• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

機械式駐車場の雨よけ(納車準備パート4 その1)

私のマンションに付属している駐車場は機械式駐車場になっておりまして、割り当てられている場所は写真のように下の階(通常は地下に格納されている)になります。出庫の度にいちいちボタンを押して地上に上げる必要がございますが、メリットとして雨に濡れにくい、日光にあたらないなどございます。夏の暑い日なんかに車を出しても車内はそれ程暑くなってません。これ以上欲を出したら怒られそうですが、雨が降ると車のフロントとサイドが濡れてしまいます。天井やガラスは濡れてないのですが、下の方が濡れてしまいます。CT200hの納車を前にして駐車場が完全防水対策(防水と言っても雨ですが)ができないものか密かに考えておりました。車にカバーのようなものを毎回つけるのは面倒(キズも心配)なので、駐車場自体にシートのようなものを張れないか考えました。

元々の機械式駐車場です。
Vitz20110109
Vitz20110109 posted by (C)NASHIUMA


前面にブルーシートを張ってみました。
前から
前から posted by (C)NASHIUMA
サイドにワイヤーを張ってシートが上下に動くようにしてます。


横から見た写真です。
横から
横から posted by (C)NASHIUMA


そして雑な感じで纏めてしまいましたが、上で綴じた状態の写真です。
綴じた状態
綴じた状態 posted by (C)NASHIUMA


今日の作業はここまでです。
フロントが一番濡れるのでまずは前面を張ってみました。これでフロント部分が濡れる事はないはず。可能であれば、車を地上に上げた時は自動的に上で綴じられるようにバージョンアップできればいいなと思います。今だと上に綴じるのが手動ですので結構手間です。また、横と後ろも順次シートを張っていこうと計画中です。


管理人さんには秘密にしといて下さい。絶対に怒られると思います。(笑)
ブログ一覧 | 機械式駐車場 | クルマ
Posted at 2011/01/22 17:38:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025お砂ふみ
ボーエンさん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

うん。
.ξさん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

この記事へのコメント

2011年1月22日 17:59
こんばんは~。

管理人さんに知れたら、ダメですかねぇ。

機械式駐車場の下段は、濡れなくて羨ましいなーって勝手に思ってました。
やっぱり濡れちゃうもんなんですね(^^ゞ
コメントへの返答
2011年1月22日 21:55
こんばんは~♪

もうばれてるかもしれませんね(爆)

雨量にもよりますが隙間から入ってきますので大して濡れないのですが、やっぱり新車は少しでも雨に当たらないようにしたく。

実はもう一つ悩まされている事がありましてそれは次回ということで。。
2011年1月22日 21:28
こんばんは!

なんだか、空母から戦闘機が出てくるようでカッコ良いですね(笑)
え?笑い事じゃないって?・・・^^::
コメントへの返答
2011年1月22日 22:01
こんばんは!

ブルーシートじゃなかったらもう少しマシですが、これじゃ公園にあるどなたかの住処と間違われそうですね。(´;ω;`)

ここまでで700円ぐらいの出費ですのであきらめてます。^^
2011年1月22日 22:37
こんばんは。

マンションでこれ目立ちますね(^^;;
皆大目に見てくれる事を祈ってます(⌒▽⌒)

私は同居している親の車を屋根付きの車庫から追い出そうと、画策中です(^^;;
コメントへの返答
2011年1月22日 22:57
こんばんは!

そうなんです。このままでは手間もかかりますし目立ちます。(;´Д`)

自動で綴じられるようになればスマートになって超自然に振る舞え誰も気づかないかも。ダメ?

ひ、ひどい。(´ε`;)ウーン…
2011年1月22日 23:09
こんばんは!

ブルーシートを見るとついつい「その向こうは!」って気になっちゃいます(笑)
透明にしてみますか!?

新車は濡らしたくないもんですよね~

コメントへの返答
2011年1月22日 23:21
こんばんは~♪

はい、いつまでも新車の輝きでいて欲しいですー(・´з`・)


透明シート実は検討してました。割高になるのは仕方ないですが、加工の手間が増えるのでとりあえずブルーシートでやってみました。(∩´∀`)∩ワーイ
2011年1月23日 0:15
初めまして、CTに興味があります。
購入も検討していますので、色々と教えてください。

私の駐車場は屋根がありません。先日からの雪で車が最悪の状態になりました。
コメントへの返答
2011年1月23日 1:36
こんばんは!
初めまして

見ての通り有益な情報ありませんが、宜しくお願い致します。逆にHS乗りの方から見たCTその他候補車両の率直なご意見をお知らせ下さい。

雪が多いところでしょうか。雪に慣れている方が最悪とは想像もできません。仮にこちらで雪がそんなに降ったら機械式駐車場が上がらなくなるかも^^
2011年1月23日 17:42
こんにちは

自分は、青空駐車しています
最近の東京は、乾燥していて、埃&花粉が猛威を振るっています。

洗車しても、次の日の朝には汚れています(涙)
やっぱり、最低でも屋根が欲しいところですね~
コメントへの返答
2011年1月23日 20:11
こんばんは!

そうですよね。洗車して直ぐ汚れたりすると悲しいですね。新車であれば尚更です。

ですが、このブルーシート、今日のように風があるとフロントにあたる事が分かりましたので思案中です。傷がついたら元も子もない(TдT)
2011年2月5日 0:29
こんばんは!!
いよいよ、ここにCTが入庫されるんですね~!!
おめでとうございます♪

実は、ウチも立体B1でして、上下にのみ移動なのですが、防犯スイッチを毎回OFFにしないといけないと、
この間契約の時に知りました。
忘れると、30秒だか1分? 警報音が鳴り響き、携帯メールが届くそうですね、、、汗
きっと、いや絶対忘れそーですxxx
NASHIUMAさんは、既に何か良い対策お持ちでしたら、そっとお教えくださいませね。

ウチはいつもリアの濡れや汚れが多いですね~。
最近はありませんが、機械が凍結して車が上がってこなかったことがありました。
ちなみに、1Fのパレットが横にも動くので、シートの取り付けはできないです☆
1Fの人(だいたい車高のある車)が間違ってB1のパレットに入れてしまうと、
悲惨なことになる、恐ろしい車庫です~@@




コメントへの返答
2011年2月5日 1:15
ともゆかさん、こんばんは~
ありがとうございます。ちゃんと入るかなぁ

私も心配してますが、試してみますね。
ともゆかさんの駐車場は複雑そうなのでわかりませんが、恐らく防犯スイッチを切らずにそのままでいけるんではないかと期待しています。

凍結って、あれ雪国ですか?
機械式でもいろいろあるんですね。

先輩が少し前にぐるぐる回る立体駐車場に入れた時にドアを開けたまま回転させた事を思い出しました。おそろしー

プロフィール

「下町のナポレオン」
何シテル?   02/09 00:54
NASHIUMAです。 気が向いた時、時々更新できればいいなと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RX 助手席電動シート考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 19:09:52
ワンタッチウインカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 13:16:09
カメさんの違うところ と メモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:51:41

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t Fスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク 〇MOP ・パノラミックビュー ...
その他 その他 その他 その他
3年ほど前に奮発して購入しました。リカンベントに近い形状で足を前に投げ出してペダルを漕ぎ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
CLA250 Edition1 オプションはナンバー枠ぐらいしか頼んでません。
レクサス CT レクサス CT
CLA納車のタイミングで引き取られました。 一番の思い出は後部バンパーから生後間もない子 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation