• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらまちゅのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

ちょっと車イジリ-その2

ちょっと車イジリ-その2昨日、今日とクラッチペダル回りをいじってみました。

①JURANの ハイリフトペダルカバー取り付け
 先日のクラッチレリーズ交換によりクラッチの切れる位置が奥になってしまい、奥まで踏むのに面倒な為。
 ペダルがすぐにハマらないという噂は聞いてたものの、お店の駐車場で取り付けにチャレンジ(笑)
 ちょっとの苦労でしたが、なんとか10分弱の奮闘で付きました(^-^)v

②クラッチの遊びシロ調整
 今までも遊びシロが多く、クラッチをつないだ時のペダル位置も結構上だったところに、①のハイリフトペダルカバーにより更にかさ上げされてしまった為。
 Dラーに頼んだら「今週は緊急対応で立て込んでいるので、作業は今週末か来週で」と言われたので思い切って自分でやりました。
 これはステアリングコラム下に潜るので腰が痛い!(x_x)
 あと暑い中でやる作業ではありませんね(^^;
そうそう、GHインプ(GD系も?)はマスターシリンダーにつながるシャフトで調整できない事が判明し、どこで調整すればいいのか悩みました。

 詳しくは整備手帳で見て下さいね~

まだ実際に走ってませんが、多分いい感じになったと思うのでドライブが楽しみです。
Posted at 2011/08/16 13:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年08月14日 イイね!

ちょっと車イジリ

夏休み2日目で気力も回復してきたので、SAB浜松に出かけて前回から懸案のシフトレバーのエクステンションと、朝のチェックで気になったクーラントを購入しました。

シフトレバーのエクステンションはこんな感じに・・・

交換前  交換後

前回より短くなった(純正よりは長い)ものの、1速,3速の位置が少し遠いきもするけど、シフトの操作感はいまの所は悪くない感じでなので、とりあえず解決♪

で、お次はクーラント。
始動前の冷間時はリザーブタンクのゲージではLOWとFULLのちょうど中間だったのと、色々なサイトを見ると冷間時で見てFULLまで継ぎ足せとか、1年で300mlは自然に蒸発するとの事が書かれていたので、購入したものの、帰宅してボンネットを開けて冷まそうとしてついでにリザーブタンクを確認すると・・・

なんとFULLまで水面が上がってるじゃないですか!(笑)

多少、膨張したり戻りがあるとは聞いてたけど、ここまでとは・・・(^^;

こういう場合って、継ぎ足さなくてもよいのかなぁ?
詳しい人だれか教えてください m(_ _)m

まあ、サンバーも確認して使う必要なかったら、どこかのスバル系のオフミで不用品で出そうかなw
Posted at 2011/08/14 20:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年08月07日 イイね!

今日の車いじり

クラッチが軽くなって「幸せ」(笑)になったので、2点ほど久々に車いじりをしました。
何をしたかというと・・・

1点目:シフトレバーの延長
クラッチを踏む足の力とシフトを動かす腕の力のバランスが悪くなり、ギクシャクした感じになってしまったのでシフトを軽くすればOK?との発想で、エクステンションを付けました。
エクステンションを付けたあと、純正シフトノブがエクステンションに入らず、シフトブーツをひっかける部分を切り取ったものの入らず、さらに穴径を拡大したものの、タップしてある位置まで届かず、結局、保管してあったサンバー純正シフトノブを加工して付けて完成。
あとはエクステと純正レバーの間にM12のワッシャをかませ、シフトブーツをそこに引っかけました。
乗ってみると、ちょっと長すぎたので次回はもう少し短いエクステに交換予定。


2点目:スマホホルダーの取り付け
6月末からスマートフォンに変えた為、ドリンクホルダの上に置いてましたが安定性が悪い事と車載状態でナビが使えたら良いなと思い、着けてみました。
しかし、想像よりガッチリ固定できないので、画面タッチしても反応悪し(^^;
それなので、スマホで車載動画計画も頓挫しました(笑)


といった感じで、ちょっとした車いじりをしただけですが、さらに愛着が湧きました(w


※パーツレビューは気が向いたらアップします(マテ
Posted at 2011/08/07 17:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年07月24日 イイね!

クラッチレリーズシリンダー交換してもらいました。

昨日、DラーにてGH2,3のクラッチレリーズシリンダーに交換をしてもらいました。

結果としては成功とも言えるし、失敗ともいえる結果でした(^^;

どういった事かというと

①踏込みが余計に重くなった気がする ・・・ 失敗

②クラッチの切れたあたりからいっぱいまで踏込むのが、軽くなった ・・・ 成功

③クラッチがつながる手前まで軽く、つながりだしたあたりから重くなる ・・・ 成功/失敗

という結果になり、メリハリがありすぎてトータルで重くなったのか軽くなったのか判断できない状態になってしまった為です。

とりあえず、上記以外で怪我の功名ともいうべきか、クラッチの切れる/繋がるの領域がわかりやすくなった事もあり、やって損したとは言い切れないのが悩ましいところです(笑)

しばらくは様子見するしかなさそうです。
Posted at 2011/07/24 10:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年05月21日 イイね!

お手軽ターボチューン?

お手軽ターボチューン?連休前後のオフミやプチオフでお会いした方たちの車をみてしまってからというもの、車をいじりたい病が発生していたところに、車関連のブログやホームページを見ていた所、更にいじりたい病が悪化(笑)

そして今週、純正ブローオフバルブをDIYで改造しているブログやHPがいくつかあり、お手軽な感じだったので、とうとうDIYで改造してしまいました。
#参考にさせて頂いた皆様、ありがとうございました!m(_ _)m

納車から1年経ったら車いじり解禁と思っていたのになぁ~(^^;

改造後、軽く周辺を走ってきましたが確かに低回転からのブーストのかかりが良くなって、気が付いたら結構なスピードに・・・
かなりのドッカン加速になるかと思っていたのですが、スムーズ過ぎてちょっと意外でした(笑)

とりあえず満足のいく結果になったので、これで当面はいじりたい病が治まってくれるといいのですが…

改造した詳細は整備手帳をご覧ください。
Posted at 2011/05/21 18:50:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック エンジンオイル・エレメント交換(16,548km) https://minkara.carview.co.jp/userid/875931/car/3063116/8121931/note.aspx
何シテル?   02/20 14:04
ひらまちゅです。 クルマ好きだった父親の影響を幼少期から受け、大人になった今もクルマ好きな私です。 いままでスバル車、トヨタ車を中心に乗ってきましたが気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル サンバー] 足周りワゴン化 部品番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 13:22:35
ディアスバンのワゴン化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 13:21:38
DigitalSpeed ECUチューン Twinair 0.9 turbo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:57:51

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2022年7月7日納車 20,223km~ 平成18年7月登録。 ゼロクラウンの新車発 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2016年2月2日契約。 GHインプレッサ以降、2年半ほど続いたAT車との生活に我慢で ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
2022年12月6日納車 47,160km~ 平成28年12月登録。 ガソリン価格の高 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2020年10月2日納車(走行距離:45,996km~) VGエアロという特別仕様車です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation