのアイドル制御の部品なのではないかと思っては居るのですが、構造や仕組み、点検方法など解らないので、手付かずの状態に成ってます・・・(-_-;)
パーツクリーナーの掃除で治ると思って居た状態が意外と重症の様で、これからの次期窓ガラスの霜が溶けるまでの時間早めに家を出なければ成らないので、何とかリモコンスターターで楽をしたかったのですけどね。(^_^;)
2010年12月28日 2:18
オートチョークが調子悪いんじゃないですかね??
K6Aは調整狂ってたまになりますw私も何度か治しました。

F6AもK6A前期と同じで確か水冷式なので調べたらサイトが出てきました

http://www.geocities.jp/jimnyx3000/trouble/trouble.html

それでもダメなら、寒くなってきたのでプラグをみて、それでもだめならオルタネーターの発電不良をうたがってみてください。

たぶん症状からチョークだとは思います。
コメントへの返答
2010年12月28日 16:25
かのさん素敵です~(>_<)
後で調べて診てみます!

オルタの発電不足も怪しいかも・・・
信号待ちで、アクセル踏むと、ライトが明るく成ったり、ワイパーが早く動いたりしてます・・・(-_-;)

セルモーターの回りも最近悪い様な・・・(^_^;)バッテリーもそろそろ交換した方が良さそうですね。
2010年12月28日 16:26
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ISCセンサーにブローバイ回ってるかも知れないですよ?ふらふら
仲間のセンサーを借りて実験してみては、いかがですかウィンク
コメントへの返答
2010年12月28日 21:38
ありがとう御座います。(^-^)

スロットルボディーを外すのにインタークーラーのジョイントを外したら、したたり落ちる位のブローバイのオイルが・・・・(;一_一)

オイルの入れ過ぎが原因か?それとも、2番シリンダーの圧縮が低いのが原因なのか?

かのさんが教えてくれたURLにて、怪しい所の目星が付きました!!(^-^)
スロットルボディーの裏のチョークのオヘソが冷間時で閉じて居た気がする・・・指でポコポコと押して「何だろうこの部品は・・・?」と遊んで居ましたが、あいまいな記憶ですけど、閉じ切って居た様な・・・?(;一_一)

ISCセンサー?カチカチ不良になる部品ですかね?にブローバイが回って居る事も十分考えられるので、もう一回、外して点検してみます~!!

仕組みが理解して居るのとしていないのでは雲泥の差が出ますね・・・(^_^;)
触って遊んでいるのに解らない・・・
仕組みが解って居れば一目でこれが原因だと判断できたのでしょうね・・・(^_^;)

ISCセンサーは新品に交換して見ます~
そこじゃなくても古い部品でもスペアパーツとして持って居ればそのうち役に立つと気が来ると思いますので・・・(^-^)
その2か所、暇見て点検してみます~

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation