• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

BMW MINI CUP.Round.1 TC2000. 〜筑波サーキット〜

BMW MINI CUP.Round.1 TC2000. 〜筑波サーキット〜















3月21日の水曜祝日、筑波サーキットで開催された、BMW MINI CUP に参戦して来ました(^^)

本来なら、昨年10月に参戦するはずでしたが、台風直撃で泣く泣くキャンセルに。。
満を持しての参戦を楽しみにしていましたが、またしても天気予報は雨。しかもかなり寒く、雪まで降る予報。。
5部山タイヤ、初の筑波サーキット。。嫌な予感しかしません^^;

万が一、何かあったら自走で帰れる距離じゃ無い。。参加の皆さんにも迷惑が掛かるので積載車で向かう決断をします。
道中、往復860kmの道のり。。いざ愛知から茨城へ。
前日に向かう時点で既に土砂降り。。気が滅入ります^^;

ゆっくり8時間かけて筑波サーキット近くのホテルにチェックイン。



翌朝。。








当日、筑波サーキットに到着した時点ではまだ雨は降っていません。当日早朝のプロアイズ走行会は全てドライで走れてて羨ましかった。。^^;








参加は35台。それにしても、関東圏のMINI乗りの皆さんのサーキット熱は凄いですね!
MINI garden が閉店して以来、我が東海ではサーキットにこんなにも沢山のMINIだらけな光景はまず見られません。
顔見知りもほとんど居ない初筑波、右も左も分からなくてウロウロオロオロしてる自分に、気さくに声掛けしてくれたkabatoさんや、どらごんさん、ケータさんはじめAGOの皆さん、豆職人さんやGREEN MINIさん、ありがとうございました(^^)








遂に関東の「聖地」にやって来たなぁ! 鈴鹿国際以上にテンション上がる!








フリー走行。

始まる直前に、しっかりと雨が落ちて来て路面はしっとりウェット。
初コースの筑波。難しいコンディション。とにかくしっかりとポイントポイントを見極め。。っていう最中、アウトラップから2周目、何気なく入った1コーナーで180度スピン(笑)沢山の後続車の皆さんとお見合い。。ご迷惑をお掛けしました^^;








ガチなAGOの皆さんとやっと同じ土俵に上がることが出来た!ケータさんやkabatoさん、クネゴさんのディレッツァチャレンジでの活躍は知る人ぞ知る処です(^^)








いきなりのスピンから落ち着きを取り戻し(笑)しっかりと濡れて来たコンディションに注意して7割くらいで流し、刻んだタイムは1分10秒010


フリー走行は、2番手タイム。
しかしウェットを想定してタイヤの内圧高めてたのに微妙なコンディションのおかげでフロントの内圧が上がりすぎ一気に3部山に。。。







予選。

本格的に降り出した雨でヘビーウェットコンディション。。
タイム差も大きく、とにかくクリアが全く無い。前日に入念に曇り止めを塗ったのに全く効かず、一瞬でガラスが曇る。。予選も決勝もエアコンONの暴挙に^^;

良い感触が掴めないまま予選終了。こりゃダメだ。。







タイム差が分からないまま、決勝レース前のブリーフィングへ。
そこでケータさんが「西の2台にワンツーやられた〜。自分のこと以上に悔し〜」


と渡されたグリッド表。


ポールポジション。








決勝レース前に遂に雨から雪に変わった。。おまけに超寒い。
フォーメーションラップで外気温3度以下になったら発する警告音に一瞬固まる。
ここに来てトラブルかと思うやん、勘弁して〜








スタートは案の定、トラクション掛からず豆職人さんに半車身前に出られるも1コーナーで刺し返し挽回。








ファイナルラップまで豆職人さんと付かず離れずのマッチレース。








Kabatoさんと、ぷれみにさんの3位争いも白熱。観戦してた方はこちらの方が見応えあったのかな(笑)















どらごんさんのF56JCW。サーキットを走るF56は中部ではまず見かけない。これからF型が増えてくのかな。まだまだR勢、負けませんよ!こっちはもう10万キロですが(笑)







スパ西浦も一緒に走ってたナポさん(^^)







レースは大きなミスもなく、15秒台を安定して連発。ファステストラップは1分14秒914。

主催者のBMA高田さんから「このコンディションで14秒台は素晴らしく危険なくらいのタイムだ」とお褒め?頂きました(笑)




トップチェッカー。







Kabatoさんがファイナルラップで逆転の3位!















決勝動画です













悪天候にも関わらず、大きな事故、接触もなく、皆さんさすがのスキルの高さでした。
MINIの皆さんはやはりジェントルでマナーが良いですね(^^)
ミラーも良く見ているし譲り方も上手。走行会をたくさん開催しているAGOさんあってこそですね(^^)

初コースの筑波、初参加で優勝と、本当に上出来なレースが出来たのも皆さんあってのことです。
当日参加された皆さん、主催のBmw Motorsports Association様、サポートをして頂いた全ての皆様、お疲れ様でした!

ずぶ濡れになりながらたくさん写真撮ってくれたテディ、ありがと〜(*^^*)




関連情報URL : http://bmwminimeeting.com/
Posted at 2018/03/24 22:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2018年02月11日 イイね!

Battlefield is Suzuka Twin Circuit...〜再会〜

Battlefield is Suzuka Twin Circuit...〜再会〜















先日、サーキット仲間と鈴鹿ツインサーキットへ、2018年、走り始めへ!(^^)

思い返せば、インディさん繋がりで急遽参加させて頂いた昨年の鈴鹿ツイン走行会以来の再会でした。

その模様はこちら

その時、お互いの走りやドライビングスキル、考え方などリスペクトし合い意気投合し、必ずいつかの再会を誓い、一年越しで鈴鹿ツインサーキットで再集結しました。






四駆ターボ、FFターボ、FFのNAと、全くキャラクターの違う3台です(笑)
alt






某レースで優勝し、その走りを見てそのヤンチャぶり、1年前と全然変わってなくて嬉しかったり(^^)
やっぱり彼はこのスタイルじゃないとね!(笑)
alt






ぶっちゃけ今回は誰がトップだとか、どうでも良かった。
この空間、この雰囲気を共有出来るのが最高じゃないですか(^^)
alt







今回も撮影はテディが頑張ってくれました。寒風吹き荒ぶ中、ありがとう(^^)
alt







コースコンディションはほぼ一周オイル漏れ処理の石灰が撒いてあり最悪でしたが、走り出してしまえばそんなの関係無い(笑)
alt






SUBARU IMPREZA S-GT GH8 × Red13
alt






HONDA CIVIC EG6改 × J'sTrace
alt






BMW MINI cooper S
alt






走り出すとほぼずっとバトル(笑)先頭を走ってる時にクリア取れそうだ、、と1LAP集中渾身アタック。それまでのベストを大幅に更新する1分06秒540。2016年に続いてクラスチャンプ取れそう(^^)
alt





このテールトゥノーズバトル(笑)お互いのスキルを信頼してないと到底出来ないオトナの戯れ(笑)
alt





結果としてはコンマ6秒に3台がひしめく大接戦。。(笑)
alt






先日のスパ西浦で分切りを達成してから気が付いた、最近楽しむ走りを忘れタイムに囚われてた自分。。仕事じゃないんだから、と。

今回のように楽しく走れた結果、自然とタイムも付いてくるのが一番の理想ですね!(^^)
来月の筑波のレース前に最高な時間でした!




3台テールtoノーズバトル MINI車載




3台テールtoノーズバトル CIVIC EG6車載




3台テールtoノーズバトル MINI後方車載





BESTラップ 鈴鹿ツインサーキット BMW MINIコースレコード 1分06秒540
Posted at 2018/02/12 00:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2018年01月06日 イイね!

Winter scene of Biei...2018〜美瑛の冬景色〜

Winter scene of Biei...2018〜美瑛の冬景色〜














皆さん、明けましておめでとうございます(^^)

今年の年末年始も北海道帰省して、少し美瑛で撮影して来ました(^^)

帰省中はずっと天気に恵まれずに消化不良でした^^;





雪に覆われた丘。
alt





一本の立木と、雲海から覗く山々のシルエット。丘に点在する農家の方々の家々。ここで暮らしてる方々は本当に凄いと思う。
alt





枯れ木に咲いた雪の葉
alt





降り立つ飛行機
alt





モノクロームの世界
alt





雪に覆われた丘に佇むカラマツの立木と白樺の木
alt





ほんの十数分、雲が切れ始めて冠雪した十勝岳連峰の山々が顔を覗かせた
alt





雄大な北の大地
alt





荘厳で神々しく
alt





大雪原がまるで大海原のよう。キタキツネの足跡が続いていた
alt





しんしんと降る粉雪とクリスマスツリーの木
alt




終始、天候に恵まれない帰省でしたが、これもまた北海道、美瑛の厳冬の一コマ。


今年も出来るだけ撮影の旅を続けていけたらと思います。

2018年もどうぞ宜しくお願いいたします!(^^)




Posted at 2018/01/06 19:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道写真集 | 日記
2017年12月07日 イイね!

Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜

Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜




















スパ西浦モーターパーク。

一周1,561m。立体交差が特徴的で、ヘアピンや中高速コーナーも備える非常にテクニカルなコースで、中部圏では関東の筑波サーキットのようなタイムアタックの聖地的な存在であり、1分切りがひとつのステータスになっているサーキットです。
海を見下ろし下りながら100km以上で通過する逆バンクの3コーナーは特に痺れます。
毎回ウォールにサヨナラしたブラックマークが増えてますね(笑)


MINIでサーキットを始めて以来、ショップデモカー以外のBMW MINIユーザーで成し遂げる者のいなかった1分切りに挑戦し続け、2年。
自分の中でレギュレーションを設け、ラジアルタイヤのみ、シート以外の極端な内装取り外しなどはしない、18インチに拘り見た目と走りの両立、ドンガラ、ガチャガチャ、極端な羽根やカナード等のサーキット仕様にはしない。このままイベントに出しても恥ずかしくないほどカスタムされ、サーキットを走ってるクルマは汚いという概念を打ち砕くこと(笑)


MINIではSタイヤ、ラジアル含めスパ西浦で1分切りを成し遂げているのはMINI Garden(現GIOMIC)専属のエンドレスレーシングの村田プロが、緑のデモカーで達成した一度きり。GIOMICの森下代表もラジアルタイヤに拘っていたので敢えて同じ土俵でチャレンジすることに意義を持っていました。


GIOMICデモカーのスパ西浦ベストは59秒586。






このGIOMICデモカーはHot versionの企画でFFホットハッチバトルで『峠の魔王』の称号を獲得したマシンです。FF最速はシビックに決まってる、との世間の概念を打ち砕いた脅威の速さ。







これまでの自分のベストは1分切り寸前の1分00秒027。


キャンバー&アライメントを見直す為にアッパーを加工しました。







フロントの入りが良くなりグイグイ曲がります。







結果。。ついに1分切りを達成出来ました。
クーパーSのノーマルタービン仕様としては上出来です(^^)
ようやくGIOMICデモカー&プロドライバーと同じ土俵に立てたかな、と思います。
このタイムは、筑波で言えば1分3秒9〜1分4秒5の間に当てはまるタイムです。






最近はタイムばかり追い求め続けてきた為に、楽しむ走りを忘れていた気がします。
これからは楽しく走った結果、自然とタイムも付いてくる。そんなサーキットの楽しみ方が出来たら。。と思います(^^)







BEST 59.895










Posted at 2017/12/07 19:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2017年11月16日 イイね!

Looking for autumn leaves〜紅葉を求めて〜

Looking for autumn leaves〜紅葉を求めて〜





















久しぶりに、サーキット以外の模様を少々。。^^;


ここのところ、カメラを持ってはそれなりに撮影はしていましたが、アップするのはInstagramばかりでして^^;

皆さん、みんカラ離れが顕著ですね。。。






紅葉を求めてコペンを岐阜に走らせました(^^)



大矢田神社へ






紅葉の絨毯!






荘厳な雰囲気。。






ちょっと紅葉には時期が早かったかな。。しかし、緑、黄色、オレンジ、赤と、様々な色あいの紅葉を楽しめました。






こういう雰囲気、心が落ち着きます(^^)












大矢田神社は250段ほどの階段を登って本殿へ行きます。霧に包まれた本殿で、凛と佇む狛犬が迎えてくれました。






その後は、前から行きたかった『モネの池』へ。






噂に違わぬ透明な池が凄かった。平日早朝なのに外国人観光客の数も凄かったですが^^;






そして郡上八幡城へ






散りゆく秋。。儚く美しく。





そういえば、2月にコペンを増車して初のブログ登場でした^^;



先月の筑波のレースは台風の為、泣く泣くキャンセルしました。。
結局、レース決勝は中止に。


この日の為に頑張ってきた、やり場の無いモチベーション。。どう晴らそう^^;





Posted at 2017/11/16 15:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation