• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

YZR-M1 27刊と28刊

YZR-M1 27刊と28刊エンジンの重みで、パーツの変形が起きてました。

気を付けて居たのですが、クッション材が沈み込む事で、浮かせて置いたパーツに接触して、そのまま重みで潰れた感じ・・・(;´∀`)
クッション材気を付けて分、潰れ具合も軽症でしたけど・・・

左右のフレームを繋ぐ足みたいなパーツを付けて、チューブを繋いで終了って感じでして、前に保管してたチューブを使ったりして、組み立て説明を良く読まずに違うチューブを繋いでしまい、そね間違いに中々理解出来ずにイラ‼️っと⁉️した・・・
組み立てに必要なパーツは、その工程の時に出して欲しいものだな!!( ̄- ̄)ゞ

チューブ類があちこちから出て居るので、何処にどう繋がるのか、判らないので、28刊の反対側のフレームを付けるのは、次の刊らしい・・・

試しに仮組してみたら、やっぱりフレームが歪んで居て、軽く指で押さえただけでは隙間が開くんですよね、ビスで締め付けして何とか合わされば良いけど・・・
次の刊でフレームが上手く合わせる事が出来なかったたらどうしますかね・・・(;´∀`)

大量生産なのか判らないけど、鋳型にでも原料を流して固めてから、冷えて、型から出したり、出来た部品をガラガラと箱なんかに雑にまとめてたりして、塗装工程とか、色々移動したりして梱包されるまでに歪んだりするんだろうな~
1つ1つパーツの歪み検査とかしないだろうから、見た目位は検査して終わりなのだろう・・・
検査とかも、何処かの国のおばちゃんとか、適当っぽい様な気がして・・・

そう言えば、ライバルのアシェットのハコスカの組み立てシリーズでの話だと、ピラーの部分が、完成品には、継ぎ目が無いのに、送られて来るピラーは、梱包の問題なのか?分割に成って居て、完成品とは違うとかで揉めたりして居る様な話をYouTubeにて紹介されてた様な・・・

この業界、利益率を上げるには、コストの低減は最重要ですからね~フレームの歪みとか、何の話?って感じに無理クリ組み立てしろ的な感じに成りかねないですよね。
器用な人は、歪んで居ても、上手く組み上げられたり出来るのでしょうけど、不器用な人だとそうは中々行かないですからね。(ФωФ)
ガンバレルーヤ的にクソ‼️ガ!って成らない事を願う・・・(;´∀`)
Posted at 2019/10/02 21:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2345
678 9 1011 12
1314 1516171819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation