• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machorunのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

あー、明日たぶんやること多いから滅入るわ・・・

どーも、時間つぶしです。
いえ、書きたいから時間作ってます。
DRY ZEROのCMのFatboy Slimの曲好きやわぁ・・・
まっちょるんです!


昨日に引き続き思い出シリーズを。。。
やっぱり海外っていいですね!
アメリカだけじゃなくていろいろな国へ行ってみたいです(*゚-゚)

第二弾は皆さんがよく行くグアムです!
個人的な好みで選んでます。


まずはここに到着しますよね!
そして帰りもここからです。



ブランド物を買うのならここですよね。
ここで携帯電話を借りました(='m')



見かけたクルマの中で一番のお気に入りです。
ホイールチェンジだけのクルマがたくさん走ってました!



グアムの海の水は透明できれいでした!
白いビキニがまぶしいです(○゚ε^○)v



US仕様のカローラですね!
フィールダーの脚と共通だという確信があれば、購入していたかもしれませんね(゚ー゚;A
なんとなくですが、かっこいいと思います!!



国内仕様と同じリアでしたっけ?
かっこいいです・・・
LEのエンブレムに萌えです~



なんかよぉわかりませんが、おもいっきし日本語のお店です。
グアムは英語ができなくても日本語ばっかですし、現地の人もバッチリしゃべれる人たちばかりです!



ヤリスです。ベルタです。
なんも普通のホテルの社用車なんでしょうが、そんなんでもわくわくしますね!
日本車がほんとにたくさんです。

と何枚か載せてみました!
たしかに日本人が多かったり、日本語ばっかりだったりと気軽な気持ちで行けるところだなと・・・
少し寝たらすぐ着くなんてのは沖縄、北海道へ行くよりも近いんじゃないかと錯覚させます。
レンタカーを借りて左ハンドル車で右側通行したときはものすごく興奮していたのを思い出しました(・Θ・;)


とアメリカの思い出はなかなか忘れることができなさそうです。
ずっと行きたいと思ってますが、クルマに遊びにお金を使っていて後回しにしてしまってるのが現状。。。
どなたか一緒に西海岸でも行きませんか~♪笑
(書いてる途中で眠くなってしまって、乱文になってしまいました。)
Posted at 2012/02/27 23:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月26日 イイね!

出会いというかきっかけ(*'ー'*)?

どーも、春に近づいてきているのか最近暖かい日が続いてますね!(今日は雪が降りました・・・)
もうそろそろ夏タイヤに変えてもよろしいでしょうか??
きっと雪山特攻が終われば変えます。


ここはいまさらながらのメモ書きを((φ(..。)


アメリカという国が特に好きになったきっかけはやっぱり二度のアメリカへの旅行ですね。
ニューヨークとグアムというなんとまぁベタな選択ですが、僕を魅了するには十分でした。
ほんとうに好きで何度も渡米している人にはまだまだと思われるかもしれませんが、僕にとってはたくさん惹かれるものがありました!
そのほんの一部、思い出を公開してもいいですか?笑
(クルマに関する部分多数。。。)



JFK空港内で。
このころのイエローキャブはクラウン・ヴィクトリアはもちろん、トヨタ・シエナ、フォード・エスケープが中心でした。
短距離移動は地下鉄よりタクシーのほうが楽ですね!



NYPD!
なんかたくさん走ってました。
日本の警察なんかより絶対的に怖かったです・・・



エンパイア・ステート・ビルディングよりNYCの夜景。
方角は不明ですが、ハドソン川ですかね?
どこまでも続く景色でした!



撮影場所は不明。
いろんなところが路上駐車でいっぱいでした!
カローラ、カムリ(?)、V90が写ってますね。
サイドマーカー萌えでした。



10系、20系、30系プリウスの競演。
NYでもプリウスは多く走ってましたよ!
何気に日本仕様よりオシャレに感じるのは、フィルター効果でしょうか?笑


国内仕様との違いをもっと楽しみたかったのですが、外観の違いしか見てなかったですね。。。
でもやっぱりあの独特の雰囲気が好きです!!


また行きたいですね!
ニューヨークはほんとにいい街でした!
24時間眠らないのは本当でしたね。(スウォッチ、トイザラスとかいろいろ0時でも開いてました。)
USDMが好きになったのもこうした出来事がきっかけでしょうね。


次回はグアム編ですかね~
Posted at 2012/02/26 23:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月13日 イイね!

北米的前方側方方向指示灯橙色明滅式

北米的前方側方方向指示灯橙色明滅式遅くなりましたが、前回の日記の経過報告です。


定番メニューですが、ウインカーの常時点灯化いわゆるウインカーポジション化をしました。

そしてばらした理由は、ただのポジション化ではなく・・・

北米仕様(フィールダーはそんな設定ありませんが・・・)に準じたダブル球にしたからですねv(。・・。)

加えてサイドマーカーとの交互点滅化もして、気分はもうリアルUSですね(。・x・)笑

(もちろん車検時に元に戻せるように配線しました。)


ただの仮想仕様、ってかUSDMやってる人から見れば邪道かもしれませんけど、

ずっとやりたかった仕様なので、許してください(o*。_。)o


ただの自己満です!!

でも夜というか、日が暮れかけた時の運転が楽しみになりましたとさ(*'ー'*)
Posted at 2012/02/13 10:47:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2012年02月11日 イイね!

2012年初!

2012年初!皆さんお久しぶりです(゚▽゚=)ノ

私は元気にやっています。


クルマのほうは雪だろうが関係なしに車高を上げずに・・・除雪車になりつつ・・・

仕事でもプライベートでも活躍してくれております!

おかげで雪に隠れた輪止めでオイルパン破壊orz。。。

雪の日は慎重にならなあかんと実感(・Θ・;)


そして・・・


ずっとしたかったことを暖かいお部屋でぬくぬくしながら、さくさくと進めております!

ただ分解したクルマもとに戻せるのか不安になってきた。。。

無事完成したらうきうきでお披露目しますね!皆様!


ということでこんな僕ですが今年もよろしくお願いします!!
Posted at 2012/02/11 00:48:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記

プロフィール

「@まさやn
1年だと保証とかないですか?」
何シテル?   11/28 07:14
福井県で2020年2月からGRS200クラウンアスリートに乗っています。 ファミリーカーとしての購入ですので、基本はノーマル車の維持をメインとしています。 情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
26 272829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

It's Win Blackhole Drying Towel (Half) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 06:24:24
オートメッセ2024 戦利品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:01:13
アジアンスタッドレスで豪雪地帯を体感してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 04:30:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
オープン2シーターでは子供の送迎が不便なため、車検を期に買い替え。 久しぶりの普通車であ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2016年11月2日納車。 嫁車として購入しましたが、我が家のメインカーなります。 初 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セカンドカー。 勢いで買ってしまいました。 維持していく楽しみがひとつ増えました。 さぁ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤車として使用してます。 手始めに足回りから、アルミホイール買いました。 ガチガチに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation