• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

オイルクーラーのお引っ越し

オイルクーラーのお引っ越し 前起きインタークーラーの交換をしたいのですが、中々進まず、毎週、休みはバンパーを外して、色々試行錯誤してました(。-∀-)

とりあえず、インタークーラーのサイズの違い🎵
大きく成ってますの~(ノ´∀`*)
前置きインタークーラーの来る場所には、オイルクーラーが鎮座してまして、こやつをお引っ越ししなきゃインタークーラーが取付が出来ないんです・・・( ´△`)
インタークーラーを仮組し、オイルクーラー、ダラ~ン
オイルクーラーの場所を検討するが、硬いオイルクーラーのホースを上手くやりくりしなければ成らず、オイルクーラーもけっこう大きいし、外したバンパーとの位置関係など、ここかな?って決めてバンパーを仮組すると、バンパーに当たってダメの繰り返しその内日が暮れて、又元に戻しての繰り返しでした。


色々検討した結果、ようやく場所が決まり、ホースの取り回しも角度を変えて、オイルクーラーもひっくり返してギリギリバンパーにも、収まる場所に落ち着き、オイルクーラーのステーも、簡単なバーと、L型ステーをやりくりして固定も出来たので、もう、冷却効率は無視して決めちゃいました。(。-∀-)
冷却効率とか考えてたら、着ける場所が無いし、もう無理ポイし早く前起き完成させたくてここに決めました。


前起きインタークーラーの取付は、キット化されてますから、全く面倒も無く、バンパーを削ってパイピングの避けるだけが大変な位です。
エアコンと、共存出来てますし。不満と言えば、ナンバー裏にインタークーラーのコアが、殆んど来て居ると言った感じですかね。

オイルクーラーの固定は、フェンダー取付ボルトの先にナットで、バー状の鋼材を下に垂らして、オイルクーラーにL金具で、固定して、反対側は、エアコンのコアの取付穴にL金具で、固定しました。
タイヤハウスのインナーのペラペラのすぐ裏にオイルクーラーが鎮座して居る状態で、走行風は直接当たらなく成ってます。(。-∀-)
社外パンパーなので、フォグランプの隙間から入った風が少し当たる感じでしょうね。
後で、やる気が出れば、ナンバープレートに邪魔されて、効率が悪そうなので、道風板を造りコアに当たる様にしたいですね。

バンパー下から、すくい投げる様にして、箱状にして風を送り入れたい所です。
オイルクーラーも同様に、同風板で風を送り、タイヤハウスからの砂利水対策もしておきたいですね。
インナーのペラペラで、半分は隠れてますが、ハンドルを切ればタイヤからの砂利水が直撃しちゃいますから、オイルクーラーの破損の心配が・・・。(。-∀-)

通勤で、使うから、じっくり腰をすえて、作業出来ないので、又、休みに、方眼紙を切った貼ったして思い描く様な形が出来ればよいのですけどね。( ´△`)

何だか頭使って、もう、疲れた・・・(。-∀-)
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2017/10/01 18:33:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車!!!
SNJ_Uさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年10月2日 9:14
通勤車いじりは苦労しますね!お察しします。

うちのもそろそろ20万キロ、少しずつ直して(治して?)ます。
コメントへの返答
2017年10月2日 13:14
ありがとうございます~(*´ー`*)
20万キロですか~(ノ´∀`*)

色々と問題が出て来ちゃう頃合いですね。

エンジンや、ミッションの機械的な部分以外に、電装辺りも、メンテナンスしなきゃ成らないですよね。

一通りメンテナンスしたから、大丈夫かな~?なんて考えて居ると、突然、壊れたりしちゃいますから、故障を楽しむ位の気持ちは大事ですよね。(*´ー`*)
2017年10月5日 20:38
お疲れ様です(^-^)

最初からその位置にダクトが開いているフロントバンパーに交換してしまう!
…とかどうでしょう(^-^;)
今回自分が逆に不要なダクトを塞ぐのに苦労したので…。

導風板と飛び石ガードの両方作るのは大変そうですね。
コメントへの返答
2017年10月5日 21:14
ぼんやりと、道風板をどおやって作ろうか模索中~(*´ー`*)

飛び石ガード、風の流れを塞ぐ様にしか思えないので、ぼんやりとしか思い浮かばないんですよね。(。-∀-)

バンパーは、丸いフォグランプが収まる様な穴の開いて居るタイプだから、フォグランプ外せば、オイルクーラーのコアには風を当てる事は出来るのですが、フォグランプは成るべく残しておきたいな~って感じでして、欲張ってたりして。( ̄ー ̄)

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation