• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

猛暑の中、タイミングベルトの交換

猛暑の中、タイミングベルトの交換38万キロに成ったので、タイミングベルトの交換をしました。(^-^)
猛暑対策として、テント的な屋根を設置して、日陰でも暑すぎなので、スポットクーラーを更に設置。

本当は、エアコンのガス補充をするつもりでしたが、テントの設置、スポットクーラーまで引っ張り出して来た為、ガス補充して又、後日、タイミングベルトの交換の度にテントを出したりしまったりする手間がめんどくさいので、タイミングベルトもついでに終わらせてしまおうと頑張りました。(^-^)

タイミングベルトの交換での鬼門は、やはり、クランクプーリーの脱着ですかね。
手持ちのエアーツールのインパクトレンチではプーリーのボルトが緩まなくて、手動式の叩いて回すインパクトレンチを使いようやく外せました。( ̄▽ ̄;)
ベルトと、テンショナープーリーと、そのスプリングを替えるだけのお手軽メニューにしたので、プーリーが外れればサクっと、交換して終了にしたかったのですが、新しいタイミングベルトにカムプーリーの合いマークが付いて無くて、ベルトのコマを数えてマークを付けたりして良く確認をしたりしてたら結構な時間を使い朝から始めて、3時前位まで掛かってしまあました。


ベルトの交換が無事に終わり、エアコンのコントローラを差し替えして、エアコンのガスを補充したら、まさかのガス漏れが発覚してしまい、又、鈴木自動車にガス漏れしたパイプの発注をしました。
漏れたエアコンのパイプは、タイミングベルトの前を通って居る写真にも写って居る物で、コンプレッサーの入り口とを押さえるフランジとパイプに替わる段つき部分にピンホール的な穴が開いてしまった様です。
漏れた部分のパイプだけでは、又他の部分が駄目に成っても嫌なので、エンジンルームの配管は全取り替えする事にしました。数年前には、リビルドコンプレッサーに、熱交換のラジエーターみたいな物に、エパポやら、ダッシュボード下のパーツを交換して居るので、その時に、パイプ類まで全取り替えをして居れば良かったのかも知れないです・・・( ̄▽ ̄;)

一様パイプ類は時間は掛かるけど、部品供給はしてくれるみたいで、全てパーツが揃うのは、9月前半に成ってしまいましたが、生産終了に成らないだけ、ありがたや、ありがたや~ですね。
Posted at 2019/08/07 14:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314 1516 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation