• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おや爺の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月23日

DPF強制再生?-その2 DIESEL-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
DPFの再生間隔が短くなってきており、前回強制再生?を実施したのですが、どうも効果無さそう。やはりACCの蓄積がGENの倍くらい早い。
フィルター詰まり気味?という推論に基づき、先人にならいDIESEL-2を買い込み実施。
2
こんなところにDPFあるの?って場所でした。排気系=車下かと思い込んでおりました。
先人の情報にならい作業を始めるも、クリップが下向き!悪戦苦闘しました。結構工具持ってるほうなんですが・・・。
何かの拍子にホースが捻じれてクリップが横向いてくれたので、そのまま上に向けて挟むことに成功。
経験上、ホースが配管にくっついてしまっているのを想像していたので、くるっと回ってくれるのは想定外。
これ、最初からクリップを回すことを意識したほうがいいかも。

横にある温度センサーを外すのも少し頭をよぎったんですが、後始末(リーク対策)を考えて断念。高温対応の液体ガスケットとかいるよね?たぶん。
3
ホースが入る長さを確認して、漏れ止め対策をして注入。注入後、忘れ物なきように戻します。
20分待ちエンジン始動し、近場の空地へ。
暖気して水温・油温が上がるのを待ち、前回同様強制再生開始。
80度弱で開始OKでした。
最初こそモクモク出ましたが、5分も続きませんでした。また35分で終了。
4
後日走ってみましたが、どうも効果ないみたい。
ということで、強制再生?シリーズはたぶん終了。
やっぱり燃費が我慢できる範囲なら、目をつぶるべきか・・・。
今までが良すぎたような気もするし。

とはいえ今回の再生間隔の件で、いろいろと他の液剤を買ってしまったので少しずつ試してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンにドーピング

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

ウルトDPFクリーナー

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

リヤワイパーのゴムと発煙筒交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 自分でも驚きですが、あらかん。 年食ったよ。 金ないけど、車は相変わらず好き。 中国嫌いだけど、通販やめられない。 安物買って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:46:02
アリエク フロントリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:52:03
マツダ(純正) ルーフスポイラーのクリップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:38:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザが逝ってしまい再度中古でアテンザを探しましたがあまりに割高で断念。 どうしてもデ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼル好きで、買ってしまいました。 乗れなくなるしね、そのうち。今のうち乗っておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation