• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

カプチーノを買った中古屋さんが・・・

カプチーノを買った中古屋さんからお葉書が届きまして、
今年一杯で、中古車販売業務を終わりにすると言うお知らせが来ました。(*´ー`*)

親子で、小さな中古車販売をしていまして、私の嫁さんのお義父さんが、ひいきにして居た関係で、家族、親戚の車はその小さな中古車屋さんに車検から、新車を買う時も、そちらを通してお願いしていた所なのです。

年内まで通常営業をして、年明けからは、その場所から居なく成るとの事で、自賠責などの保険業務は、その後も続けるみたいです。

嫁さんの車、僕の愛車もそこで購入して、車検とかは、ユーザー車検でしたので、買っただけの状態でしたけど、長い付き合いの有る所でしたので、親戚の様な感じの中古車屋さんなんですよね・・・(*´ω`*)

葉書を見てちょっと淋しい気持ちに成りましたが、個人経営の小さな中古車屋さん、おやじさんも、歳をとり、プリウスの運転も、難しく感じて、軽ワゴン車に替えたらしく、そんな年齢で、いよいよ、世代交代の次期が来た状態、小さな中古車屋さんでは、大変なのだろうなってつくづく感じちゃいました。息子さんも手伝っては居たのですが、おやじさんの顔の広さできりもりしてきた中で、息子さん独りに成った場合、とても、中古車販売は続けられないみたいで、息子さんは、この期に、新しい職種にチャレンジしてみるみたいです。
小さな中古車屋さんのイメージって、あまり良いイメージが無い人が多いかとは思うのですが、僕の場合、親戚は様な思いの有る小さな中古車屋さんだけあって、儲けも出さなければ成らない部分も有る、かと言って、悪徳な内容ばかりじゃ付き合いが続かないって事も知ってしまって居るだけに、1枚の葉書には、色々な想いを巡らせてしまいました。(*´ー`*)

因みに、息子さんの新しい職種って、ドローンを使ったお仕事らしく、息子さんが経営するのから知らないけど、これ又、色々と思いを巡らせてしまう訳でして、結局最後に、思い出すのは、カプチーノの納車の時に、メロンも持って納車に来てくれた、おやじさんの事だったりしちゃいます。
納車で、何故メロンって思ったのですが、その、意味は、納車後、試運転にて、解った事でして、今では、とても大事な思いでだったりしちゃいます。(*´ω`*)
Posted at 2017/11/20 14:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年10月29日 イイね!

ガレージが欲しい・・・( ´△`)

ガレージが欲しい・・・( ´△`)朝から雨、ブレーキパットの摩耗が気になって仕方ない、明日は通勤で、100キロ近く走るし、次の休みまで、残りのパットで走るには、持つのだろうけど、異音が気になり心配に・・・( ´△`)

特に遣ることもないし、某立体駐車場なら、雨風しのげて、他の人も結構作業して居る人も居るから、行って交換しちゃおうって事で、一時間掛けて某立体駐車場の比較的空いている2Fの片隅をお借りして、パット交換しちゃいました。(*´ω`*)

シャキィ~ン!!

ブレーキを分解して、パットの異音の原因を見て納得しちゃいました。(*´ω`*)
減ると異音が出る様に成って居るパットだったのですね。(*´ー`*)

カプチーノ買って初めてフロントのパットの交換でして、大概は社外品の異音が出る様には造られて無いパットばかり使って来たので、車人生で久びさに見た気がしました。

新しいパットのメーカーは、親切パッケージで、摩耗をお知らせする異音を出す物と、パットのシムまで付いていて、シムの再使用も無く、鳴き止めグリスも付いて居て、お手軽でした。

ガレージが有ればな~(。-∀-)

気になったら遠い場所まで異動して、メンテナンスしなくて済むのにな~(。-∀-)
Posted at 2017/10/29 23:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年10月28日 イイね!

イオン発生~の♪(/ω\*)

イオン発生~の♪(/ω\*)イオン発生~の点検をしました。
ジャッキとアッブして、まずは、予想して居たハブベアリングの点検から。

タイヤを掴んで上下左右にガタが有るのかを試して視たのですが、上下のガタは手の力では発見出来ず、回転もスムーズで、特に問題は発見出来ず・・・
左右に揺すると、助手席側のステアリングラックかと思う部分に1ミリ位のガタが感じられました。
ジィ~っと見て居ると、ラックのブーツがガタの動きに合わせて少し動いて見えました。(。-∀-)
接ぎ手部分辺りで、まあ、様子見と言う事で・・・

次に、タイヤを回した時にブレーキパット付近からは、異音が出てました。
パットの残厚を覗いて見たら・・・( ´△`)
内側は残り2ミリのと言った感じでしょうか?
そう言えば、車検の時に、点検した時に、そろそろ交換時期だな~(*´∀`)♪ってそのままでした。(ノ´∀`*)

イオン発生の原因は、ハブベアリングのガタも多少出て居るのかも知れないですが、まずは、基本中の基本のブレーキパットの交換からしなきゃダメですね。(*´ー`*)

2ミリじゃ早く替えなきゃと言う事で、近場のオートバックスに買いに行きましたが、在庫無し、しょうがないので、大きなオートバックスに行こうと言う事で、柏のスーパーオートバックスに行きました。
さすが、大型店、メンテナンスコーナーのブレーキパットコーナーには、在庫は無かったのですが、チューニング系のコーナーには、在りました~(*´∀`)♪

ノーマルのパットよりは効いて、ダストも少なく、対摩耗性能に、お値段もリーズナブル的な説明の書いて有る、通勤車的には最適かと思えるパットでした。(ノ´∀`*)

せっかく来たので、2階の雑貨屋さんを覗き、カプチーノのメンテナンスブックを見つけ購入し、さらに、お隣さんの工具屋さんにて、メガネを1つ買って帰りました。(ノ´∀`*)

赤色と、青色のメンテナンスブックと持ってたのですが、緑色は無かったなと買ったけど、特に気になる要素は、ボディーの錆びに関する記事と、エンジン組み立て位かな?
この手のメンテナンスブックは、ネタが出し尽くして来た感が有りますね。

オフミとかで見る、凄技、改造車とか、こんな珍トラブル集とか記事にすれば、まだまだカプチーノ本は買う人沢山出ると思うのだけどな~(。-∀-)

帰ってからパット交換したかったのですが、雨が降り始めた為、パット交換は、後日に成りました。(。-∀-)
残り2ミリのパット、休みの晴れ間までもつのかな?
持たないなら、スーパーオートバックスの立体駐車場でパット交換しに又行こおかな?(。-∀-)
ちょっと寄道し過ぎちゃいました。(ノ´∀`*)
Posted at 2017/10/28 20:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年10月27日 イイね!

イオン発生(。-∀-)

通勤で気が付いた・・・(。-∀-)

ブレーキ付近かと思えるキィーキィー音が発生、右カーブでよく鳴って居る様な、段差でも鳴ったり、ブレーキを踏むと鳴ったりして、鳴らない時も有る感じ・・・

フロントのハブベアリングの寿命かな?

明日、休みだから、点検してみよう・・・( ´△`)

Posted at 2017/10/27 20:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年10月01日 イイね!

オイルクーラーのお引っ越し

オイルクーラーのお引っ越し前起きインタークーラーの交換をしたいのですが、中々進まず、毎週、休みはバンパーを外して、色々試行錯誤してました(。-∀-)

とりあえず、インタークーラーのサイズの違い🎵
大きく成ってますの~(ノ´∀`*)
前置きインタークーラーの来る場所には、オイルクーラーが鎮座してまして、こやつをお引っ越ししなきゃインタークーラーが取付が出来ないんです・・・( ´△`)
インタークーラーを仮組し、オイルクーラー、ダラ~ン
オイルクーラーの場所を検討するが、硬いオイルクーラーのホースを上手くやりくりしなければ成らず、オイルクーラーもけっこう大きいし、外したバンパーとの位置関係など、ここかな?って決めてバンパーを仮組すると、バンパーに当たってダメの繰り返しその内日が暮れて、又元に戻しての繰り返しでした。


色々検討した結果、ようやく場所が決まり、ホースの取り回しも角度を変えて、オイルクーラーもひっくり返してギリギリバンパーにも、収まる場所に落ち着き、オイルクーラーのステーも、簡単なバーと、L型ステーをやりくりして固定も出来たので、もう、冷却効率は無視して決めちゃいました。(。-∀-)
冷却効率とか考えてたら、着ける場所が無いし、もう無理ポイし早く前起き完成させたくてここに決めました。


前起きインタークーラーの取付は、キット化されてますから、全く面倒も無く、バンパーを削ってパイピングの避けるだけが大変な位です。
エアコンと、共存出来てますし。不満と言えば、ナンバー裏にインタークーラーのコアが、殆んど来て居ると言った感じですかね。

オイルクーラーの固定は、フェンダー取付ボルトの先にナットで、バー状の鋼材を下に垂らして、オイルクーラーにL金具で、固定して、反対側は、エアコンのコアの取付穴にL金具で、固定しました。
タイヤハウスのインナーのペラペラのすぐ裏にオイルクーラーが鎮座して居る状態で、走行風は直接当たらなく成ってます。(。-∀-)
社外パンパーなので、フォグランプの隙間から入った風が少し当たる感じでしょうね。
後で、やる気が出れば、ナンバープレートに邪魔されて、効率が悪そうなので、道風板を造りコアに当たる様にしたいですね。

バンパー下から、すくい投げる様にして、箱状にして風を送り入れたい所です。
オイルクーラーも同様に、同風板で風を送り、タイヤハウスからの砂利水対策もしておきたいですね。
インナーのペラペラで、半分は隠れてますが、ハンドルを切ればタイヤからの砂利水が直撃しちゃいますから、オイルクーラーの破損の心配が・・・。(。-∀-)

通勤で、使うから、じっくり腰をすえて、作業出来ないので、又、休みに、方眼紙を切った貼ったして思い描く様な形が出来ればよいのですけどね。( ´△`)

何だか頭使って、もう、疲れた・・・(。-∀-)
Posted at 2017/10/01 18:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation