• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月15日

インプレッサのクラッチ交換に着手・・・

インプレッサのクラッチ交換に着手・・・ インプレッサのクラッチがズルズルなので、とりあえずバラしに掛かる・・・


かれこれ何年前にも、クラッチ交換をしたので、余裕かと思って居たら、長年の錆に苦戦をし、泣きが入り、アストロプロダクツに気晴らしに行き、錆て回らなく成ったナットを回す工具を買って来ました。

更に、エキマニとか、ナットの形が解らない程サビサビになっちゃて外せる自信が無い・・・
今回は、エキマニを外す事は無いから何とかクラッチ交換を自力で、終了させたい所ですが・・・( ̄。 ̄;)
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2012/01/15 15:21:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

中秋の名月?
けんこまstiさん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年1月15日 16:13
カッパさん!
すげー(゚o゚;;

そんな事できちゃうんですね!!

ホイールすらはずした事のないですが…。

すこしは、自分でできるように
ならんといかんですなぁ(^^;;
コメントへの返答
2012年1月15日 17:01
貧乏性なので、何処かに、頼んで工賃払うなら工具揃えてしまおうと言う考えでして・・・( ̄。 ̄;)

失敗も多く、ここまでバラしてしまうと、もう後戻りは出来ないので、やっぱりディーラーに頼もうなんて出来ないんですよね。σ(^_^;

ミッションを降ろす前に、触媒と一体化したフロントパイプを外さなければ成らないのですが、排気温度警告センサーが、ズルズルナメてしまい、取り外しが出来なく、更に、フロントパイプは、タービンフランジに繋がって居て、取り付けナットが、熱で焼かれ、更にサビの発生で、ナメそうになって、しまい、メガネレンチでは、回せなく成ってしまってます・・・(-。-;)
ボックスも微妙な場所で6角じゃなきゃナメそうだし、回せる工具が無くて・・・(T^T)

前回は、出来たので、外せる工具は揃っ居るはずなのですが、時間が経ってサビや焼けたボルト、ナットは作業のレベルが上がってしまいます・・・(/_;)
昔は、寒かろうが、ライト片手に何時間でも、作業に没頭できたのですが、今は歳もとり、工具買って帰れば、もう本日の作業は終了に成っちゃいました。σ(^_^;

私も最初は、タイヤ交換位しか出来なかったんですょ。タイヤ交換も、ジャッキに十字レンチ買って来て、スタッドレスに履き替えたりして、次に、ジャッキも有ることだし、オイル交換でもしてみようって事で、メガネレンチセットを買って、オイル交換をして、ストップランプの球交換するのに、ドライバーのセットを買ったりしてたら、工具箱が欲しく成り、工具箱を買ったら、スカスカな工具箱じゃ何だからと、ボックスセットを買い揃えたら、ブレードパッドも交換してみようと、次第に出来る様に成っちゃいました。
いじるのが好きな性格も有ったんでしょうかね。
高校生の頃は原付バイクにハマってましたから成るべくして成ったんでしょうね。(●´ω`●)



2012年1月15日 21:08
ホントすごいです。
自分も見習わないと。

大技炸裂の際は、カプチの勉強にお邪魔させてもらいたいっす☆ (〃^∇^)o彡
コメントへの返答
2012年1月15日 22:39
大技炸裂ですか・・・?( ̄。 ̄;)
準備と、やる気の問題が有り、暇で、天候良好じゃないと、ヨシ!!始めるか!とならず、大技炸裂しますょ~なんて告知しちゃうと、何が何でも遣らねばならぬ状況が辛いかも・・・( ̄∇ ̄)

重整備は、心身共にボロボロに成るから、いつも独りぼっちの作業に成っちゃいますね・・・σ(^_^;

今日も外せないボルトに泣かされましたから・・・
テンションがた落ちでした。(T^T)

でも、機会が有れば是非遊びに来てくださいね。
2012年1月15日 22:10
これは相当な重作業ですよね。確かに後戻り
できないかもw 

4駆だから、ミッションからドラシャも抜かないと
降ろせないだろし、重量もありますもんね。 
コメントへの返答
2012年1月15日 22:57
そうなんですょ。作業内容が面倒くさいんですよね。( ̄。 ̄;)

インタークーラーを外すのも、コツが有るし、触媒外さないとミッションが降りそうに無いのと、ミッションの重量が、ネックですね。

フロントのドライブシャフトは、ロールピンを抜けば、スプラインの入ったシャフトが残るので、それ程でも無いのですが、ミッションを降ろせる状態にするまでが大変です・・・( ̄。 ̄;)

カプチーノなら、ミッションが軽いからミッションの脱着の段取りは人の手で、持ち上げれば良いだけですが、インプレッサの場合ミッションを手で支えながらは無理だと思いますので、ミッションジャッキに成る物が必要に成るんですよね。(-。-;)
2012年1月15日 23:43
ウチのGFも18万キロ目前で、もうフルパワーを掛けるのはためらいます。未だにクラッチ無交換。

車の寿命が先か、クラッチが先か…。

昔セルボのクラッチ交換はしましたが、もう今は時間も気力も…。
コメントへの返答
2012年1月16日 13:11
18万キロクラッチ無交換は素晴らしいです~(〃'▽'〃)

私の場合、6万キロとか、8万キロとかその位で、滑り出してしまうので、クラッチ交換は、何気に3回目に成るんです・・・( ̄。 ̄;)

最初の一回目は、ショップにお願いして、クラッチ交換を頼んで、2度めは、自分で交換したけど、何年前かな~?って位前でして、その時は、夜中でも平気で作業出来たけど・・・
今はもう、そこまでの気力か無くなっちゃいました。σ(^_^;

車の寿命の前にクラッチでしょう・・・
クラッチ交換の時に見積見て買い換えと成っちゃうんじゃないでしょうかね?
更に、タイミングベルトのダブルで、見積もったらエライ金額に成りそうですよね。
意外と、部品代だけでも高いので、工賃や代車など考えたらこの先どの位乗るのかを考えたりしちゃうと、新しい車に乗り換えって人が殆どなのかも知れないですよね。(●´ω`●)
2012年1月16日 12:48
サビで外せないのは作業してて1番辛いところですよねー

ま、のんびり頑張ってください~
コメントへの返答
2012年1月16日 13:26
まさかの錆に苦戦するとは・・・(-。-;)

前回に、ボルト関係は、錆るのが嫌で、駄目に成りやすいタービンフランジボルトナット類は、新品に交換しておいたのですが、二台体制で、インプレッサに乗らなく成った為に、地面からの湿気などが、錆びやすい部分を腐食させてしまうのかも知れないですね。

久々に車体下周りを点検したら、シャフトシール類は、滲みや漏れが数ヶ所、リアハブベアリングも、タイヤを揺すったらカクカクとガタの有る感触も有り、けっこうくたびれて来て居ました・・・

欲を言えば、ミッションのシール類の交換、リアハブベアリングの交換、デフのオーバーホールがしたい所何ですよね。
クラッチディスクのみ、ササっと交換して終わらせようかと思ったけど、整備しとかないと次々とトラブルが出そう年式なだけに、もうちょっと頑張らなければ成らない様です。( ̄。 ̄;)

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation