• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

北の国から\(^o^)/

5月8日から15日まで、公休と有給休暇を駆使して故郷の北海道に帰省してきました。

白銀の実家は札幌にあります。一年2ヶ月ぶりの里帰りです。

カムデンは中部国際空港セントレアに置きっぱなしでした(^^;)




久しぶりに札幌のビリヤード仲間と再会♪






北海道を代表するツワモノ達…



MINIにハマッてしまい、ビリヤードをする時間が極端に少なくなり…ちょっとブランクが空いただけでこの連中には勝てなくなります(^^;)

連休後半にはだいぶ感覚が戻りリベンジしてきました(^_^)v



一週間の休み中、スッキリ晴れたのは水曜日の1日だけ…(-_-#)



小樽に行ってきましたo(^-^)o
 





積丹(しゃこたん)半島のこの海は『シャコタンブルー』と呼ばれています。


小樽運河
 







本場、小樽の『政寿司』でお寿司食べてきました(^_^)







白銀が小さい頃から育った温泉峡、『定山渓温泉』です。
 
 


豊平川と吊橋

 




黒猫が佇んでいました(^-^)



 


子供の頃、ここでよく泳いだなぁ…見た目より深く、足が届かなかった記憶があります(^_^;)








白銀の母校




定山渓の温泉街




北海道といえば『白樺林』ですね(笑)




中山峠を駆け上がります



まだ雪がかなり残ってました



山頂に到着
 
 


羊蹄山の綺麗に雪化粧した姿が見れました



羊蹄山は別名、『蝦夷富士』と呼ばれています


中山峠の頂上の道の駅




名物の『あげいも』






ジャガイモまるごと使ってます!
 


北海道でしか飲めないキリンの『ガラナ』皆さん知ってますか?^_^;







中山峠の雪景色









札幌の滝野霊園にある隠れた名所(笑)たくさんのモアイ像群











白銀の実家からの札幌市街の眺め



札幌ドームが見えます














今回の帰省は天気にも恵まれず、ちょっと心残りでした(^_^;)

来年はカムデンで富良野と美瑛に行くのが目標です♪



最後に!このたび『af  imp.』6月号に掲載されました(*^_^*)














Posted at 2011/05/16 23:34:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 北海道ネタ | 日記
2011年02月12日 イイね!

北海道旅行気分!!\(^o^)/

今日は、白銀&てでぃの故郷の北海道を紹介しま~す(^∀^)ノ


写真を大きく見たい方は、画像をクリックして『他のサイズで見る』を選んでくださいm(__)m


富良野のひまわり畑
P1080262



美瑛の『四季彩の丘』の花畑。サルビアやラベンダーなどが咲いてます。
P1070429


P1070398




美瑛の『ケンとメリーの木』 奥に十勝岳が見えます。昔、スカイラインのCMで使われました。
P1070561


美瑛の『セブンスターの木』 セブンスターのCMで使われました。
P1070565


屈斜路湖。火山の噴火によって出来た日本最大のカルデラ湖です。 クッシー伝説なんてありましたね(笑)
P1070905



室蘭の『地球岬』
180度の大パノラマです。水平線で地球の円みが感じられることからこの名前がつきました。
P1060312



札幌大通公園の冬の風物詩、『ホワイトイルミネーション』です。
P1070831 - コピー


P1070836


P1070839


P1070838


P1070841


P1070844


P1070854


P1070856




札幌藻岩山からの札幌市の夜景。360度の大パノラマ。夜景の中で個人的にはここがいちばんお気に入りです。札幌出身なので(笑)
P1070240

P1070246


札幌中心街に札幌テレビ塔が見えます。
P1070243


札幌テレビ塔と噴水
P1060758


テレビ塔の展望台からの夜景
P1060723



札幌羊ヶ丘展望台のクラーク博士像。右に札幌ドームが見えます。ちなみに白銀の実家も(笑)
P1060233



小樽、天狗山からの夜景です。
P1070222


小樽運河

P1070192


小樽運河のライトアップです。
P1060212



小樽、積丹半島の神威岬です。国定公園で人は下には降りられません。海の色は『シャコタンブルー』と呼ばれています。
P1060425


不思議な岩や洞窟も見えます。
P1060409


大沼国定公園です。駒ヶ岳がそびえてます。
P1060528


駒ヶ岳
P1060516



函館山からの風景
下のほうに教会群が見えます。
P1060564


函館ハリストス正教会。
P1080177



八幡坂。昔ポッキーのCMに使われてたらしいです。
P1080174



八幡坂の夜景。函館港のライトアップされたフェリーは青函連絡船の『摩周丸』で、今は資料館になっています。
P1060627



世界三大夜景のひとつの函館山からの夜景。定番の100万$の夜景ってやつですね(笑) 観光シーズン、ていうか年中混んでて陽が暮れる前から場所取りが始まります(>_<)
P1080163




まだまだ紹介しきれませんが、北海道旅行気分、味わってもらえましたか~?\(^-^)/
Posted at 2011/02/12 02:55:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北海道ネタ | 日記
2011年01月13日 イイね!

北国の習慣(*^_^*)

北国の習慣(*^_^*)北海道の郷土料理といえばいろいろありますが、北海道出身の白銀&てでぃの大好物は……



ジンギスカ~ン\(^ー^)/!!!


知らない人は居ないと思いますが食べたこと無い人はたくさん居ると思います(笑)



肉はラム肉です(^∀^)生後一年未満の羊肉をラム、一歳以上の羊肉をマトンといいます。
てでぃと、たまたま近所のスーパーで週に何回かだけ、小量のみラム肉を入荷するスーパーを発見しました!ニュージーランドのラム肉なので北海道のとは若干違いますが…なかなかウマイんです!!(^∀^)ノ



ジンギスカンの鍋をまだ購入してないのでホットプレートで代用してます(^_^;)笑
てか、こっちじゃなかなかジン鍋を売ってないんですよ…




煙で部屋が臭くなるのが難点ですが、美味さには変えられません!!(笑)






久しぶりに『北の国から』が観たくなってきたなぁ…








ル~ルルル~~♪



じゆん!ほたぅ~!(by五郎)
Posted at 2011/01/13 22:13:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道ネタ | グルメ/料理

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation