• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

か 買ってしまった・・・・(;´∀`)

か      買ってしまった・・・・(;´∀`)去年位から、気になって欲しかった VRゲーム・・・

今年は、甥や、姪達にお年玉をあげる予定がなくなったので、ちょと無駄遣いをしたくなり、偶々とある電気屋さんにて、展示販売をしていたので、衝動買いしちゃいました。

一年前は黒い機種でしたが、新しくバージョンアップして、更に少しお値段も安くなってました。
一様、容量の多いタイプにしてお値段、5万弱位・・・( ̄▽ ̄;)
プレステとかだと、プレステや、パソコン機器に繋いだりしてこれだけでは使えないのですが、これは、ゴーグルに、コントローラの2つで、ゲームが楽しめるので、持ち出しや、使い勝手とか考えると、これが良いのかと・・・
やりたいゲームがビートセイバーと言うゲームがやりたい位でしたので、機種選びにはそんなにあれこれと見比べたりはしてないのですけど、使ってみて、不満さえ判らない状態ですね。( ・∇・)

ま、設定にへまをして、ソフトが買えず、デモで遊ぶ位しか出来て無いですが、アマゾンprimeや、YouTubeとかネット関連の視聴が出来るので、ゲームはデモでも、VRの疎外感は面白いですね。( ・∇・)

Posted at 2020/12/30 17:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 日記
2020年12月20日 イイね!

オーディオの修理

オーディオの修理何となくの修理をして視ました、
オーディオの正面にミニジャクが有り、スマホの音楽をミニジャクを通してオーディオにて、再生させて居たのですが、ミニジャクの差し込みを手で押さえつけないとノイズが出るので、ミニジャクの差し込み口のハンダ不良なんじゃないかと思い、分解してハンダの溶かし直しをしました。

ミニジャクごと交換したい所でしたが、ミニジャクの入手が中々面倒でしたので、とりあえず、ハンダのやり直しをして様子を視る事にしました。

オーディオの修理に出したりすれば良いのかも知れませんが、ノイズが酷くて、中古で、同じ物を用意して差し替えててしまって居るので、とりあえず治ったりしたらラッキーかな?って感じで手直しでした。(;´∀`)

最近の車は純正のカーナビとかの関連で、中々オーディオを入れ換えれる人々が減った様で、昔、みたいに、オーディオの展示販売コーナーか賑わうなんて事かなくなり、オーディオにこだわる人が減って来た事にちょと残念ですよね。(;´∀`)
Posted at 2020/12/20 12:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年12月12日 イイね!

大きなコンプレッサーのエンジンの代わりに

大きなコンプレッサーのエンジンの代わりにヤフオクにて、コンプレッサーのエンジンの代わりに100V200wのモーターを用意したが、モーターの回転方向が逆だったので、配線の繋ぎ方を変えて回転を逆回りに変更しました。
ネットで、配線を調べたが、中々解らなくて、モーターの中を開けて配線を確認しようとしてたが、モーターから出て居る配線を老眼鏡にて、良く見たら、配線に小さな文字で、配線の識別が書いて有った・・・
テプラにて、老眼鏡無しでも確認出来る様に、識別を解る様にしてみたりして・・・( ̄▽ ̄;)

最近寒くて、やりたい事は有るのだけど、中々実行出来ないグズグズな状態が続いてしまっています・・・(ФωФ)

せっかく、道具箱を出したのでついでに、調子の悪くて、別な物と差し替えて放置していた、オーディオデッキの調子を見直してみたりして・・・
ミニジャックを繋げると、ノイズが酷くて、ジャック取り付けのハンダが接触不良でも起こして居るのだろうと、ハンダを溶かし直してみたりした。
放置していた位だから、また元に戻して、又放置状態に成るからそれで治ったのかすら判らないのですけど・・・(;´∀`)
ヌクヌクな部屋で出来る作業をして特に外に出る事無く休日は終わってしまうのである・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/12/12 20:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 日記
2020年11月27日 イイね!

大きなコンプレッサーを入手(ФωФ)

大きなコンプレッサーを入手(ФωФ)ホームセンターで売って居る、小さなサイズのエアー コンプレッサーのパワーではクランクプーリーの取り付けボルトの脱着がエアーインパクトでは、出来なかったので、廃棄される予定のコンプレッサーが入手出来たので貰って来ました〰️( ・∇・)

エンジン式で、エンジンは無しの、ちょとしたパーツの欠品は有るものの、ホームセンターにて、欠品したパーツの代わりに成る物を用意出来るのは解って居たので、これは使える筈と、自宅に持ち込みました。!( ̄- ̄)ゞ

コンプレッサー自体はずいぶん古い物で、ロビンと言う、エンジンが搭載されていたのですが、ロビンエンジンは生産終了となり、エンジンが壊れてしまい、新しいエンジンを載せ替えして修理が出来ない為に、新しい エアーコンプレッサーを新調した為にこのコンプレッサーが、廃棄処分と成った物なんですよね。(ФωФ)

エンジンの代わりに、100Vのモーターを用意して、圧力、スイッチで、制御すれば、家庭でも使えそうなんですよね。

ただ、めちゃくちゃ重たいので、移動はそう簡単には、行きそうにもないので、何処かに場所を決めて、配置しなきゃ成らないのですが、車庫すら無い自宅には、無用の長物に成りそうな気もしますが、作業小屋でも作ってその中に配置したい所ですね。(;´∀`)
次は、屋根付き小屋的な物の建造を模索中~(ノ´∀`*)

何より、容量の大きさと、エアーの圧力の高さで、インパクトでのパワーは格段に上がる筈でして、クランクプーリーのボルトも楽々脱着出来るだろうし、サンドブラストやら、塗装も、本格的なガンを使う事も可能に成りました( ・∇・)
Posted at 2020/11/27 22:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の様子(^-^) | 日記
2020年11月08日 イイね!

壁の開口

壁の開口ロフトの壁を開けたので、早めに何とか扉をしないと、わが家は、リビングから、二階、二階のロフトと吹き抜けで空間が繋がって居るので、ロフトの壁が開いていると、屋根裏までの空間が全て繋がって居るので、暖房効率が非常に悪い状態に・・・(;´∀`)屋根裏に暖かい空気が流れ込んでしまう。

鏡で穴を塞ぐべく、鋼材を溶接して、鏡の重さに対応出来る支えを作る事に しました。予想では、鏡をそのまま蝶番を取り付けした場合、鏡の重さで、蝶番の取り付けネジが緩んだりして、傾いたりネジ穴がグズグズに成って扉として使えなく成るのではないかと予想したりして・・・

ふと、扉の蝶番って回転する部分の位置やら、種類や強度って重要だと言う事に気が付きました・・・

玄関や、部屋の入り口の蝶番の回転部分の位置の違いやら、台所とかのキッチン等の扉の開き方の違いとか、イメージでは、キッチンの棚とかの開き方の方が、単純な蝶番の場合、蝶番の取り付け側は、僅かに、隙間が出来てしまう為に、隙間風が出るのかと・・・
キッチン等のオフセット蝶番だと、鏡の重量物の重さに対応出来るのか判らない・・・
色々悩みながら、切り開いた、ボードの枠の切り口を見た目良くしたり、蝶番の取り付け部分の強度を持たせる為に、角材を追加取り付けしたりして。



切り口を綺麗にしたら、オフセット蝶番を倍にしたら、重量物でも何とか支えられるかな?と言うことでの蝶番ヒンジ

上下で、4個使い、更に、蝶番の取りつけマウント部分だけでは、石膏ボード部分にビス止めしなきゃ成らなかったので、蝶番の取りつけ部分を金属のプレートに一旦つけ治してからの、追加した角材の柱にビス止めしました。

蝶番も台所のキッチン用なので、扉はオフセットされて閉まるので、蝶番の取り付け側の隙間は押さえらる様に出来ました。因みに鏡の大きさは、880X880mmのリサイクルショップにて買ってた物で、使い道も無く置き場も無く、震災の時に、立て掛けておいた為に、写真の壁の傷はその時に付いた傷なんですよね。
ようやく鏡の使い途ができました。(ノ´∀`*)



Posted at 2020/11/08 21:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム(^-^) | 暮らし/家族

プロフィール

(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation