埼玉タンメン 山田太郎

埼玉県民なら知らない人はいない(言いすぎかな…笑)県民のソウルフードとも呼ばれている「山田うどん食堂」!!
以前は、普通に「山田うどん」と言っていましたが、ここ数年で前述の「山田うどん食堂」と名前が変わっています。
しかし、昔から知っている人には「山田うどん」がしっくりきます♪ あるいは、略して「ダウドン」(笑)
とまぁ、前置きが長くなりましたが、このお店「山田うどん」のグループ店なのです。
元は「山田うどん食堂・川島インター店」でしたが、全面改装し『埼玉タンメン 山田太郎』としてリニューアルオープンしました!
(つい最近、まだ1ケ月も経っていません…3/14リニューアルオープン)
売りは「新鮮な国産野菜をたっぷりと食べられるタンメン屋」だそうで。
タンメン屋を名乗るだけあって、種類も豊富です!!
淡麗タンメン・濃厚タンメン・濃厚トマトタンメン・旬のはまぐりタンメン・濃厚麻辣タンメン
・味噌麻辣タンメン・濃厚黒マー油タンメン・海鮮タンメン・味噌タンメン 等々
麺の量変更は有料ですが(大盛orハーフ)、野菜増しは無料で対応してくれるのは嬉しいポイントですね♪
画像は「濃厚タンメン(野菜増し)」
スープは、豚骨に鶏ガラを合わせた濃厚なダブルスープ。
でも、あぶっらっぽさ等は無く、クリーミーな感じのスープ。(濃厚タンメン)
淡麗タンメンのほうは、シンプルな済んだ色のスープで、コチラのほうが野菜のうまみが染み出ているのが分かりやすいかも知れません。
麺は、太めのストレート麺で「ツルっ」とした、のど越しの良いタイプ。
具は、キャベツ・人参・もやし・玉ねぎ・長ネギ・水菜・きくらげ、豚肉・なると 等々.
変わったところでは「小松菜」も入っています。
野菜は国産野菜にこだわっているそうな。
ちなみに、ここ川島、このお店からそれほど離れていない(と言ってもクルマ移動じゃないと無理な距離ですが)ところに、元祖!?のタンメンの名店(=あぢとみ食堂)があるので難しいところですが、上述の通り、いろいろなタンメンが楽しめる
お店だと思いました。
なので、個人的には、王道の澄んだスープのタンメンを食したい時には「あぢとみ食堂」、
変わったタンメンを食したい時には「山田太郎」という風に使いわけしようかなと思います。
あぢとみ食堂の紹介はコチラ↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/spot/784079/
住所: 埼玉県比企郡川島町上伊草406-1
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 山田うどん の関連コンテンツ )
地図
関連情報