• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
w

こやけんの"ニイガタのサンセットオレンジくんw" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ファイバー奮闘記②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
さてさて、トランクリッドファイバーパネル制作の続きですが、画像がまたまた撮れてませんでした…

画像はフリースで形を抜いた後に、モニター枠3枚+スピーカーのバッフルをFRPで固定し、一回目のパテ盛り&研ぎが終わったぐらいの画像になります。

モニターはさとちゃんからもらった7インチヘッドレストモニター2枚と、うちに落ちてたの1枚をバラして、枠のみを割り箸で仮固定しながらFRP貼り。
バッフルは感で12ミリMDFを二枚重ねてFRP貼りw

乾いたら、好きな形にガンガンパテ盛りです!
こちらも何度も合わせては研いでの繰り返しになります…
トランクファイバーパネルよりかは遥かに楽ですがね^^;
2
ほぼ巣穴埋めまで完了し、仮合わせ。

はいトラブル発生。
一番右側モニターの角度がどう考えてもイマイチな角度に見えてしょうがない…

結局、この後右側モニター枠ぶった切り→角度調整後、再度FRP貼り→パテ盛り&研ぎでなんとかおさめましたwww

ほんと無駄が多い…(ーー;)
3
トランクファイバーパネルも仮合わせ。
この時点で完璧なフィッティング。
ここで勝負あったなと勘違いしたおれが甘かった…
4
ポリパテを、デカイ巣穴に押し込みながら全体にうすーく盛って、240番で研ぎます。

シリコンオフで全体を脱脂し、サフェーサーをぶっ放します。

この時点でまだ細かい巣穴が出てきますので、ラッカーパテ(最終パテ)で細かい巣穴を拾います。
240番で全体をサーっと研ぎます。

トランクリッドファイバーパネルも同様です。
5
塗装寸前!
アンプ、キャパシターを仮設置。
この時点で、アンプ&キャパシター固定ビスの穴、レイアウトに合った配線を通す穴を空けときましょう!
6
鈑金屋さんに色を吹いてもらいます。
もはや感動www
7
トランクリッドファイバーパネル塗装完了。

ノリでリアトレーファイバーパネルも制作w
8
いざ装着!

勝負あったなと勘違いしていたフィッティングが…

見事に合わない笑

おそらく、塗装後に、遠赤で温めたのが悪かった可能性大…

たぶん変形しましたw

大ショックです…
ここまできたら、後に引けないので、無理矢理おさめましたけどね( ̄▽ ̄)

これぞこやけんクォリティです笑

③へ続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

クーラントリザーブタンク交換

難易度:

ラルグス車高調、更新しました

難易度:

インテークディフューザー ID-PD 装着

難易度:

リビルトスロットルボディに交換

難易度: ★★

フロント側 O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いやいや誘うも何も去年来れなかったんだから強制でしょw@ライムボーイ 」
何シテル?   05/30 19:26
H25年2月、3年半付き合ってくれた30ウィンダムを降り、V36スカクーに乗り換えました! とりあえず、最初からぶっ飛ばしすぎたので、第一段階は終了か?w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
MCV30ウィンダムから乗り換えです♪ 遥々静岡よりやってきました! タイプS!SR! ...
その他 その他 その他 その他
東京で整備学生だった時乗ってた愛車です(笑) 八王子での良い思い出が詰まった一台でし ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
わたしの冬用セカンドカーでございます(´∀`) フルタイム四駆なので雪道には最強です ...
トヨタ ウィンダム ニイガタのサンセットオレンジくんw (トヨタ ウィンダム)
Real LA Street!をコンセプトに作り上げた車でした。 最終的に自分の思うスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation