• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

学研の付録

学研の付録 大人の科学で遊ぶ。(*´ω`*)

COILに高周波を流すと、磁界が発生して、その磁界を使い電気を発生させる物です。

中の光った球の様な物が鉄芯にCOILを巻いて、LEDを光らせる回路の入った物です。


で、何?って言えばそうなのですが、携帯の無接点式充電器とかはこんな仕組みで電気を発生させて充電しているって事ですね。(*´ー`*)

COILの向きや、高周波の周波数でも光方が違うので、COILをー巻けば電気が発生するだけじゃないみたいな所を知る為の実験でも有るみたいです。(*´ω`*)

YouTubeのフリーエネルギー的な動画を視て、ちょっと、触発されて、引っ張り出して遊んで見た訳です。

ネオジム磁石を列べて回転させて、COILから電気を作り出そうと色々な人がチャレンジして居る訳で、電気を低コストで発生させられたら老後も安心なんじゃないかと・・・(;´∀`)中には、回転力さえも、永久機関として回転させたりして電気を発生させたりして居るみたいですね。

若いうちに、低コストの電気発生装置を作り上げ、老後に備えたい物ですね。(*´ー`*)
目指せ床下発電…

ブログ一覧 | 頭の中の発想力・・・(^-^) | 趣味
Posted at 2015/09/09 13:48:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

この記事へのコメント

2015年9月9日 21:07
置くだけ受電の仕組み

なるほどぉ

勉強になりました!
コメントへの返答
2015年9月9日 21:55
小学生の頃豆電球を光らせたり、電池の並列繋ぎや直列繋ぎって習ってた頃を思い出します~(*´ω`*)
磁石でN極だのS極に、方位磁石、低学年のお勉強は面白かったのに、次第に難しくなりいつの間にかお勉強が嫌いに成ってしまった…(。-∀-)

ただ何となくこうなるんだって、感じですけど、磁界から電気が発生するのって不思議ですよね。
そんな不思議な物理法則を突き詰めて行くとUFOとかのレベルまで到達出来るのかな~?なんて考えてみたりして、夢と現実の区別の付かない、中2病に成りかけて居ます~(*´∀`)♪

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation