• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

痛恨の極み・・・

痛恨の極み・・・雨の降る中、状態の確認をする事にしました。(╯︵╰,)

バルブコッターが見当らず、バルブを押さえて居るお皿が脱落し、ロッカーアームも転がって居ました。
ラッシュアジャスターの不具合も考えられますが、
予想として、前に、カムホルダーのパッキンの交換をした時に、カムホルダーを乘せる時に、ロッカーアームがずれた状態(バルブの中心に収まらない状態)で組み上げたのか?ロッカーアームがずれた状態で組み上げられるのかが解らないですが、バルブすスプリングを押さえる部分の中心近くの淵が、ロッカーアームで叩かれて潰れた様に成って居て、ロッカーアームが、排気バルブバルブを押す事で機能する筈が、変な所を押された事で、コッターピンが脱落し、排気バルブがフリー状態で脱落し、圧縮が無くし、更に無理して帰った代償で、脱落したバルブスプリングの抑えるお皿が、カムホルダーの狭い隙間に入り込み、回転するカムシャフトの打撃で、カムホルダーを破壊した感じでしょうかね。

脱落した排気バルブは、ピストンの上下運動に追従して上下に動かされたでしょうから、ピストンが上に上がる時に脱落した排気バルブを叩き上げたりしたでしょうから、バルブの曲がりも有るのかも知れませんね、ピストンも、バルブの角に当たりながら叩いていると思われ、ピストンも傷かが付いて居ると思われ、予想した最悪な状態でした・・・

カムの山も傷が付いていますし・・・

シリンダーへを外して見てみないと何とも言えないですが、排気バルブが脱落して、ピストンと、シリンダーヘッドの間に挟まれる様な状態に成ったとしたら、重大な圧力が、コンロッドにも掛かって居るでしょうから、曲がりもでてもおかしくは無いでしょうし、メタルにすら重大な負担が掛かったでしょうからエンジン全損も考えられたりして、エンジンの載せ替えが妥当な治し方なのかと予想しました。

ラッシュアジャスターの交換と、カムホルダーの交換でエンジンを動かせるかと、ちょっとは期待して開けて見ましたが、バルブコッターが無い、時点で、絶望的でした。

治すにもシリンダーヘッドを外さなければ成らないので、車上でシリンダーヘッドを外そうかとも思いましたが、タービンか、フロントパイプを外してシリンダーヘッドを外してみて、ピストン交換って事が判明したら、作業内容的に遠回りし過ぎてクタクタに成るので、気持ちを切り替えて、思い切ってエンジンの交換をする方向に切り替えました。
エンジンの手配とか時間が掛かりそうなので、ある程度まで、とりあえず戻して、マフラー、ミッション降ろしてからエンジン降ろしの準備をしようと思います。
問題は、業者さんが、個人宅に、エンジンの発送をして貰えるのかですね。
会社への発送と成った場合、昨夜思い付いたのですが、チョット悪巧みが必要に成るんですよね。
最近、働き方改革やら、コンプライアンス重視とか、よその会社から専務役員が来たり、外部より、監査員が来たりして、なあなあだった部分が様変わりしたりして、悪巧みとか、笑い話では済まない感じも、したりして、私物の発送先を会社にするのは有りなのだろうか・・・?(・ัω・ั)

エンジンと言う大きさの物木製パレットとかだと、会社の上司は駄目って言いそうなんですよね・・・
嫁さんにS660をおねだりしましたが、冷たく却下されちゃいました・・・
仕方ないので、エンジン、いくしかありません。ファイターエンジニアリングのエンジンって返却エンジンが、ブローした場合、おいくらするのやら・・・
中古のエンジンも探して復活を急ぎます!!
Posted at 2021/08/14 14:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2021年08月13日 イイね!

痛恨の極み

痛恨の極み昨夜、お盆休みに成ると浮かれて会社の帰りに、会社を出ていきなり、エンジンが瀕死な状態に・・・(☉。☉)!

一発死亡してしまった様で、カブった感じどころじゃなく、アイドリングさえ出来ない状態で、次エンジンを止めたら掛かるか解らない様な状態なので、取り敢えず自宅まで何とか帰るべく、エンジンの負荷が掛からない様に、止まらない様に、回転を下げない様に、半泣きで帰りました・・・

お仕事も休み前と言う事で、遅くまで残業したので、無理をしてでも帰るしか無く、途中で止まった場合、誰に助けを借りるべきか考えながら帰りました。

何とか自宅にたどり着くが雨で、様子を確認も出来ず、翌日、小雨の中、エンジンの圧縮を測るべくエンジンを覗くと・・・⊙.☉

エンジンが、見た目で駄目になって居る事が判明しました・・・・

カムホルダーの側面に亀裂と押し開いた隙間が・・・(゜o゜;

シリンダーヘッドに重大な問題が起きた様で、即座に治せるレベルじゃない状態、
良くて、カムホルダーの交換、ラッシュアジャスターの交換、ロッカーアーム辺りの交換、最悪の場合、シリンダーヘッド交換、排気バルブの曲がりの為、交換、ピストンや、コンロッドの交換って感じなのかも知れない・・・
排気バルブの交換となると、シリンダーヘッドを外さなくては成らず、その手間を考えると、タービンやら、何やらと、考えるだけで、面倒なのに、暫く外して無いボルト類と格闘するのを考えるとやりたく無い作業に…

連休中雨が続く様で、テント的な物を出してその下でエンジンを開ける様なテンションにもなれず、どうしたものかと悩んで居ます。

先週は、ブレーキマスターのオーバーホールをして、10万位掛けて、ブレーキの修理をする予定で、更に、ミッションとエンジンの辺りからオイル漏れも有りそうな状態だったのに、突然のエンジンの故障と続き、ちょっと修理続きに心の疲れが出ちゃいました。

ブレーキの部品代に10万を掛けたので、このままカプチーノから降りる気にも、成れないし、かと言って、エンジンを自分で治す気持ちまで上がらない状態で困った問題です。

ヤフオクにて、エンジンを探すが、いまいちな品揃えだし、前にチューニングエンジンを作ろうとして居たが、バラバラで、部品が中途半端な状態で揃わず、ファイターエンジニアリングのエンジンにでも載せ替えした方が楽なのかなって思いました。
ファイターエンジニアリングのエンジンは魅力的だけど、遠すぎて、ちょっと行って相談って訳にも行かず、今まで、何でも自分で治して来たから、身近な頼れるショップや、工場が無いんですよね。

自宅にファイターエンジニアリングのエンジンを発送して貰って、そのままエンジンを返却出来たら、頼んじゃおうかな?
自宅に、エンジンクレーンしか無いから、配送業者さんが、送られたエンジンを降ろす事が出来ないのが最大の問題なんですよね。
会社に送って貰う方法も有るのですが、今、老朽した会社の建替えで、営業車両さえ置き場が無くて、近くに駐車場を借りて居る様な状態で、私物のエンジンとか、送られて来たら、流石に怒られるだろうし…

何をどうしたら、僕の愛車の最良な治し方が解るのやら…

嫁さん、ホンダのちっこいS何チャラって、カッチョイイ車、買ってくれないかな?新車なら、ノーマルのまま大事に乗るのにな〜故障の心配の無い車が欲しいです。
ᕙ( : ˘ ∧ ˘ : )ᕗ
Posted at 2021/08/13 13:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年08月07日 イイね!

ブレーキマスターのオーバーホール

ブレーキマスターのオーバーホール中古のブレーキマスターシリンダーのオーバーホールをしてみました。

難易度高いのかも…
仕組みが解らないし、分解の感じも解らないから、ちゃんと並べて外したパーツの管理がおろそかになってしまった…

オイルシール類の向きやら、カップの向きやら、スプリングの向きと、ひとつひとつちゃんと解らなく成らない様に注意が必要でして、並べて置いたつもりでも、オイルシールの向きや、スプリングの向きが、どっちだったのか?
解らなく成って、修理書の分解図を見ながら何となくで組み上げてみた…

多分間違い無いだろうけど、めっちゃ心配になった・・・



Posted at 2021/08/07 20:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2021年07月24日 イイね!

ブレーキのパーツが高かった…

ブレーキのマスターシリンダーのパーツが予想を遥かに超える値段で、ビックリしちゃいました!!

カプチーノのブレーキマスター(黒い丸い部分の先のフルードを入れるタンクの付いた部分のみ)のお値段、177,000円・・・見積を見てて、購入を即座に諦めました・・・
フルード漏れをして居る訳でも無いので、オーバーホールして使うしか無い・・・

重要なパーツだからと気軽に新品交換出来る値段ではなかった(‘◉⌓◉’)

不調の状態から、ブースターの倍力機構に問題が有りそうなので、黒い丸い部分は替えなきゃ駄目なので、新品を注文をして来ましたが、その黒丸のお値段、
 90,600円ヽ((◎д◎))ゝホースも念の為に交換5,050円でして、ブレーキマスターや、ブースターの値段が予想を遥かに超え過ぎて、ホースの値段が安く感じる位でした・・・

ブースターの中古とか考えたりも、しましたが、この部品オーバーホールとかが出来無いみたいなので、中古だと、グダグタな物なのか判断出来無いので、新しい物に替えて、マスターの方は、パッキン類の交換をして、オーバーホールして乗る事にしました。(ب_ب)

ブレーキマスター関連は、流石に引くレベルのパーツ価格に成ってました・・・
黒丸にフルード漏れして垂れた状態の方が居たら、覚悟が必要なのかも・・・
Posted at 2021/07/24 06:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年07月23日 イイね!

ブレーキの調子が悪い

ブレーキの調子が悪い最近プレーキの調子が悪い事に気が付いた。

症状として、極たまに、プレーキの効きが悪い事が有り、いつもの調子で、プレーキを踏んでも、制動距離が長い様な感じで、そんなに気にする程では無かったが、いつもより強く止まりたい時に、ペダルを踏んだ時に、ペダルの感触がある所を境に、ペダルが硬く成って居る事有り、そこで初めてブレーキの不具合か起きて居る事に、気が付きました。
毎回出る訳でもなく、普通に走って普通に止まる時には、そんなに強くペダルを踏む事は無かった為に、効きが悪くても、今少し気効きかが悪かった様な気がしただけで気にしなかったのですが、明らかに、駄目な時に、ペダルの感触が、カチカチで、踏ん張るくらい踏み込んでも、カチカチで、ペダルが奥まで踏めない感触だったんですよね。

そんな状態では、いつ事故を起こすか判らないので、ディーラーにプレーキの部品を頼みに来ました。

倍力装置は換えるとして、マスターシリンダーはどの位するのだろう…

アッセンブリ交換しておきたい部分なだけに、換えるしかないかな?
オーバーホールでも行けそうなきはして居るが、何だかオーバーホールキットだと、Oリングとか、細くて頼りない感じなんですよね。安全を左右する部品なだけに、値段を気にしちゃ駄目なのですけどね。
Posted at 2021/07/23 16:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation