• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

佐渡ロングライド2019へ。

佐渡ロングライド2019へ。先週末になりますが、出身地の佐渡島で開催されたロードバイクのロングライドイベント(長い距離を楽しく走りましょう的な)、「スポニチ佐渡ロングライド2019」に参加してきました。


今年で3回目の参加。距離は佐渡島一周の210kmコースです。佐渡は東京23区の1.5倍の面積だとか。


おじさんなんで、日曜イベントで土曜輪行(自転車手持ちで電車に乗る)移動は腰がヤバイので、金曜に有休取って前々乗りです。


天気よかったですねぇ。


歓迎されております。


カーフェリーで2時間半、佐渡上陸。


迎えに来た親父のラティオには昭和ムード歌謡が。令和元年でも昭和強し。ムード歌謡がすんなり聴けるお年頃になったか、おれも。


夜は焼き鳥。美味いとこがあるんです。


夕陽はイマイチ。水平線の霞みがなぁ。


土曜はそば食ったり、


温泉入ったり、


事前受付したりして、21時にはさっさと就寝。


で、3時起きでスバル サンバーの荷台に載せてスタート会場へ。軽トラほんと便利。


今年は暑いのでスタートからレッグカバーなし。すね毛剃っといてよかった。


5:30スタートです。


まぁ、当然ながら、走ってる間の写真はほとんどないんですが。


前半の名物、通称Z坂。


インスタスポットですよ。


あっという間に100km。今年は前半とにかく飛ばして、エイド休憩も5分以内、あとはなるようになる作戦で、かなり速いペース。


弁当食いますが、米はもたれるので、おにぎり一個だけに。


暑いのでエイドではフルーツ中心に。今年は補給にもひと工夫して、手軽だけど胃に負担のかかるエナジーゼリー系を控えたりして。


170kmのこの後、峠越えが2つという、ドSなコース設定。


佐渡の海は透明度高いですよ。釣りしたい。


峠越え終わって、200km。もう脚売り切れです。


というわけで、無事ゴール。去年よりタイムを1時間以上縮められました。トレーニングした甲斐があったわ。



と思いつつ、終盤の峠越えのタイムが去年より遅かったので、来年は終盤までタイムが落ちないように、また尾根幹でトレーニングです。


というわけで、夜は自宅で親父の捌いたお刺身で乾杯。おつかれっした。


帰りは気軽にビール飲んで寝て帰ります。また来年頑張りましょう。
Posted at 2019/05/26 21:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク
2019年05月05日 イイね!

GW後半、山口旅行

GW後半、山口旅行GW直前にひいた風邪が治らず、ぶっ倒れてたGW前半でしたが、予定していた山口県への家族旅行に無理やり行ってきました。


前日、休日診療の混雑する病院でもらった抗生物質が効くことに期待しつつ、羽田を出発。


さくっと1時間半ほどで岩国空港に到着。そもそも山口県に帰省中の奥さんの友達家族と合流して、広島からあわよくばしまなみ海道とか堪能しつつ二泊三日しようと、ギリギリになって奥さんが持ち込んできた旅行ですが、ギリギリなので宿が全く取れません。

結局山口県の宇部から、日本海側の萩にそれぞれ一泊ずつするという、岩国空港拠点にした意味がほぼ皆無という旅行です。


レンタカーはアクア。50km/h前後でアクセル踏んでも全然加速しないのでビビりました。腰もすぐ痛くなりましたけど、それ以外はなかなか元気に走ってくれました。最終的に360km走って15Lの給油なので、リッター24kmの燃費でした。ほぼ高速で山道もあり、ハイブリッドには厳しい条件でしたが、まずまず。


まずは宇部のときわ公園という、東京近郊だと狭山湖みたいなとこで、友達家族と待ち合わせ。


場末感ありありの遊園地も待ち時間なしでサクサク。


怖がりのムスメも怖くなかったというお化け屋敷とかありつつ、この日は池のほとりのホテルで一泊。体調回復してきてるものの、疲れてしまってビールも飲まずにさっさと先に寝ます。


2日目は萩に向かう途中で秋芳洞へ。


仙人みたいな。


まぁ、鍾乳洞です。


鍾乳洞ですね、はい。


萩が近づくとだんだん維新感が出てきます。



2日目のホテルは、奥さん曰く、「写真と全く違う」というオンボロホテル。とにかく施設も古いし、飯もマズいわで、GWで他に空きがなくても予約が取れた理由がよくわかります。


これで都内のいいホテル並みの金額取るなんて、よくもまあ。まぁ、2度と行かないのでいいですけど。


チェックアウトして、松陰神社へ。


松下村塾跡。


維新の立役者がズラリ。


そして岩国に戻って錦帯橋へ。


のどかでいい景色。


ムスメがこの後、河原で尻餅ついて着替えるハメになったのは言うまでもありません。


多少着陸前に揺れたものの無事羽田到着。
体調もほぼ戻ってきました。
次はもっといいタイミングで行ってみたいですね。

Posted at 2019/05/05 21:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2019年05月02日 イイね!

「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド」に参加してきました。

「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド」に参加してきました。4月のことになりますが、ロードバイクのロングライドイベントに参加してきました。

長野の松本から安曇野、白馬と走る「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド」です。

距離は150km。今年で3回目の参加です。桜と雪の北アルプスという壮大な自然のコントラストが素晴らしいイベントです。


ほどよい場末感のあるいい雰囲気の浅間温泉の宿を3時半頃出発。


4時ちょい過ぎに会場着。無事スタート地点に一番近い駐車場に停められました。意外と埋まっててびっくり。。


桜の木の下に停めたら、帰りにクルマが花びらだらけでまいりました。


スタートは一番早い5:30の組です。当日は最高25度くらい、朝でも8度くらいと暖かい予報でしたが、明らかに寒いです。気温が上がる前提のウェアでしたが、これは失敗したかも。


定番スポットで撮影しつつ。


エイド食を満喫。美味いんですよねぇ。


オニギリも。


漬物バイキング。


50kmすぎの青木湖まで上がってくると、空はずっと曇りで、気温がまったく上がりません。


寒い、けどいい景色。青空だったら尚更よかったでしょうね。


折り返しの白馬岩岳。


寒いー。


山菜汁で温まります。


下に降りてくると、だいぶ気温も上がってきたので、最後のエイドでウィンドジャージを脱ぎました。



そして無事ゴール。タイムはセンサーの電池交換とかありつつ、去年より8分ほど短縮。


ゴール後はお約束の記念撮影。5月は佐渡ロングライド210kmですが、いい練習になりました。

まぁ、この後風邪をひいて、GW前半を無為に過ごしたわけですが、それは良しとしましょう。。
Posted at 2019/05/06 06:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク
2019年04月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:ワコーズ バリアスコート
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:エックスマールワン

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/12 12:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation