• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

リアブレーキキャリパー

リアブレーキキャリパーリアブレーキのキャリパーの分解整備やりました~(*´ー`*)

漏れてた左側だけで、日も西日に成って来たので片側だけしか出来ませんでした…(。-∀-)

完全オーバーホールしましたが、まァ~これは大変でした…(。-∀-)
ブレーキ外してピストンを抜くまでは、想像通りに進みましたが、ピストンから先の作業はまぁ~大変あでして・・・

写真じゃ分かりにくいですが、ピストンを抜いてサイドブレーキのアジャスターを抜き取る為にシリンダーの奥まった場所にCリングを挟んで外すのですが、手持ちのCリング外しでは歯が立たずでして、予想はして何種類かは用意して居たのですが全て駄目…(。-∀-)
ブレーキパットを押さえるキャリパ部分を外せば手持ちの道具で出来るのですが、修理書を見ると、その部分のボルトを緩めたり回して外しでは絶対に駄目と書かれて居てその部分さえ無ければ楽に作業は出来るのですけどね。

駄目だった手持ちのCリング外しです。(。-∀-)
奥まで届かない、キャリパーが邪魔で掴めない、届いて居るのかどうかしら解らず先端が見えないなど、太陽にかざして、シリンダーの奥を照らしながらCリングを遣り繰りしなくては成らず、色々試すが、時間ばかり過ぎるだけで全く掴めない…(。-∀-)ズゥ~トしゃがんだまま腰も痛くなりこのままでは終わらない、工具を買いに行くにも、その場所に都合良く届く工具は、前に見て回った時には見当たらないのを覚えて居るので、買いに行くだけ無駄だし…
そこで、工具を改良させるべく、偶々持って居たロングプライヤーの先端曲がりの奴が奥まった場所のCリングに届くので、先端を棒ヤスリで削りCリングの引っ掻けの穴に収まる様に加工してようやく、アジャスター摘出出来ました。

このプライヤーのおかげで外すことが出来ました。
プライヤーとしては大きいタイプの先端の曲がり具合とで、Cリングの穴に滑り防止の反しを刻んでおけば何とか成りそうです。

苦労して外したサイドのアジャスター機構です。
ピストンの裏にのネジ山に収まるのですが、ネジ山のピッチが大きく、アジャスターを持ってピストンを下に向けるとピストンの重さでクルクル回って落下する位スルスル回り、何となく作動する仕組みが解った様な気がします。

アジャスター機構を抜いてようやく、外す事が出来たサイドブレーキレバーです。
新しいサイドブレーキレバーには、スプリング形状の変更と、スプリングを押さえ込むカラーが追加され引きずり防止対策品の様なのかな?
シャフトの中心からずらした窪みに短いロットが納まり、サイドを引くと、シャフトの変心よりロットを押し、ロットは、アジャスター機構を伝い、ブレーキピストンを押す事でサイドブレーキが掛かります。
サイドを戻すと、押されて居たアジャスター機構が遊びか出る事により、ピストン奥のCリングで押さえられて居るプレートの引っ掻けがズレル事でアジャスター機構のネジ山が半回転して、(半回転して、次の引っ掻けにプレートは収まる為調整のし過ぎには成らない)サイド機構のアジャスター調整をする仕組みかな?

組付けでは、手がゴリラの様なグリスで真っ黒に成ってしまったので、写真は無しに成りましたが、アジャスター機構の取り付けで、Cリングの取り付けで苦労をして、片側で取り合えず、作業の終了しました。
アジャスター機構のスプリングを押さえるプレートをマイナスドライバーで押しながらCリングを納めるのがコツみたいです。最後にCリングのが溝に完全入って居るのかマイナスドライバーで押したりしながら確認してピストンを回して押し込み何とか完全オーバーホールを完了させました。
時間を見て反対側も行います。
Posted at 2014/10/12 00:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
5678 9 10 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation