らーめん よし丸

以前、行こう行こうと思いつつも、ウチから比較的近いところにあったため、ついつい後回しにしていたら閉店…。
正確には「移転」。 でも、移転たって東京に移転するのはあんまりですよ…。(高田馬場)
ラーメン激戦区である高田馬場にあえて「なぐりこみ!?」
ラーメン総選挙2年連続第1位・ラーメンオブザイヤー4度受賞など、輝かしい活躍ぶりだったらしい。
都内でもラーメン激戦区の高田馬場や早稲田地区での第1位なので、そのおいしさは折り紙付きですね。
そんな、活躍ぶりを遠く埼玉から見守っていました(笑)
しかし、訪問する機会もなく…。
ところが、なんと約12年ぶりに凱旋♪
正確には同じ場所に戻ってきたのではなく隣の市なんですが。
それにしても、近くに来てくれたのが嬉しい♪
普段、通る場所では無いので、出来た(戻ってきた)ことすら知らなかったのですが、今どきは便利な時代ですよね。ネットで話題に上がったりするし、地域のお店の「開店・閉店」をまとめてくれているサイトもあるし。感謝感謝!!
6月くらいにはオープンしていたのですが、なかなか行く機会もなかったのですが、今回ようやく訪問実現!!
とまぁ、前置きはこの位にしまして…
画像は【よし丸らーめん】
麺は中太のストレート。有名どころの製麺所の麺をウリにしているところも多いなか、コチラのお店は「自家製麺」
麺のネームバリューが無くとも普通にうまい麺です(笑)
具材は、太めのメンマ・刻みネギ・海苔・チャーシュー。
スープは豚骨スープに魚粉。
色が濃く、一見するとコッテリなイメージを持つが、ひとくち飲んですぐに思い浮かぶのは「優しさ」!!
「完全無化調=化学調味料無添加」をウリにしているが、その関係なのか? 知る由は無いものの、スープを何度すすっても「優しさ」のイメージしか残らない。
これなら飲んだ後の締めでも全然OKじゃん♪
などと頭をよぎるが「ココは飲んだ後に来れるような場所では無いんだった(汗)」
メンマは味付けが濃い目なのに対し、チャーシューはあっさり目。チャーシューが前に出て主張してくるタイプも多いなか、割と控えめで「箸休め!?」的な印象。 スープが優しい感じなので合っているチャーシューかと。
ガッツリ系の大好きな男子だけで来ると物足りなさがあるかも知れませんが、
女性もいる時はコチラの見た目と裏腹な優しいスープは一押しかも知れません♪
住所: 埼玉県川越市大字大袋650 川越総合卸売市場(川越市場)内
関連リンク
タグ
地図
関連情報