• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

オーディオが又不調

オーディオが又不調オーディオが又不調に成った。

スマホの音源からオーディオを通して使っているのだけど、又前回と同じ、オーディオ差し込むジャックの接触不良・・・

手て抑えて居ればザラザラのノイズが抑えられるが、手を離すと、ザラザラとノイズが酷い状態。
基盤のハンダの不具合っぽいので、ハンダを付け直しの修理をしてみました。

ハンダで不調が治ったので、買い替えや、修理に出す様な事に済みました。

今時、随分昔の型遅れの古いオーディオって修理に出してちゃんと治してくれるのかな?
DVDが観れたり、DSP機能が有ったりして、お気に入りなので、買い替えるにも、同じお気に入りの機能充実で、新しく買ったらシステム揃えるのに大変そうだし、直って良かったです。
Posted at 2022/06/05 19:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年05月29日 イイね!

オイルが届いた~

オイルが届いた~ヤフーショッピングにてオイルを発注しました。
中々、届かなくて、心配に成りましたが、ようやく届きました。

会社の帰り道にエンジンオイルを垂れ流しをして、数キロ程、オイルの油圧無しの状況で走行をしてしまい、載せ替えしたばかりのエンジンを駄目にする所でしたが、このオイルの性能のおかげなのか?
オイルが無くなって走行したエンジンなのに、異音も無く、オイルの消費も無く、分解して状態を確認でもしない限り問題が起きて居る様な感じかしない状態なので、このオイルの性能だと信じて、又同じ銘柄のオイルを継続して使うことにしました。

このオイル、3000キロ位で交換すると、ドレンから滴り落ちる廃油の様子は、糸を引いた様に、ポタポタと雫に成らずに中々途切れないんですよね。もちろん、新油も同じに切れが中々起きない感じです。

前に使って居たカストロールの安いオイルは、新油の状況でも、缶から注ぐのを止めると、少し待てば、オイルの途切れが起きて居たので、高価なオイルと言う事も有りオイル交換をするだけでも違いが解ってしまいました。
他にも良いオイルは沢山在るとは思いますが、リビルトエンジンの制作元のファイターエンジニアリングさんのこのオイルを使って交換時期を守ってオイルによるトラブルが起きた事は無いって書いていただけに、この前のオイル無し走行にて、全くダメージを感じられなかった事も考えると、使い続けるしかないのかと考える様になりました。

ファイターエンジニアリングのリビルトエンジンの内容もシリンダーにはクロスハッチ加工とか良く仕上げられて居るのも有るのだと思うし、追加で鍛造ピストンにして貰って居るのも有るのかも知れないのだけど、オイルが無く成って油圧が無いって事は、エンジンが始動して高回転で回る事は、オイルがカラカラに渇く事は無いししても、クランクシャフトからコンロッドを通ってオイルをシリンダーやピストンを冷却するためのオイルジェットと言う穴からオイルを噴出させて居るって聞いた事が有るのだけど、数キロ走る間は、オイルジェットからオイルがしっかりと出て居たわけでは無いで、ピストンリングや、シリンダー内壁とか、擦り傷とか出でもおかしくは無い状況で、シリンダー内壁のキズや、ピストンリングのダメージとか起きたら、オイル上がりと言う現象が起きたりしてオイルの消費が出たりするのだと考えて居て、オイル消費しちゃうエンジンに成ってしまうんだろうな・・・(╯︵╰,)
って諦めて居たのも在るのですが、オイル交換しようとする距離まで全く消費する事無く済んで居るんですよね。(◍•ᴗ•◍)
Posted at 2022/05/29 09:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2022年04月23日 イイね!

危なかった話

会社の帰り道、調子こいて、かっ飛ばして居たら、信号待ちにて、何だか異臭が・・・

オイルの焼けた様な?この辺りの異臭が車内に入って来たのか・・・?

フト、油圧計を見ると油圧が0、メーターのオイルランプの点灯して居るのを見て、ヤバい!!ワシの車やないかい!!
って事で、近くの公園までソロリソロリと走行して、エンジンルームを開けてチェックして見ると、エンジンオイルが全く入って無い・・・
なんで空なの?と車体の下を覗くとエンジンオイルが、リアバンパーまでビタビタで滴り落ちた状態・・・

何処から漏れたと言うのか?吹き出したのか?再びエンジンを掛けて漏れた場所を探すと、オイルクーラーに行く為のサンドイッチブロックのオイルホースのフィッティングの辺りらしい、ジャッキで車体を持ち上げて、左フロントタイヤを外し、(車体落下防止に外したタイヤを車体の下に入れてから)車体の下に潜り場所と原因を探ると、緩んて居ただけらしい。
車載工具で締め付けしたら、嫁さんに救援を要請して、自宅に有るエンジンオイルを持って来て貰い何とか帰る事が出来た。

幸い、多少のエンジンのダメージは有るのかも知れないが、異音や、パワーダウンやら、油圧の低下等の不具合とか感じられない状態で、翌朝、何処からオイルが漏れ始めたのか対向車線のオイルのシミを探ったら、だいたい5〜6キロ程漏れ出してから走って居たみたいで、オイルが高品質だった事も関係したのか?
早急に何か修理しなきゃ駄目な状況でも無さそうな感じで済んだ様です。

新しくエンジンの載せたばかりなのに壊す所でした。
多分載せ換えた時に、ミッションの脱着の時に、オイルクーラーのホースを触ったりした時に、フィッティングが動いて緩み安く成って居たのかと思います。素人整備だから完璧に整備して仕上げるのは難しいですね。

プロだからと安心も出来ない事なのかも知れないけど、信号待ちするとオイルの焼けた臭いがして来るので、マフラーにオイルの付着が酷い様です、アンダーパネルを外して良く洗浄しないと異臭は、収まらない感じですね。

Posted at 2022/04/23 15:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

ボディーカバー┐(´ー`)┌

ボディーカバー┐(´ー`)┌インプレッサ用のボディーカバーを最近新調したのですが、前に使って居たボディーカバーは、車体の下側に3本のベルトを通して縛る作りに成って居たのですが、今回新しくした、ボディーカバーは、真ん中に1本のベルトのみに成って居るだけで、ちょっと風か強いと捲れてしまい、ひどと、車から完全に摺り落ちた状態に成ったりして、ボディーカバーのフィッティングが悪い状態でしたので、ボディーカバーの修繕をしました。

古いボディーカバーのベルト部分を切取りしてとっておいたので、それをミシンにて、縫い付けをしました。
ついでに、新しくボディーカバーのベルトの取り付け部分の縫い付けも弱いので、補強の為の縫い付けも行いました。

ボディーカバー選びも、車体下側のバンドが多いタイプを選ばないと駄目なのですが、カバー自体の生地の質とか、中々良い物に巡り会えないですよね。

青空駐車場なので、ボディーカバーを今まで2〜3回買い替えをしましたが、最初に買ったボディーカバーが高価でしたが、永く使えた様に思います。同じ物が見付からなく、ネットで買ってはみたけど、商品説明では最高の質って成っては居たけど、ちょっとの風で捲れて、みつけては、直してを繰り返して、朝起きたらシート全部捲れて摺り落ちたのを見ると、残念な気持ちに成ってしまいます。

ミシンで手直ししたから、風の捲れ対策は格段に良く成ったと思うけど、紫外線による耐久性とかどのくらいもつのかな?
ガレージが欲しい所ですね。
Posted at 2022/03/06 10:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2022年03月05日 イイね!

ホイール修正

ホイール修正関東地方の大雪の日に、滑って土手の土留めブロックと接触して、リムを傷めたホイールの修正1本と4本の再塗装に、ホイールコーティング、2本程タイヤの組み替えをお願いして居たので、支払をして来ました。

ホイール修正が、強度的な問題やバランスとか、どんな感じなのか?良く解らないですけど、サイズ的に中々無いサイズですし、見た目は新品の様な仕上がりに成るので、お願いして良かったのかと・・・
 
 TE37といえば、青いロゴマークが補修塗装と成ると消えて無くなってしまうので、補修用のステッカーをコチラで用意をしておいて、まだ、塗装したばかりで、まだシンナー成分が揮発してないので、シンナー成分が無くなってから、ステッカーを貼ったり、ホイールコーティングをした方が良いらしいので、あと3週間程落ち着かせてから最終仕上げをして貰う事にしました。

ホイール修正と、再塗装が、高価なのか解らないですか、領収書です。

タイヤ代は、知り合いのタイヤ屋さんから何とか用意をして、正規品じゃない様な事を言って言って居た様な気もするが、タイヤ館で交換した時とはずいぶん違うお値段に、即答で、お願いしちゃいましたが、正規品じゃないタイヤって・・・?

滑ってホイールの接触だけで済んで、17万円で済んで、劣化してクタクタなホイールが、ピカピカの綺麗になるなら、こんな物なのかと思って居るのですが、修正したホイールと、安いタイヤって所が気になる所です。ʕ ꈍᴥꈍʔ
Posted at 2022/03/05 22:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ローターとハブ、パット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/875711/car/733902/8073532/note.aspx
何シテル?   01/04 14:10
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation