• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSK@クラウンマジェスタの愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年12月20日

ドライブレコーダDRY-WiFiV5c取付+パーキングモード化 (駐車録画モード化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ユピテル製・DRY-WiFiV5c、あれこれさんざん悩んだ末に、このドライブレコーダを導入します。ただ、この機種はKENWOOD製やセルスター製のような、パーキングモードといったいわゆる駐車監視モードがありません。

そこで今回、ユピテル製ドライブレコーダを何とかパーキングモード化させた上での装着にチャレンジしました。
汚い手書き設計図で恐縮ですが、実は簡単な話で、スイッチを入れて常時電源・ACC電源と入力の使い分けをする事で、必要に応じて常時電源供給で強制的にパーキングモード化するだけの話です。
ただ、常時電源のまま長時間稼働でバッテリー上がりは困りますので、バッテリープロテクタを導入します。私はtk-serviceの「カーバッテリーパワープロテクター シガーソケット1穴 電源直結コード 電圧保護」を購入。常時電源で供給される電圧が一定以下になると電流を遮断する装置で、これによりバッテリー保護を行います。(製品写真は購入したtk-serviceの製品紹介の写真です)
※エーモン製でバッテリプロテクタに準じたパーツがあったのですが、不具合?があって販売終了(回収)になっていました

あと、スイッチについては、ON-OFF-ONスイッチを入れる事で「①ACC(通常・エンジンON/OFF連動稼働」、「②OFF」、「③常時電源(必要に応じてスイッチ入れて駐車監視モード)」と、使い分けができるような簡単な回路とします。
2
ちなみに、常時電源及びACC電源ですが、ETCユニットから拝借です。

・コネクタ右から1番目青線:常時電源
・コネクタ右から2番目グレー:ACC

コネクタ一番左の白/黒線はアースらしいのですが、私はボディーアース接続します。
3
一番苦労したのは、ON-OFF-ONスイッチの取付位置です。

前のエスティマのようにスイッチボックスの空きなんてありませんので、決心してどこかに穴を開けなければなりません。
今回はそうそう操作するスイッチではありませんので、ボンネットオープナー奥に、こっそり取付ける事にしました。あと、スイッチ装着時の奥行で何かに干渉しないかどうか、この確認も面倒でしたが、一応丁寧にやっておきました。

実際の加工ですが、スイッチサイズ(内径)で印をつけて、電ドルで穴あけを繰り返して抜いて、後はヤスリをひたすらかけて、スイッチが収まるサイズまで加工しました。尚、スイッチはとても小さいもので、2cm弱しかありません。
4
一旦スイッチを外しまして、スイッチの操作でどの線に電流が流れるかも事前にテスターで計測し、配線接続します。このスイッチ、秋葉原で買ってきた電子工作用でして、接続する上できっちりハンダづけしました。あと、ショートしないようにキャップも取りつけます。
5
スイッチ取付完成写真です。すっきり目立たないようにしたかった目標も達成!外からはわかりません。当然、操作も手さぐりとなりますが...。
6
ドライブレコーダのシガーソケットとバッテリープロテクタ類は、こんな感じで収め込みました。
7
取付位置は、運転席からも多少の操作はしますので、運転席寄りに装着。本体から出るコードも、うまくルームミラーのカバーに隠れさせる事ができました。
8
自分のドライビングポジションからの視角と同じように写真を撮ってみました。こんな感じで、運転中にミラーを見ても、ほんの少しだけしか本体が見えず、個人的にはスッキリとした装着となって満足しています。

今回は難しい事はなく、事前準備や特殊加工?と、とにかく「面倒」なだけでした(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ常時電源ケーブル

難易度: ★★

レクサス純正ハンガー加工~移植

難易度:

2回目の車検終了

難易度:

プラグが根本から折れた(´;ω;`)

難易度:

後席用につけたUSB充電ポートをUSB-typeAからUSB-typeCに交換

難易度:

BeatSonic シャットアウトでゲームボーイを防止出来るのか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月7日 6:37
さすが電気職人‼
また見事な仕上がりだね。
私もドライブレコーダーの導入を検討しているので、次回?色々とご教示ください(^-^)
コメントへの返答
2016年1月7日 12:09
ありがとね!とりあえず安価で手に入れて、穴あけとか失敗せず取付できて良かったよ!
ただね、そこそこの値段するのに、まず使うことの無い装着だからね...年末の勢いでないと買えなかったかも。

プロフィール

「[整備] #デイズルークス プラグ交換+スロットルボディ清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/877147/car/3281987/6918788/note.aspx
何シテル?   06/07 15:22
2022.6.2 デイズルークス、妻使用メインで増車しました。 -------------------- 2021.2.13 2014年からのクラウンハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイブリッド駆動用バッテリー冷却ダクト清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 12:00:57
プリクラッシュエンブレム磨き✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 00:50:26
エンジンスタートプッシュスイッチの点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 11:01:35

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
■所有期間:2021年2月13日〜 ■走行キロ:53,406km~ H27年(2015 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
■所有期間:2022年5月29日(名義変更:2022年6月2日)〜 ■走行キロ:143, ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
■所有期間:2014/11/22 ~ 2021/2/13(約6年3ヶ月) ■走行キロ:6 ...
スズキ ヴェクスター スズキ ヴェクスター
<2020.6.6 廃車無料引取りにて所有終了> 実は今のヴェクスターも2台目。一応 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation