• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

新たな計画(^-^)

新たな計画(^-^)インプレッサのサスペンションのリニューアルの為、奮発して、新しいコイルスプリングを注文!
STiの、ノーマル車高のタイプでフロント5キロのリア4キロのカタログの中では、硬いタイプを選んでみた、ショックは、ニューSRの組み合わせで、乗り心地がどうなるか楽しみです。
Posted at 2010/11/29 13:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年11月28日 イイね!

仮面ライダーを見て・・・(^-^)

ぼんやり仮面ライダーを見てあのヘルメットの様な何でも有りのデザインって、車関連に応用出来たら色々と面白い物が出来そうな気がして来た。(^-^)

カラフルだし、ツヤツヤした素材だし、テールランプにしたら何だって出来そうな、あの目の部分、どおやって作られて居るのだろうか?

体のデザインだってエアロパーツなど作らせたら、車を作らせたら、単調すぎる程簡単に色々自由に作ってしまいそうですね。(^-^)

オーバーフェンダーとか、戦隊チックに仕上がるのは困るけど、カプチーノの丸みを持ったデザインに、更にカッコよくデザイン出来る人が携わって居る様に思ってしまいました。

車好きから、ショップに入り、そこで、デザインして市販されたデザインより、仮面ライダーの様な所に携わった人の方がもっと独自の自由な感性で、物作りをしてくれそうな気がしました。

デザインの行き過ぎも困るけど、もっと進んだデザインが出来るパーツが市販されないかな~?

サブのインプレッサのヘットライトを自作した理由も、丸目4灯の市販品を取り付けしたらなんだかカッコ良く感じられず、自分なりでのカッコよさを追及して自分の力量で出来た限界が今のインプレッサのライトなんですよね。(^-^)

仮面ライダーの目を見ると何でも作れそうなデザインで、もっと専門的にデザインした物を、商品化出来る仕組みが出来れば、もっとカッコ良いパーツがどんどん市販されて行くのだと考えてしまいました。

はっきり言って、インプレッサでの社外品のヘットライトって、純正じゃないだけで、カッコ良いとは、言えないデザインだと思ってしまいます。
なんだか何かカッコ良さが足りない、それならまだ純正の方が良いって思ってしまいます。
2010年11月27日 イイね!

買っちゃった。(*^_^*)

買っちゃった。(*^_^*)買って来ました!ハイパーレブ(^-^)

今まで、何故?無かったのか不思議だったのですが、ようやく、カプチーノのハイパーレブが出ました。(*^_^*)
Posted at 2010/11/27 21:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月24日 イイね!

お宝かと思えば・・・(-_-)

お宝かと思えば・・・(-_-)親戚のお見舞いに行った時に発見した、これは、お宝か?・・・(^-^)

私が小学生の頃に良く目にした、コカ・コーラのliter瓶
コンビニも無い時代で、良く近くの商店に自転車買いに行った懐かしい記憶が蘇る。(*^_^*)
すっかりペットボトルに入れ替わり、姿を見なくなってしまった。
この瓶をお店に返却すれば、30円程帰って来た記憶が有る、今ならそんな時代は、忘れ去られつつ…
流石に埃まみれで汚ったなかったので、写メだけ撮って元の場所に・・・
おじいちゃんの家にはまだまだとんでもなく懐かしい物が出て来るのだろう・・・
おじいちゃんと供にこれらも、消えて行くのでしょうね。(*^_^*)
Posted at 2010/11/24 15:52:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月20日 イイね!

夏休みの工作 (試作段階で飽きた・・・)

夏休みの工作 (試作段階で飽きた・・・)私の頭の中の発想から出来た、試作品です。

人体を直接冷やす目的で改造した冷蔵庫の部品です。

温冷の切り替えの出来る保冷保温ボックスを分解して取り出した物を改造して首の後ろから首筋にクリップする事で、電気の力で首筋を冷やします。

夏場なら冷却部分は結露する位冷えて来ます。
首を冷やす事で血液も冷えて来るので、首がひんやりするだけでも意外と熱い中うなだれる事も無く作業が出来ます。

まだ試作段階で、飽きたのでこれ以上改良は無いですが、何所かの企業が更に改良してくれればもっと使い勝ってが良く成ると思います。

何所か私の発想力を買って下さい・・・(^-^)
もしくは、この発想を改良して、それを私に下さい。(;一_一)

電源コードを引きずって作業しなければならないのでかなり煩わしいのいですけど。夏場の草むしりなど、地道な作業をする時とてもありがたい道具になっております。(注意しないと汗で感電しますけど・・・)


半導体に電気が流れると、5センチ四方の半導体の表面に熱が移動する仕組みで、裏と表で温度が移動する事で、熱い面と冷たい面と温度差が出来る不思議な半導体の様です。「作った人偉い!!」
半導体にアルミブロックとフィンがサンイッチ状態で挟んで有って、金属の熱伝導を利用して、冷やしたり温めたりしています。
ホームセンターに売られている小さな冷蔵庫はこれです。
それが良く冷えない原因は、熱伝導で冷やす為冷蔵庫庫内の温度が空気の為空気に温度が伝わるまで、時間が掛るのでペットボトルなど冷やすには熱伝導では効率が悪すぎる為冷えないんですよね。
缶ジュースだと、熱伝導部分に直接触れて居れば、どんどん冷えて来ますけど、冷蔵庫庫内の金属部分では熱伝導の効率が悪い為中々冷えない為あまり使い勝手が悪い物になって居る様です。

首に装着して、一時間ほど部屋の中で使って居ると、外した首筋は手で触るとひんやりして居る位冷えて来ます。

炎天下での作業だと無いよりはまし程度の感じになってしまいますけど、体温が冷える部分が有るけど、他の部分の体温の上昇と、首に装着して冷える部分で同等に冷やせれば快適に成るのでしょうけど、首からの熱伝導には限界がある為、クリップでの装着では、まだまだ改良が必要の様です。

12Vで作動するので、車の流用にも色々とアイディア次第で商品化出来そうですけど・・・企業やショップの方どうでしょうか?
インタークーラーとかミッション冷却とか、サーキット走行のでの飲料水の冷却、クーラースーツの冷却とかコンパクトで、自由度が高いと思いますョ。
DIYに持ってこいの部品だと思います。
熱伝導で冷やすと言う部分がポイントですけどね。

なんで、温冷ボックス位しか使われないのか?不思議なくらいです。多分安物の冷えない冷蔵庫位の認識で中身までクローズアップして考えたりしている人って少ないのだと思ってしまいます。
それとも私が変人なのか・・・?(^_^;)

これから少しづつ私の頭の中の発想力を紹介していこうと思います。
プロフィールの写真のへんてこの壁、自作のベランダなんですよ~。
これだけは、良く、ほめられました。
私、ほめられると伸びるタイプなのです。今から伸びてももう遅い気もしますが・・・


プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 3 456
789 10111213
14 15161718 19 20
212223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation