• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらまちゅのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

新型インプ(GP2)試乗してきました。

新型インプ(GP2)試乗してきました。久々のブログ更新ですm(_ _)m

半年点検をかねて他の諸々のメンテナンスをお願いにディーラーへ預けてきました。
店頭に新しいインプレッサの試乗車が置いてあったので試乗せて頂きました。
ということで、ちょこっと自分のGH8との比較も交えたインプレッションをダラダラと書いてみました(笑)

試乗した車の概要はこんな感じです。
 グレード:スポーツ 1.6i-L
 ミッション:CVT(2WD)
 オーディオ:レス
 ODO:15km
 試乗距離:一般道(6キロ程度)※バイパスあり

<良いところ>
・エンジン
 CVTのセッティングが良いのか、今までのEJ15やEL15より100cc多いだけですが、
 FB16エンジンは力強く感じ、高速でも充分な力感があります。
・CVT
 いままでのスバル車では加速時にやたら低回転を使う感じの変速プログラムでしたが、
 今度のインプはある程度高めの回転で走ってくれるのでモッサリ感も消えて
 気持ちよく加速してくれます。
・シート
 フロントしか座っていませんが、GH8と比べても長距離でも疲れが少ない感じで
 なかなか良いです。
・内装
 GHインプではプラスチックにされてしまったダッシュボードまわりがソフトパッドに戻されました。
 これは嬉しいです(笑)
・視界
 ヒップポイントが上がっているのか一番下までシートの座面を下げても見晴しも良くて
 車両感覚がつかみやすいです。
 GHインプと比べドアミラーの視界も広くて三角窓も違和感ないです。
 いままでよりボンネットを意識させないような視界設計に変わった気がします。
・乗降性
 サイドシルが低くなったのか、床面が高くなったのか乗り降りしやすいです。
 これなら同乗者が乗り降りする時にサイドシルを傷つけられる頻度が減るかと(笑)
・乗り心地
 シートもいいし、ボディーのしっかり感、安定感もあるので、多少路面の状況が
 悪くてもフラットな乗り心地で、これなら同乗者からもクレームは皆無かと。
 リアの足回りの動きは先代よりさらに洗練されている気がします。

<イマイチなところ>
・エンジンマネジメント
 エンジンが冷えている時のアイドリングが高過ぎで、CVT車だと信号待ちで等で
 Dレンジのままだとブレーキ踏んで待っているのが苦痛かも。
・アイドリングストップ
 自分がMT乗りなせいかもしれませんが、信号待ち等でブレーキ踏んで待って
 いるのが苦痛なので、ブレーキから足を離したらすぐエンジンスタートするのは
 いいですが、エンジンがスタートした勢いで動力がつながるのでちょっと怖いかも。
・電動パワステ
 交差点を曲がる時とかに切り出した瞬間が妙に軽くて、そのあとにブニっと重くなる
 感じが違和感アリです。
 タイヤが65扁平のせいかもしれませんが…
・リアのスタイル
 好みの問題かと思いますが、ロボットアニメに出てきそうなデザインが微妙。
 個人的にはセダン(G4)の方が好みかな。
 使い勝手では断然ハッチですが…
 ハッチバックスタイルならGHの方が上かな。
・空調ダイヤル
 インフォメーションモニターみながらダイヤル調整するのは意外とやりにくいと
 感じました。ブラインド操作ができません。
 以前までのインプの方がその点では操作性は上かと思いました。
・インプらしさ
 GHインプの時も言われたけど、インプらしくないです。
 走りの印象はスバル車らしくて良いけど、それ以外の部分ではどこのメーカー?
 と思うほど…


<まとめ>
良い点も多いし一般ウケも良い感じがするので、他メーカーからの乗り換え組でも納得してもらえる
気がします。
その上でこの乗り味なら、新たなスバルファンが増えるかも???
最後に私が買うならセダンの1.6i-LのMTか2.0iSですね。
ハッチも使い勝手が良いので捨て難いですが・・・(^^;
Posted at 2011/12/18 14:57:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

今週もオフに参加しました。



先週の日曜にスギヒノキさん主催のプチオフ参加につづき、今週(昨日)は私が所属しているNaka③さん主催のグループ「Fun!Fun!Fun! GH8 Owner's Club」のオフに参加してきました。

今回は片道150km程度なので所用時間は2時間半くらいと読んで集合時間に間に合うように出発したのですが、行楽渋滞に見事にはまり15分程の遅刻・・・(汗)

会場に着くとGH8ばかりがズラッと並んでいる光景にちょっと感動(笑)

しかもナンバーを拝見すると遠くから参加されてる方がおられて、凄いアクティブというかパワーがあるなぁと感心しました。
そして皆さんの愛車を拝見したりお話を伺うとそのパワーが反映されているかの様に、皆さんそれぞれにチューニングが施されており、とても参考になりました。

要するに「物欲」がフツフツと湧いてしまった訳ですが・・・(笑)

そんなこんなであっと言う間に楽しい時間が終わってしまいました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして本当にありがとうございました。

次回オフ開催、期待してます!
Posted at 2011/10/09 15:11:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

プチオフに参加しました!

プチオフに参加しました!スギヒノキさん主催のプチオフに参加させて貰いました。

参加者はスギヒノキさん、GH3204さん、WORK@BL5 さん、EL_STIさん、私の5名。
GH系のオフはいままで2台以上集まるオフには参加した事が無く、今回これだけの
GH/GV系インプがそろうのは新鮮でした(笑)

オフの流としては道の駅「鳳来三河三石」に集合し、まったり車談義・試乗会をして昼食をとり、その後は宇連ダムへ移動し、そこではEL_STIさんのHIDバルブ交換をしたりして、その後は豊川のファミレスへ移動して早めの夕食をとりながら雑談して解散。
という流れでした。。

スギヒノキさん、GH3204さん、WORK@BL5 さん、EL_STIさん、お疲れ様でした!
またお会いしましょう!
Posted at 2011/10/09 14:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

整備後の点検も必要です???

ここの所の酷暑にさらされたエンジンオイルをディーラーにて交換してきました。

今日はいつもの営業担当くんとメカのチーフさんが忙しそうだったため、今回、直接話をするのは初めての整備士さん。
その為、いつもと勝手が違うやり取りに嫌ぁな予感とちょっと不安を感じながら、クーラント量の件、オイルの件を質問。 (←自分が人見知りなモンで・・・)

 クーラントの量:クーラントの量は冷間時にFULLが望ましいがFULLとLOWの間にあればOK。
 オイルの粘度:5W-40の方が良いが、モチュールなら5W-30で普段使いであれば問題ないとの事。

と回答を貰い、とりあえずインプを預ける。

交換・会計とつつがなく終了し、帰宅の途に。

新油なので、やっぱエンジンフィールの滑らかさが違う!
と、満足しながらジェントルな走り(笑)で自宅へ到着。

点検や修理に出した後は、なんとなくボンネットを開けるのがクセなのでボンネットを開け、エンジンルーム内を見回していると・・・

「オイルレベルゲージがきちんと刺さってない・・・ パッキンより下の棒が見えてるよ」(汗


ということで、ゲージを自分の手でキチンと差込み、電話で話すほどでもないので「今後は注意して下さい」と営業担当君の携帯にメール。
すると、ものの2分もしないうちにお詫びメールが届き、そして続けて電話が・・・

営業担当君は自分が怒っていると思われたのか、ビクビクしながらも非常に申し訳なさそうに謝ってくれたので、
「怒っては無いけど、自分はすぐボンネット開けるから気づくけど、他のお客さんは開けない事がほとんどだから注意してね。」
と伝えつつ、カートピア8月号の取り置きをお願いしつつ(笑)、電話終了。

という事で、
「人間は間違える事がある」という事と、
「運行前点検のほかに整備後の点検も必要」
「嫌な予感は当たる(笑)」と思った土曜の午前でした。



GH8(最近のスバルの水平対応エンジンも?)はオイルレベルゲージを差し込む際に変に引っかかり易い部分があるので注意が必要ですね。
※普通は手ごたえでわかりますが・・・(^^;
Posted at 2011/08/20 11:46:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年08月16日 イイね!

ちょっと車イジリ-その2

ちょっと車イジリ-その2昨日、今日とクラッチペダル回りをいじってみました。

①JURANの ハイリフトペダルカバー取り付け
 先日のクラッチレリーズ交換によりクラッチの切れる位置が奥になってしまい、奥まで踏むのに面倒な為。
 ペダルがすぐにハマらないという噂は聞いてたものの、お店の駐車場で取り付けにチャレンジ(笑)
 ちょっとの苦労でしたが、なんとか10分弱の奮闘で付きました(^-^)v

②クラッチの遊びシロ調整
 今までも遊びシロが多く、クラッチをつないだ時のペダル位置も結構上だったところに、①のハイリフトペダルカバーにより更にかさ上げされてしまった為。
 Dラーに頼んだら「今週は緊急対応で立て込んでいるので、作業は今週末か来週で」と言われたので思い切って自分でやりました。
 これはステアリングコラム下に潜るので腰が痛い!(x_x)
 あと暑い中でやる作業ではありませんね(^^;
そうそう、GHインプ(GD系も?)はマスターシリンダーにつながるシャフトで調整できない事が判明し、どこで調整すればいいのか悩みました。

 詳しくは整備手帳で見て下さいね~

まだ実際に走ってませんが、多分いい感じになったと思うのでドライブが楽しみです。
Posted at 2011/08/16 13:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック エンジンオイル・エレメント交換(16,548km) https://minkara.carview.co.jp/userid/875931/car/3063116/8121931/note.aspx
何シテル?   02/20 14:04
ひらまちゅです。 クルマ好きだった父親の影響を幼少期から受け、大人になった今もクルマ好きな私です。 いままでスバル車、トヨタ車を中心に乗ってきましたが気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル サンバー] 足周りワゴン化 部品番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 13:22:35
ディアスバンのワゴン化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 13:21:38
DigitalSpeed ECUチューン Twinair 0.9 turbo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:57:51

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2022年7月7日納車 20,223km~ 平成18年7月登録。 ゼロクラウンの新車発 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2016年2月2日契約。 GHインプレッサ以降、2年半ほど続いたAT車との生活に我慢で ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
2022年12月6日納車 47,160km~ 平成28年12月登録。 ガソリン価格の高 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2020年10月2日納車(走行距離:45,996km~) VGエアロという特別仕様車です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation