• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

又、お隣とのトラブル・・・?

韓国の輸送船が転覆した事故にて、日本の船が、急接近した為だと言い出して居るらしい・・・( ̄▽ ̄;)

なんてめんどくさい人達なのだろう・・・( ̄▽ ̄;)
嫌がらせが過ぎる、接触して事故に成ったなら、まだしも、接触もしてないのに、転覆って・・・
どんな積み方したのやら、避けたにしても、転覆まてするのかな?セオル号の様に、又、人的要因か原因なんじゃないかと思うのだけど、日本の船がァ~、急にィ~って、レダー照射問題や、低空威嚇飛行だの、斜め上を行く論点な韓国って、気持ち悪いてすね。
サンドウィッチマンの富澤さんバリに、ちょっと何、言って居るのか、判らないんですけど?

韓国もう、一切、関わらない様にしないと、駄目としか思えないですよね。
韓国の船の保険とか、日本が、保証して居るから、入れて居る様な話だし、そう言った斜め上を行く様な話しか出来ないなら、そう言った保証とか、全て面倒みない様にするしか無いと思うんですよね。

何で韓国の人達って、何でもかんでも、聞き分けの無い事を言えるのだろう・・・?本当に意味が判らない人達ですね。( ・∇・)
2019年09月11日 イイね!

YZR-M1 25刊

YZR-M1  25刊エアータンクの組み立てらしいです。
エアータンクって一体何をするために必要なパーツなのか?
全く判らないです~車とかエアサスペンションとか?ヤンキーホーンとかに使う位しか知らないです。(;´∀`)

バイクのレース車両は奥がとても深いのでしょうね。(^-^)

26刊は、待ちに待ったフレームが来るらしいです。
フレームAと書いて有るので、フレームは半分とか、4分の1位になるのかな?
どちらにしても、そこそこ重量の有るエンジンの向きを考えながら保管して居るので、フレームにエンジンを載せたら、エンジンの重量をフレームの支えに重量を乗せられるので、保管するのに、エンジンの重さでパーツの変形とか気にしなくても済む様に成るのが、嬉しいんですよね。
Posted at 2019/09/11 14:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味
2019年09月05日 イイね!

YZR-M1 24刊~(^-^)

YZR-M1  24刊~(^-^)サスペンション、来た~\(^-^)/
ま、特に何、って訳でも無いのですが・・・( ̄▽ ̄;)
組み立ては、相変わらず数分で終わってしまうのですが、
黄色のスプリングが中々映えますね。


早くフレームにエンジンを乗せたいですね。
せっかくのサスペンション、上部しか固定されてないから、ブラブラして居るので、扱いを気を付けないと、カタン‼️って動いたりして、せっかくの黄色いスプリングに傷でも付いたりしたら大変だな~って感じです。
Posted at 2019/09/05 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味
2019年09月03日 イイね!

治った\(^-^)/

治った\(^-^)/作業でやらかして放置して居たカプチーノ、治しました~(^-^)
エアコンのコンデンサーを取り付けし、真空引きをしてガス注入~様子を見る為に、連休明けより入院して居る母のお見舞いもかねて試運転で病院に向かう、道中問題無し、母のお見舞いをして、帰り道は、高速にて、高負荷を掛けて見ての試運転をして帰りました。(^-^)
タイミングベルトの交換した直後も有り、色々な不安要素が有ったのですが、特に問題も無さそうなので、修理完了と言った感じです。

一番暑い時期のエアコンの故障、通勤で、インプレッサを使いましたが、燃費の問題で、結構お金を使ってしまった感が出てしまい、お財布はげっそりしちゃってます。( ̄▽ ̄;)
インプレッサ、悪魔の様な加速についついアクセルを踏んでしまい、給油のつど反省をする感じでしたからね・・・( ̄▽ ̄;)
昔は、何処でもインプレッサにて出かけて、給油もなんて事なく給油しとのが、今では、給油の時のためらい感が半端ないです、ハイブリッド車にても乗ってたら、更にためらう気持ちが大きく成って居るでしょうから、スポーツな車を見なく成るのは必然な夜中だよな~ってつくづく思いますね。(;´∀`)
Posted at 2019/09/03 11:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2019年09月01日 イイね!

YZR-M1 23刊

YZR-M1 23刊今回の組み立てが面倒だった・・・( ̄▽ ̄;)
オイルホースを取り付けするのですが、ホースか細いし、ホースの小さな穴にパーツの尖端に挿すのですが、ホースの穴に楊枝を指して穴を広げから挿すのですが、無理やりやるとホースがグニャリと潰れてしまい中々パーツにしっくり挿さらないんですよね。

ホースを付けたパーツを今度はエンジンに取り付けするのですが、そのパーツもエンジンの差し込み穴に中々入らない、しきつくて指だけでは押し込む事も出来ないしで、老眼のおっさんにはちと面倒な組み立てでした。

Posted at 2019/09/01 05:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 趣味

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation