• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2013年2月10日

国土交通省への届出部位の

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
こんな通知が来ます
「ワコール」

…。

スミマセン。。
「リコール」
と間違えました(笑)
2
あらためまして。。

こんな通知が来ます。

「特定記録」

ただならぬ雰囲気(笑)
3
中身はこんな感じで。

ようは
「リコール」

「火災に至るおそれがあります」だって。。
(物騒な話だなぁ)
4
具体的には、この部位。

パワステのフィードホース。

PS.フィードホースはパワステポンプから
  ラックのパワーシリンダーに向かう
 「供給側」のホースで高圧の油圧が
  掛かっています。
5
そこで、「D」へ車を持ち込みます。
6
作業の写真はありません。

なぜならば
「TARIKI」だから(笑)

自分でやりたくても、リコールはメーカーがディーラーに
対して責任をもって治すように指示が出ているので
「部品だけくれっ、自分で直すから」
は通用しません(苦笑)

っていうか、V6エンジンなので手間暇考えると
自分ではやりたくないのも事実(苦笑)
7
交換部位の画像

シリンダヘッドカバーのすぐ左側に光っている部品が
あるのが分かるでしょうか?

これがパワステのフィードホース。
正確には、光っている部分はホースの先端部で
ポンプとの接続部になります。
8
というわけで「整備手帳」じゃないじゃんとの意見を頂きそうですが、他人とは言え、整備の事実があったのと、いつ交換したのかの覚え書きとして意味で登録しました(笑)

ちなみに画像左上のタンクに入っている「パワステのフルード(オイル)」も同時交換です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

車検なんだが

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月6日 12:22
こんにちは♪

一枚目の画像に釣られちゃいました。。

ウチはすでに家計が火の車なんですが
どこでリコールすればよいでしょうか。。(笑
コメントへの返答
2016年6月6日 21:23
こんばんは♪

釣られたあなたは「健康な男子」の証です(笑)

なるほど、そのリコールはあちこちで頻発しているようで国土交通省もとい大蔵省も手をこまねいているようです(汗)

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:39:23
平成の車を令和へ突入!3代目カーアラームへの入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:08:08
[米国ホンダ リッジライン] 海外リコールの実施方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:12:00

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation