• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータの"チャーチル・ザ・トリニダード" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

オールペン+内装リフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 錆とえくぼが点在するだけでなく、工場出荷から30年を経た塗膜が全体的にギリギリの状態になっていた為、板金塗装を実施。
 取付位置が変(前過ぎ)な上に土台のゴム部分が割れてしまっていたベレGアンテナは撤去、やはり取付位置が変(ボディ内側に寄り過ぎ)だったフェンダーミラーは後方視界を確保し尚且つ不良っぽくならない絶妙な位置に移動した。
 ドリップレールとルーフドリップの水抜き穴の加工もしたので、MKⅢなりきり度もUPだ。
2
内装もMKⅢな感じにリフレッシュ。
 ドアプルハンドルは純正同形状のリプロ品、エンドは当時物をそれぞれ調達し取り付けた。
 見付からない時は何処を探しても見付からないというパーツが入院のタイミングでネットショップの店頭在庫として出現する辺り、やはりチャーチルも何か持っている(-∀-*)ナハ
3
猛暑と予想以上に深刻な状態だった錆のダブルパンチで板金屋さんの心が折れて作業が遅れに遅れた為、シートの張り替えも追加で実施した。
 アンコもリフレッシュしたので、運転席の座り心地が大幅に改善だ。
4
運転席&助手席とは異なる色のシート(悶絶レベルのタバコの臭いが染み付いたカバー付き)もお揃いになったよ、やったね☆

 ・・・尚、退院は半年後(!)の2021年1月10日だったが、綺麗になったので無問題だ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装(5)

難易度:

Mini FRPボンネット 黒のライン枠追加

難易度:

Mini フロント周り下地処理

難易度: ★★

Mini FRPボンネット塗装

難易度: ★★

全塗装(4)

難易度:

床の錆び補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月21日 8:01
!(◎_◎;)アメリカのカーリフレッシュ番組並みの内容ですね!
素敵な仕上がり🙆‍♂️素晴らしい✨✨✨
コメントへの返答
2021年4月21日 20:44
くたびれたというよりかは魔改造された名車(笑)でしたが、イイね!な感じにリフレッシュできたと思います☆
日本車も気軽にレストアできる環境が整うと有難いのですが・・・(´ω`*)
2021年4月24日 0:59
ハチロータさんの愛を感じるリフレッシュだ❗
コメントへの返答
2021年4月24日 19:24
車齢30年なので、この際還暦を目指しちゃおうとショップさんと話してました(´∀`*)
次はエンジンルーム内に愛を・・・(笑)

プロフィール

「MX-30搭載の発電用おにぎり、やはり1ローターの様子*(゜゜)
凄いよマツダさん!」
何シテル?   01/21 20:25
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation