• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

2/12 垂井町

2/12土曜日
垂井町まで早朝ドライブへ!

自宅からは遠くに見える伊吹山が、すぐ目の前で山頂だけ頭を出していました💦
雪で白くなっています。


この辺りは先週降った大雪が、まだまだ残っています。


今日の時点で、まだこれだけ残っているのは、それだけすごい雪だったということですね💦


車で走っていると東海道線垂井支線に遭遇。
(正式には東海道線下り本線と言うそうです。)

列車を待って写真を撮ろうと思ったけど、一向にやって来ず💦
帰ろうと車を動かした瞬間に「しらさぎ1号」が通過していきました😭
ちょっとショック😭

そのまま垂井支線にあった旧新垂井駅へ。


ここは西村京太郎の小説「ミステリー列車が消えた」の舞台の一つ。
ひっそりと長いホームが残っていました。
確か、駅前の丸い建物も、小説に出てきた記憶がありますね。

ちなみに、新垂井駅は昭和61年に廃止され、それ以前は立派な駅舎もあったそうです。
今は、全く面影がありませんが💦
ブログ一覧
Posted at 2022/02/13 10:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

美濃赤坂線は奥が深い。青春18第二話
紅の猫さん

天竜浜名湖鉄道 西鹿島駅ー掛川駅
Rosshiさん

夕張探索と冬の夕張支線
gomacomaさん

🎍ザ・18きっぷの旅 (✏202 ...
岡ちゃんタブレットさん

真鶴
くまzさん

🎍ザ・正月休み (✏2024年)
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2022年2月15日 16:58
こんにちは。

新垂井の歴史、少し調べて見ましたら…なかなかに趣深い経緯を経ての新垂井開業→閉鎖の経緯を辿っていたとわかり、ひとりでニンマリしています。

下りの特急と貨物だけが通過する旧線…今も使われていることに国鉄とJRの技術者たちの苦労を偲ばずにはおられません♪
コメントへの返答
2022年2月16日 21:41
こんばんは!
コメントありがとうございます〜

開業の経緯なんかは本当に興味深い路線です。
昔の技術者の方は、本当にいろいろ考えられたんたなあと思います〜

ちなみに新垂井駅周辺は、日本の大動脈である東海道本線の沿線とは思えないくらい、のんびりとした場所です💦

とても、癒やされるエリアですね!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/876064/car/1994583/profile.aspx
何シテル?   01/03 11:19
WISHを所有している足利豊です。よろしくお願いします。 前車のギャランフォルティスから買い換える際、走行性能と荷物の積載性能を考え、ステーションワゴンを検討...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/19 桜レポート(霞間ヶ渓) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 21:54:14
トヨタ(純正) GRオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 21:58:30
早朝ドライブ(12/27) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 23:10:31

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
WISH2.0Zを2014年7月から乗ってます。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
マニュアルトランスミッションだけあって、ノーマルNAでも、そこそこ走ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation