• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

デアゴスティーニのファルコン号9刊

デアゴスティーニのファルコン号9刊電池ボックスと、外壁の1枚に、船内パーツなど入ってました。(*´ー`*)

コクピット裏の壁に有るLEDを光らせる事が出来る様になります~♪ヽ(´▽`)/
計器類はシールを貼っただけなので、映画の様な感じにちゃんと光るのかな~?

ちょっと不安はあるのだけど、ファルコン号の見せ場でも有るからちょっと期待はして居るのですが、シュボければ、改造して良くしたい部分でも有りますね。

ちょっと気になるのは、前に紹介した、コクピットのパーツを使ったモデルコンテストで、仮組のまま、テープなどで張り合わせをした状態で応募する様に成って居るって所に気が付き、後からコクピット回りのパーツの組立が残って居るっぽいのですが、普通のプラモデルなら、組み立て図を見ながら完成までの工程を確認出来るので、このパーツは先に組み立てて塗装しても大丈夫とか解るのですが、デアゴスティーニの場合、毎週組み立て方は別れて来るだけなので、先走りは失敗しちゃう場合が有るんですよね~(*´ー`*)

接着しちゃったけど、どーするの~(゜▽゜*)って、言うのが凄く困る…

冊子の中身は軽く目を通しただけなのですが、ようやく、この宇宙船は知ってるぞ!!って物が紹介されました。(相変わらず絵ですけどw)
その知ってるぞ、の宇宙船の船長の紹介かな?どうでも良い的な内容でも有るのですが・・・
レイヤ姫が逃げ出して来た宇宙船の船長の話が冊子に紹介されるのだから、その内に、モッサリお毛毛のチュウバッカの親戚(絵w)とかまで紹介するんじゃないかな?と予想しちゃってます。♪ヽ(´▽`)/
何せ2年間ですからね~ネタが尽きない様にするには、何だろうが、誰だろうが、絵を書いて、ネタにする的な~(*´∇`*)
チュウバッカの親戚のオバさんとか絵にしたら、僕的には、ツボに入るのですけどね。


デアゴスティーニとは関係無い話ですが、ネットニュースにて、3Dプリンター用のデーター販売で、ミレミアムファルコンの1メートル位の物がプリント出来るらしい…(゜▽゜*)

ちょっとそそられる話ですが、海外のサイトらしく断念…(。-∀-)
3Dプリンターのソフトで、データを縮小も出来るので、お好みのサイズに縮小も出来るし、何よりも、1メートル位有る物なので、細部まで作り込まれて居ると予想しちゃいます~。
3Dプリンターを扱うには、様々なノウハウが必要になりますけど、データが在れば何度でも、何個でも造れちゃうんですよね~(*´ー`*)





Posted at 2016/03/10 15:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味
2016年03月06日 イイね!

ファルコン号の組み立て♪

ファルコン号の組み立て♪船室の組み立て♪

なんと無く明るい色合いに感じたので、ガンプラの残りの塗料が丁度よさそうなので、エアブラシで塗装をしてみました。

壁などはしっかりと塗装をして、床面は、プラスチックの地色を少し残しながらのマダラ塗装にしてみた…


まだまだ途中だけど、シートとか接着して、床面には、すみ入れ塗装も施し取り合えず満足感…(;´∀`)

3Dプリンターの組み立ての時はパーツが少くて物足りなかったけど、ファルコン号は、細々した事が多いから、リアルに造るとこのくらいのパーツ量の組み立てで、丁度良いのかも…
一気にパーツが揃うと、塗装は後回しに成りそうだから、暇をもて余して、塗装にすみ入れと、完成度を高めたいとする努力する余裕が出たみたい。

改造して、グラスファイバーとかを使い、計器類を光らせたりしてみたく成って来たでかも~(*´ー`*)
Posted at 2016/03/06 06:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味
2016年03月04日 イイね!

(゜▽゜*)マジやば・・・

(゜▽゜*)マジやば・・・忘れてました…(;´∀`)

マジでヤバイこの状況…

半年に一度契約更新して田のですが、何故か暫く来なく成り気には成って事は有ったりはしたが、その内に支払いの案内が来るだろうと思ってはや数ヶ月…

来たら来たで、一発ドボンのガッテム状態…(。-∀-)

爆死した気分で固まりました…


(/´△`\)
Posted at 2016/03/04 21:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | クルマ
2016年03月02日 イイね!

デアゴスティーニのファルコン号8刊

デアゴスティーニのファルコン号8刊ミレミアムファルコン号8刊目

船内のパーツなど入ってました。


組み立て内容も、プラモデルっぽく成って来ました。

パーツを切り取り、バリなどを修正したりして質感を出す為の塗装したりして接着剤で組み立てる様に成ってます。

ただ、塗装の指示に、曖昧な色の指示しか書かれて無いので、ちょっと不満…(。-∀-)


コクピットも仮組まで出来ました~(*´ー`*)
接着とかしておきたかったけど、先走ると後で組み直しなんて事にも成りかねないので、仮組のままにしておきます。

プラモデルのフィッティングについては、海外プラモデルと言った感じで、タミヤのプラモデルの様な全てピッタリフィットって感じでは無い様です。接着剤でしっかりと張り合わせをしないと少し隙間が開く感じ・・・
難易度的には、其ほど難しく無くシールを貼って組み立てただけで御覧の状態です。

シールを貼るのにズレタリ曲がったりしないように貼れれば、小学校の高学年位なら、プラモデルやミニ4駆あたりを組み立てた経験が有れば組み立ては出来るのかも?

すみ入れとかドライブラシ塗装とかで仕上げたりもするのですけどね。
Posted at 2016/03/02 16:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味
2016年02月28日 イイね!

ファルコン号を組の立て開始~

ファルコン号を組の立て開始~外もまだ暗い朝早くに起きたので、暇潰しにファルコン号を組み立ててみた~(*´ー`*)
まだ7刊しか揃ってないのですが、コクピット周りはある程度完成出来る位のパーツが揃って居たのでゴソゴソと組み立て開始。


ファルコン号の本体の裏側金属のフレームを小さなビスと小さなプレートで繋ぎ合わせして行くのですが、仮組でフレーム同士を繋いで本体のプラスチックパーツをはめ込んで小さなビスで固定するのですが、ちょっと繋ぎ合わせがズレルとフレームを繋ぐビスが入らなく成る…(。-∀-)

これは、ちょっとフレームを組んだだけで、ビスが入らない場所が出るのだから、これから先、更にこんな感じでフレームを繋ぎ合わせて行けば、フレーム全体の歪みが出て、フレームを繋ぎ合わせられなく成りそうなのと、小さなビスのネジ山とかなめたらどうなる事やら…(。-∀-)
無理にビスを押し込んだりしたら、ネジ山がすぐに駄目に成りそうな位小さいので、その内にやらかしそうです。(。-∀-)



組み立てもシールを貼って組み立てるだけなのですが、LEDライトの光りの漏れを防ぐシールを貼る前にシールの隙間を無くすべく、プラカラーで黒く塗ってみたりして、今の所は、簡単です。
ただ、コクピットのハンドルの取り付けとか、シールを貼るのに、老眼なのか見え辛い…(。-∀-)
シールがズレタリしないように貼るだけでもちょっと時間が掛かる…(。-∀-)

コクピット周りをある程度完成させた辺りでニャン子達が餌を要求し始めたので取り合えずここまで~(*´ー`*)
Posted at 2016/02/28 08:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation