• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

自分で組みあげたエンジン

自分で組みあげたエンジン自分で、オーバーホールしたエンジンがそろそろ10万キロに近づきました。
タイミングベルトの交換時期がやって来ました。( ・∇・)

鈴木自動車で部品を発注して日曜日に取りに行きました。
タイミングベルトに、テンショナープーリー、それを引っ張るスプリングにウォーターポンプ、タイミングベルトのカバーの裏のクッション類に、カムプーリーのオイルシールに、クランクオイルシール、カムホルダーのパッキンと、クラッチワイヤーで、32,422円でした・・・( ̄▽ ̄;)

10万キロ走行のお祭り的な事なので、仕方ないのですが・・・(;´∀`)
普通の人なら、更に工賃と言う物が掛かり更にお祭りイベントに対する気持ちが違うのでしょうけど、僕のカプチーノは、通勤で、100キロ近く毎日走るので、もはや、走行距離など気には成らなく、逆にこんだけ乗ってます的な方が嬉しかったりしちゃいます。( ・∇・)

もう少しで38万キロ走行に成りますが、そんなに乗れる物なのかと言えば、エンジンは、3基目のエンジンに成り、普通に大事に乗って居る人よりは、めちっゃ、クラッシャーなのですよね・・・(;´∀`)
エンジン載せ換えしないで、凄く乗っておらる方も居るので、その人には、全く敵わないですけどね。

そんなに走った車って心配に成らないのと良く言われますが、確かに、心配しながら走って居て、エンジンは、自分で組んだエンジンだったので、最初は不安で仕方なかったエンジンも、走行距離が、増えるに連れて信頼感に代わり心配する部分も又違う部分に代わって行くので、メンテナンスをして各部位のパーツを交換修理をして居れば、30万キロ走行した車でもそんなに何時故障するか判らないって殆ど心配しては居ないんですよね。
エンジンも、10万キロ走行した程度位にしか思って無いし・・・(^^;
心配するなら、これからの季節に必要なエアコンが心配なのと、古く成った、電装系統、全く交換した事の無い地味に働いて居るラジエーター、じわりじわりと見えない部分の車体の錆と言った位でしょうかね。
新しい車に乗ってる人からすれば、引く位心配が有るじゃん‼️って言われますが、その辺りは、慣れちゃて鈍感に成って居るのでしょうね。

ま、事故にでも、遭って、走行出来なく成るのと、同じかな?って考えたら、JAFにでも加入しておけば、とっても安心~🎵って心境なんですよね。
JAFには入って無いけど・・・(;´∀`)

さて、何時、ベルトの交換をしようかな?
Posted at 2019/07/02 07:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2345 6
78 9 10 1112 13
1415 1617 18 1920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation