• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

30万キロ~お疲れ様でした。

30万キロ~お疲れ様でした。30万キロ頑張ったマフラータイコ、次の車検には通せなさそうなので、お疲れ様~\(__)
タイコの上面から、盛大に排気漏れ、タイコの繋ぎ目の造りの関係で、前側に吹き出しています。
車検で下側を視られると、下側も小さな亀裂が有り、うっすらと排気漏れで亀裂から黒い煤が出始めて来てます。
マフラー補修用の物をグルグル巻けば車検を通せなくも無いのですが、30万キロも使えば、買い替えでしょう・・・

又、同じタイプではつまらないので・・・!( ̄- ̄)ゞ

柿本さんのマフラーにしました。

柿本さんにした理由は、駄目なのはタイコがボロボロでタイコ部分の交換をしたかったのですが、タイコのみで手頃の物だと、タイコの手前の同じ30万キロ使用したパイプもその内に駄目に成る事だし、オートシェルのフロントパイプも、その内に蛇腹状のユニバーサル部分も金属疲労して排気漏れを起こすかも知れないから、フロントパイプから、ごっそり交換で、リーズナブルで、そんなにうるさくなくて、でもスポーティーなタイプで選んでみました。

着けて見ての感想は、テールエンド・・・( ̄▽ ̄;)
えげつない位、太過ぎかも・・・柿本のステッカーの付いて居る外側のわっか無し位が丁度良さそうな気が・・・( ̄▽ ̄;)
でも、新しいから無理に外したりはしないけど、輪留で引っ掛けたりしてグシャグシャに成ったらサンダーで斬り飛ばすかも~

音質的に、前のマフラーより、やや低音アップで、朝の暖気運転にて、10メートル程離れたリビングにまで、ハッキリと重低音が解る位音量はアップした感じですね。

走行中は、少し音が大きくなって、低音が増した感じでいかにもスポーツマフラーが入った感じになり、えげつないテールエンドのわりには、良い感じです。

前のマフラーは、3ピース構造から、柿本さんのマフラーは、2ピース構造に変わり、ガスケットが1枚減って脱着の費用は抑えられるけど、デフ降ろしの作業でも、フロント、リアのうま上げ作業をして、マフラーをフロントパイプから全て外さないと作業はやり辛いのかも知れませんね。( ̄▽ ̄;)

写真では写って無いのだけど、オートシェルのフロントパイプみたいな揺れに対する蛇腹状の構造が無いので、マフラータイコが揺れれば、マフラー全体が揺れる事に成るので、触媒とかに負担が掛かる様になり、もしかしたら触媒や、エキマニが割れたりしちゃうのかも・・・(;´∀`)
少しでも負担を減らす為に、マフラーを吊るすゴムリングはカチカチの強化品に変えて起きました。( ̄▽ ̄;)
強化リングにしたので、マフラーの脱着もかなり大変に成ってしまいましたので、色々車体下の作業は、何かと大変に成ってしまったのが失敗なのかも知れませんね。

肝心のパワーとかは、前のマフラーパイプの太さは変わらない状態で、オートシェルの蛇腹状が無くストレートに変わり、タイコ出口も太く成った分少しだけブーストの掛かりが良く成った様な感じは有るけど、前のマフラーのタイコの中身がテールエンドから出て来たりしてたから、タイコの詰まり解消で抜けが良く成った為なのかは、不明ダス~。( ・∇・)
Posted at 2019/07/07 20:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2345 6
78 9 10 1112 13
1415 1617 18 1920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation