• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワーの白プリのブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

空に溶けて消えゆく大観覧車……

空に溶けて消えゆく大観覧車……福岡市西区小戸にあるマリノアシティ福岡。2000年スタートの福岡市で最大級のアウトレットモールです。ここにはかつて大きな観覧車が2基ありました。一つは高さ60mのスカイホイールでまだこいつは現役。もうひとつは高さ120mと日本最大級の観覧車、スカイドリーム福岡で、こちらはこの地での役割終了となりました。昨年9月26日のことでした。営業的には黒字だけど、大規模補修点検には見合わないため、所有するエバーグリーンが台湾に持ち帰って、また組み立てて営業するようです。一度乗ったことがありますが、素晴らしい眺望とエアコンの快適さが記憶にあります。あまりに大きいものですから、1年以上経っているのに、まだその威容を誇っています。でもこのように近くでみると徐々に解体され、青い空に少しずつ溶けていっているようです。マイ白プリと空に溶けゆく巨大観覧車を撮ってみました。
関連情報URL : http://www.marinoacity.com/
Posted at 2010/11/27 09:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年11月23日 イイね!

ロールケーキ大好き

ロールケーキ大好きロールケーキって、大好きですね。たまに自分がロールケーキを買って帰ると、家族からそのケーキは「オヤジロール」って呼ばれています。(またお父さん、オヤジロール買ってきたの、てなことを言われます) さてロールケーキは英語名でスイスロール(swiss roll)と言います。英語版のWikipediaに記載されていますから決して山崎パンが付けた名前が一般名になったとは思いませんが……。で、スイス由来のお菓子かというとそうではないようです。不思議ですね。イギリスパンがロンドンで売っていないとかジャーマンポテトはドイツで通じないとかと一緒でしょうか。日本でのロールケーキの歴史は江戸時代にポルトガルから入ってきた「タルト」を松山藩主の松平定行が松山に伝えたという南蛮菓子にあるようです。それは現在、松山銘菓の一六タルトとしてクリームの代わりに餡子が入った形で残っているのです。
さて、福岡県では北九州市に足立ロールというおいしいロールケーキがあります。一方、福岡市にもおいしいロールケーキがたくさんあります。で、その代表選手がこのマダムベルというお店です。福岡の中で最も上品なスペース、浄水にあります。先日買って食べました。大変おいしいです。おススメですよ。
Posted at 2010/11/24 00:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年11月21日 イイね!

ハイブリッド石油ファンヒーターとは!

ハイブリッド石油ファンヒーターとは!世の中は、ハイブリッドブームです。石油ファンヒーターを買いに出かけたところついつい、こんなのを買っちゃいました。トヨトミのハイブリッド石油ファンヒーターです。黒プリのようなエクステリアです。「温風吹き出し口」と「燃焼確認窓」がまるでハニカムグリルとバンパーグリルのような感じですよね。黒と銀しかなくて残念ながら黒を買いましたが、自分の車と同じ白があれば迷わず白色を購入したんですがね。ハイブリッドは元々は、交雑種という異なった種の動植物を人工的に組み合わせてできた新種のことを表す言葉でございます。 プリウスのような自動車などにおいてエンジンと蓄電池によるモータの回転動力を組み合わせた動力源を使うもので使われるのはご存じの通りです。このファンヒーターは、灯油による燃焼(≒ガソリンエンジン)と灯油切れの時の電気でのヒーターとしてのバックアップ(≒モーター)で、ヒーターとしての能力を保とうという優れものなのです。30プリウスが車の動き出しにモーターを利用し、その後ガソリンエンジンが始動するように、このトヨトミハイブリッド石油ファンヒーターも、起動すると最初は電気でファンが回り、その後灯油を燃焼させるのですよ。車とよく似ております!それにしてもハイブリッドのバッジは30プリウスの意匠の感じです……皆さん拡大して見てみてね。
Posted at 2010/11/21 19:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年11月20日 イイね!

ガラスのクリスマスツリー

ガラスのクリスマスツリー11月になれば、"Happy holidays"。クリスマスは目の前ということで、ガラスのクリスマスツリーを購入。クリスマスツリーの原型は、北欧の古代ゲルマン民族の冬至の祭で使われていた樅(もみ)の木だそうで、ドイツ発祥といえます。ニューヨークのロックフェラーセンターに有名なツリーがあります。アメリカではクリスマスシーズンに郊外でクリスマスツリー用の樅の木市が開かれるくらい、市民に馴染みのあるものです。でもドイツ移民により1746年に初めてアメリカで導入された時は、イギリス系ピューリタンのアメリカ人から、「異教の文化だ」と反発されていたらしいです。時がたてば変わるものですね。で我が家のツリーには、今年我が家の仲間となった白プリ君をオーナメントとしてぶらさげてみました。いかがでしょうか?
Posted at 2010/11/20 20:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年11月17日 イイね!

福岡ドーム=福岡Yahoo! JAPANドーム

福岡ドーム=福岡Yahoo! JAPANドーム福岡ドームです。現在は正式には、福岡Yahoo! JAPANドームといいます。このあたりは元々は海でしたが、よかトピアという博覧会の時に埋め立てられ、その跡地に平成5年に建てられました。当時の福岡ダイエーホークスのフランチャイズ球場という位置づけで、その大きさに博多っ子は度肝を抜かれました。現在は福岡ソフトバンクホークスの球場です。収容人数は約3万7千人、屋根は開閉式です。20分かけて100万円のコストをかけて開け閉めいたします!屋根を開閉する電気代は20万円ですが人件費等が80万円にもなるそうな。最初は100万円全部電気代だと聞いておりました……。ホークスの試合で勝ったときに天候等に問題なければ、勝利を祝うセレモニーとして開くことがあります。スタジアム席から見上げると12000トンの銀色の屋根がゆっくり開いていく、勝利の余韻の中で……、その姿は感動的ですよ。
Posted at 2010/11/17 23:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

タワーの白プリです。よろしくお願いします。9年ぶりの自家用車変更です。陸を走る宇宙船を気に入っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
9年ぶりの自家用車の変更です。先代メルセデスC180からの乗り換え。全く違う価値観のクル ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
我々から旅立つ1週間前くらいの写真です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation